• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病の脳幹の神経原線維変化におけるタウアイソフォームの解析

研究課題

研究課題/領域番号 14J04872
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 神経内科学
研究機関京都大学

研究代表者

植松 未帆  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,330千円 (直接経費: 2,330千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 430千円 (直接経費: 430千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードアルツハイマー病 / 脳幹 / タウ蛋白 / アイソフォーム / 二重免疫電顕法 / Qドット / 3Dタイリング法 / 免疫電顕法 / タウ・アイソフォーム / 神経原線維変化 / 3Dタイリング法
研究実績の概要

タウ蛋白は、微小管結合領域の選択的スプライシングにより4リピート(4R)型、または3リピート(3R)型アイソフォームを呈する。アルツハイマー病(AD)では3R/4R混合型タウの沈着が認められる。近年、AD脳の海馬において、NFTステージ分類の進行に従いタウは4R型から3R型へとシフトしていくことが示された。本研究においては、神経病理学的にADと診断された、異なるBraak NFTステージの剖検例23例の脳幹を対象とし、脳幹でのタウ・アイソフォームの分布を検証するべく、中脳および橋のホルマリン固定パラフィン包埋切片を3R型タウ、4R型タウのアイソフォーム特異的な抗体であるRD3, 4RTau抗体で二重免疫標識し、病理学的検討を行った。XYステージおよびZ軸を自動的に動かすことによりシームレスに画像をつなぎ合わせる3D tiling法を用いて各切片全体像の撮像を行い、更に標本全体に焦点の合った拡張焦点画像を作成することによって、標本上の全てのRD3および4RTau陽性構造の総数をカウントする新規手法Complete ENumeration and Sorting for Unlimited Sectors(CENSUS)法を開発し、包括的定量的検討を行った。この結果、脳幹においてはタウ病変はAβから独立して存在し、AD病理の進行に伴って3R型タウの割合が優位になっていくことを示し、結果を論文発表した(Acta Neuropathol Commun 2018 6:1). また、脳切片を用いた多重免疫電顕法の開発に取り組んだ。脳切片上の構造物を、異なるQdotおよび蛍光標識金ナノ粒子で蛍光標識した後、3D tiling法により切片の全体像を取得し、さらに明視野でも免疫標識を可視化する処置を加えることで同一部位の蛍光像と免疫電顕像を直接対比する新規手法を開発した(論文投稿準備中)。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Brainstem tau pathology in Alzheimer’s disease is characterized by increase of three repeat tau and independent of amyloid beta2018

    • 著者名/発表者名
      Uematsu Miho、Nakamura Ayako、Ebashi Momoko、Hirokawa Katsuiku、Takahashi Ryosuke、Uchihara Toshiki
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1186/s40478-017-0501-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] VIRTUAL-SLIDE ASSISTED TARGETING OF A NEUROFIBRILLARY TANGLE FOR CORRELATIVE LIGHT AND PRE-EMBEDDING IMMUNOELECTRON MICROSCOPY USING QUANTUM DOT NANOCRYSTALS2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Uematsu, Kyohei Mikami, Ayako Nakamura, Eijiro Adachi, Katsuiku Hirokawa, Ryosuke Takahashi, Toshiki Uchihara
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Isoform-shift from 4R to 3R Tau Is Shared in Brainstem Neurofibrillary Pathology2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Uematsu,Ayako Nakamura,Katsuiku Hirokawa, Ryosuke Takahashi,Toshiki Uchihara
    • 学会等名
      第57回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] AD脳幹の神経原線維変化でもタウは4Rから3Rへ移行する2015

    • 著者名/発表者名
      植松未帆, 中村綾子, 髙橋良輔, 廣川勝昱, 内原俊記
    • 学会等名
      第56回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂
    • 年月日
      2015-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi