• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規三次元培養技術構築による神経毒性評価デバイスの創出

研究課題

研究課題/領域番号 14J04787
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関九州大学

研究代表者

水町 秀之  九州大学, 工学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード中枢神経系 / 動物実験代替法 / 細胞外マトリックス / in situ評価 / 増殖因子固定化
研究実績の概要

本研究は、生体内模倣培養環境を構築することで細胞の生体内類似応答が得られ、さらにそれを簡便かつ正確に評価できる神経毒性バイオアッセイデバイスの構築を目的とした。
1.生体内模倣培養環境の構築:神経系ECMの重要な働きを担うヘパラン硫酸に着目し、その一種であるヘパリンをコラーゲンに導入することでECM模倣ゲル基材を作製した。神経幹細胞を包埋し、bFGFを培地添加して培養を行ったところ、旺盛な細胞増殖および神経細胞分化を確認した。さらに汎用される二次元培養およびコラーゲンゲル包埋培養と比較して神経幹細胞の薬剤感受性が高まり、生体内挙動と同等となることが示唆された。これより、生体内模倣培養系の構築が期待された。
2.薄層ゲル培養系の有用性評価:細胞応答の簡便かつ正確な評価のために、ゲル包埋細胞をin situで評価できる培養系として、厚さ0.1mm程度の薄層ゲル培養系を構築した。神経モデル細胞の培養評価により、三次元的に伸長した突起長さを位相差観察で定量評価できた。また薄層ゲル包埋細胞の特異的マーカーを抗原抗体反応により直接検出したところ、細胞数に応じたシグナルを得られた。さらに免疫蛍光染色により、細胞の形態や分化シグナルを容易に観察可能であることを確認した。以上より、in situ評価における有効性を証明した。
3.バイオアッセイデバイスの構築:生体内模倣培養系を薄層ゲルにて作製することで、デバイスのプロトタイプを構築した。本デバイス内で神経幹細胞を培養後、シナプスマーカーの免疫蛍光染色を行うことで、シナプス結合と期待される多くの光点をin situで観察できた。またCa2+イメージングを用いたin situ live cell imagingにより、グルタミン酸添加による活動電位の発生が期待された。以上より、包埋細胞の神経特異的な機能をin situ評価できることが強く期待された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 神経毒性バイオアッセイデバイスとしての機能性薄層ゲル培養系2015

    • 著者名/発表者名
      井嶋 博之, 水町 秀之, 永井 貴之, 白木川 奈菜
    • 学会等名
      化学工学会 第80年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] その場観察/評価が可能な三次元培養系構築に向けた検討2014

    • 著者名/発表者名
      永井 貴之, 水町 秀之, 白木川 奈菜, 井嶋 博之
    • 学会等名
      第21回日本生物工学会九州支部熊本大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Biological Assay Device for Neural Stem Cells with ECM-inspired Matrix Gel2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ijima, Hideyuki Mizumachi, Takayuki Nagai, Nana Shirakigawa
    • 学会等名
      JAACT 2014 (27th Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology 2014)
    • 発表場所
      Kitakyushu, Fukuoka
    • 年月日
      2014-11-11 – 2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Biological assay device of neural stem cells with ECM-modelized matrix gel2014

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Mizumachi, Hiroyuki Ijima
    • 学会等名
      YABEC 2014 (Young Asian Biochemical Engineers' Community 2014)
    • 発表場所
      Chiayi , Taiwan
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 培地難溶性物質に対する新規可溶化剤の開発2014

    • 著者名/発表者名
      本村 考平, 野田 朋澄, 水町 秀之, 白木川 奈菜, 井嶋 博之
    • 学会等名
      化学工学会 第46回秋季大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 再生医療に向けた脱細胞化脳由来可溶化マトリックスの開発2014

    • 著者名/発表者名
      原田 祐希, 水町 秀之, 中村 晋太郎, 白木川 奈菜, 井嶋 博之
    • 学会等名
      化学工学会 第46回秋季大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 増殖因子固定化可能ECMを用いた神経系バイオアッセイデバイスの創出2014

    • 著者名/発表者名
      水町 秀之, 井嶋 博之
    • 学会等名
      化学工学会 第46回秋季大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 神経再生に向けた脳特異的可溶化マトリックス基材2014

    • 著者名/発表者名
      原田 祐希, 水町 秀之, 白木川 奈菜, 井嶋 博之
    • 学会等名
      バイオマテリアル学会 九州ブロック講演会
    • 発表場所
      九州大学椎木講堂
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Biological assay device of neurologic cells with in situ observable gel culture system composed of ECM-modelized matrix2014

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Mizumachi, Yuuki Harada, Hiroyuki Ijima
    • 学会等名
      9th World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life Sciences
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 神経系機能性基材としての脱細胞化脳可溶化マトリックス2014

    • 著者名/発表者名
      原田 祐希, 水町 秀之, 白木川 奈菜, 井嶋 博之
    • 学会等名
      第51回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 三次元ティッシュエンジニアリング ~細胞の培養・操作・組織化から品質管理、脱細胞化まで~/大政健史、福田淳二 監修 -増殖因子固定化細胞外マトリックスの設計-2015

    • 著者名/発表者名
      水町 秀之, 中村 晋太郎, 井嶋 博之
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ゲルテクノロジーハンドブック/中野義夫 監修/ 岡野光夫ら 編 -神経系ECM模倣基材の開発-2014

    • 著者名/発表者名
      水町 秀之, 井嶋 博之
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi