• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

励起キャリアダイナミクスと光触媒活性の相関解明による高活性光触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 14J05024
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用物性
研究機関上智大学

研究代表者

江森 万里  上智大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード光触媒 / アナターゼ / ルチル / キャリアダイナミクス / TRPES / 光電子分光
研究実績の概要

光触媒は、光エネルギーを利用して有害物質を分解する環境浄化材料である。チタニア(TiO2)は、光触媒として実用化されている材料の一つである。TiO2は結晶構造の違いからアナターゼ型とルチル型に分けられる。光触媒としては、アナターゼ型がルチル型に比べて高い活性を示す。この活性の違いは両者の電子バンド構造や光励起キャリアダイナミクスの違いに起因すると考えられている。しかしアナターゼTiO2のキャリアダイナミクスに関する実験研究はほとんど行われておらず、その詳細は未だ解明されていない。光触媒の高機能化を実現する為には、光励起キャリアの振る舞いを解明し、アナターゼTiO2における高触媒活性の起源を明らかにする必要がある。
本研究では時間分解光電子分光(TRPES)を用いて、チタニアにおける光励起キャリアダイナミクスの詳細をリアルタイム観測した。TRPES測定はSPring-8のBL07LSUにおいて行った。またキャリア寿命は、表面光起電力(SPV)効果により生じるピークシフトの時間変化から評価された。
TRPES測定からルチル型およびアナターゼ型TiO2のキャリア寿命を算出したところ、アナターゼTiO2のキャリア寿命はルチルTiO2に比べて著しく長いことが明らかとなった。アナターゼTiO2における高光触媒活性は、この長寿命キャリアに起因する可能性が本研究により提案された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamics of Photoexcited Carriers at Titania Photocatalyst Surfaces:Time-Resolved Photoelectron Spectroscopy Study2015

    • 著者名/発表者名
      Masato Emori, Kenichi Ozawa, Hiroshi Sakama, Ryu Yukawa, Shingo Yamamoto, Kazushi Fujikawa, Rei Hobara, Susumu Yamamoto, Iwao Matsuda
    • 雑誌名

      Spring-8 Activity Report

      巻: -

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron-Hole Recombination Time at TiO2 Single-Crystal Surfaces : Infuluence of Surface Band Bending2014

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ozawa, Masato Emori, Susumu Yamamoto, Ryu Yukawa, Shingo Yamamoto, Rei Hobara, Kazushi Fujikawa, Hiroshi Sakama, Iwao Matsuda
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Lett

      巻: 5 号: 11 ページ: 1953-1957

    • DOI

      10.1021/jz500770c

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Photoinduced Carrier Dynamics on Clean and Sputtered Rutile TiO2(110) Surfaces2015

    • 著者名/発表者名
      Masato Emori
    • 学会等名
      ISSP-Workshop
    • 発表場所
      Kashiwa
    • 年月日
      2015-03-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Photoinduced carrier dynamics on clean or sputtered rutile TiO2(110) surfaces – Time-resolved soft X-ray photoelectron spectroscopy study2014

    • 著者名/発表者名
      Masato Emori
    • 学会等名
      ISSS-7
    • 発表場所
      Matsue
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of Nb and N co-doped Anatase TiO2 thin film fabricated using pulsed laser deposition2014

    • 著者名/発表者名
      Masato Emori
    • 学会等名
      ICSFS-12
    • 発表場所
      Brazil
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of Nb and N co-doped Anatase TiO2 thin film fabricated using pulsed laser deposition2014

    • 著者名/発表者名
      Masato Emori
    • 学会等名
      ECOSS-30
    • 発表場所
      Turkey
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 上智大学坂間研究室

    • URL

      http://www.ph.sophia.ac.jp/~saka-ken/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi