• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体運動と感覚との間で生じる時間的再較正の基礎過程についての実験心理学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 14J04865
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験心理学
研究機関千葉大学

研究代表者

辻田 匡葵  千葉大学, 融合科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2015年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード時間順序判断 / 同時性判断 / 遅延順応 / 主観的同時点 / awareness
研究実績の概要

能動的な身体運動に対して視覚的フィードバックが遅れて提示される状態が持続すると,身体運動と視覚との間の時間関係知覚がその遅延を補償するように順応的に変化する (身体運動-視覚間時間再較正).また,身体運動だけでなく,異種感覚間(例えば視覚と聴覚)の時間関係知覚においても時間再較正が生じることが知られている.本研究では,身体運動-視覚間時間再較正や異種感覚間時間再較正が順応時の時間差に対する気付きの有無に影響を受けるのか検討した.
実験では,以下の2つの条件を設け,再較正の生じる程度を比較した.1つ目の条件であるmultiple-step lag条件では,順応時の時間差の導入を教示せず,順応期間中に視覚的フィードバックの時間差を小刻みに増加させ,観察者が遅延に気付き難くした.2つ目の条件であるsingle-step lag条件では,順応時の時間差の導入を教示した上で,視覚的フィードバックの時間差を大きく増加させ,観察者が遅延に気付き易くした.
初めの実験では,同時性判断(同時だったか否か)における身体運動-視覚間時間再較正について検討を行った.実験の結果,順応時の時間差に気付いていなくても再較正が生じた.この結果から,同時性判断における身体運動–視覚間時間再較正の成立には低次過程が重要な役割を果たしていることが示唆された.
次の実験では,異種感覚間で生じる時間再較正について検討を行った.一定の時間差をもった視聴覚刺激を順応刺激として提示した.テストでは,視聴覚刺激における時間順序判断を行わせた.実験の結果,順応時の時間差に気付いていなくても再較正が生じた.この結果から,異種感覚間時間再較正の成立には低次過程が重要な役割を果たしていることが示唆された.
実施した2つの実験の結果から,時間再較正のメカニズムには低次過程が重要な役割を果たしていることが示された.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Awareness of temporal lag is necessary for motor-visual temporal recalibration2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujita, M. & Ichikawa, M
    • 雑誌名

      Frontiers in Integrative Neuroscience

      巻: 9 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fnint.2015.00064

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 視覚的フィードバックの遅延に対する気付きは身体運動–視覚間の同時性知覚の再較正に必要か?2016

    • 著者名/発表者名
      辻田匡葵・山田浩一郎・一川誠
    • 学会等名
      知覚と行動モデリング研究分科会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 視聴覚刺激間の時間差に対する気付きが視聴覚間時間再較正に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      辻田匡葵・一川誠
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第34回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 身体運動-視覚間時間再較正における視覚的フィードバックの遅延に対する気付きへの依存性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      辻田匡葵・一川誠
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 身体運動-視覚間時間再較正は視覚的フィードバックの遅延に対する気付きに依存する2015

    • 著者名/発表者名
      辻田匡葵・一川誠
    • 学会等名
      Young Perceptionists' Seminar 2015
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The motor-visual temporal recalibration depends upon awareness of temporal lags2015

    • 著者名/発表者名
      Tsujita, M. & Ichikawa, M.
    • 学会等名
      16th International Multisensory Research Forum
    • 発表場所
      Pisa, Italy
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視覚的フィードバックの遅延に対する気付きが身体運動-視覚間時間再較正に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      辻田匡葵・一川誠
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第33回大会
    • 発表場所
      東京都八王子市
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 二重課題による注意資源の制限が身体運動-感覚間時間再較正に及ぼす影響の検討2014

    • 著者名/発表者名
      辻田匡葵・一川誠
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Adaptation to motor-visual temporal lag is independent of reduction of attentional resources2014

    • 著者名/発表者名
      Tsujita, M., & Ichikawa, M
    • 学会等名
      37th European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Belgrade, Serbia
    • 年月日
      2014-08-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Independency of reduction of attentional resources in the motor-sensory temporal recalibration2014

    • 著者名/発表者名
      Tsujita, M., & Ichikawa, M
    • 学会等名
      15th International Multisensory Research Forum
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherlands
    • 年月日
      2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi