• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舌下免疫寛容における制御性 T 細胞誘導機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J07005
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関東北大学

研究代表者

田中 志典  東北大学, 歯学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード舌下免疫療法
研究実績の概要

舌下免疫療法は、抗原 (アレルゲン) を舌下粘膜から吸収させ、全身に免疫寛容を誘導し症状の改善を図る、簡易かつ有効なアレルギー治療法である。その作用機序として、制御性 T 細胞 (Treg) の関与が考えられているが、実際に証明されてはいなかった。前年度までに、舌下免疫療法がI型 (即時型) だけでなく IV型 (遅延型) アレルギー抑制にも有効であること、そして顎下リンパ節に誘導される抗原特異的Tregがアレルギー抑制に重要であること、が明らかとなった。舌下免疫療法により免疫寛容が成立するためには、抗原特異的Tregの誘導だけでなく、その後の増殖が重要かもしれない。そこで今年度は、舌下免疫療法により顎下リンパ節に誘導された抗原特異的Tregの増殖動態を、マウスモデルを用いて検討した。
抗原舌下投与開始数日後、抗原特異的Tregは口腔粘膜の所属リンパ節である顎下リンパ節で誘導され、数週間後までに数は減少するもののアレルギー抑制には十分なだけの抗原特異的Tregが顎下リンパ節以外にも、腸管の所属リンパ節である腸間膜リンパ節や皮膚の所属リンパ節である腋窩・鼠径リンパ節で検出された。特に、腸間膜リンパ節Tregのアレルギー抑制効果は顎下リンパ節Tregのそれと同様に高かった。他方、脾臓Tregは抗原特異的アレルギー抑制効果を示さなかった。別の実験として、顎下リンパ節を除去したマウスでは舌下免疫療法によるアレルギー抑制が起こらないことを確かめており、抗原舌下投与開始数週間後に全身のリンパ節で見られた抗原特異的Tregは、顎下リンパ節で抗原提示を受けナイーブT細胞からTregに分化誘導されたものに由来すると考えられる。
以上の結果から、舌下免疫療法により顎下リンパ節に誘導された抗原特異的Tregは、全身のリンパ節、特に腸間膜リンパ節へと移行することが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ペンシルベニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Oral CD103-CD11b+ classical dendritic cells present sublingual antigen and induce Foxp3+ regulatory T cells in draining lymph nodes2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Nagashima H, Bando K, Lu L, Ozaki A, Morita Y, Fukumoto S, Ishii N, Sugawara S
    • 雑誌名

      Mucosal Immunol

      巻: 10 号: 1 ページ: 79-90

    • DOI

      10.1038/mi.2016.46

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD103+ CD11b- salivary gland dendritic cells have antigen cross-presenting capacity.2017

    • 著者名/発表者名
      Lu L, Tanaka Y, Ishii N, Sasano T, Sugawara S
    • 雑誌名

      Eur J Immunol

      巻: 47 号: 2 ページ: 305-313

    • DOI

      10.1002/eji.201646631

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mouse Model of Hydroquinone Hypersensitivity via Innate and Acquired Immunity and Its Promotion by Combined Reagents2017

    • 著者名/発表者名
      Bando K, Tanaka Y, Kuroishi T, Sasaki K, Takano-Yamamoto T, Sugawara S, Endo Y
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1082-1093

    • DOI

      10.1016/j.jid.2016.12.018

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Skin-derived TSLP systemically expands regulatory T cells2017

    • 著者名/発表者名
      Leichner TM, Satake A, Harrison VS, Tanaka Y, Archambault AS, Kim BS, Siracusa MC, Leonard WJ, Naji A, Wu GF, Artis D, Kambayashi T
    • 雑誌名

      Journal of Autoimmunity

      巻: 印刷中 ページ: 39-52

    • DOI

      10.1016/j.jaut.2017.01.003

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CXCL4 is a novel nickel-binding protein and augments nickel allergy2017

    • 著者名/発表者名
      Kuroishi T, Bando K, Tanaka Y, Shishido K, Kinbara M, Ogawa T, Muramoto K, Endo Y, Sugawara S
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Allergy

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 1069-1078

    • DOI

      10.1111/cea.12926

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transportation of sublingual antigens across sublingual ductal epithelial cells to the ductal antigen-presenting cells in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y, Shiraishi D, Tanaka Y, Nagasawa Y, Ohwada S, Shimauchi H, Aso H, Endo Y, Sugawara S.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Allergy

      巻: 45 号: 3 ページ: 677-686

    • DOI

      10.1111/cea.12329

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Resin monomers act as adjuvants in Ni-induced allergic dermatitis in vivo.2014

    • 著者名/発表者名
      Bando K, Takahashi H, Kinbara M, Tanaka Y, Kuroishi T, Sasaki K, Takano-Yamamoto T, Sugawara S, Endo Y.
    • 雑誌名

      journal of dental research

      巻: 93 号: 11 ページ: 1101-1107

    • DOI

      10.1177/0022034514552674

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Oral classical dendritic cells induce sublingual antigen-specific regulatory T cells in draining lymph nodes2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Nagashima H, Ishii N, Sugawara S
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 制御性T細胞を誘導する口腔樹状細胞の同定2015

    • 著者名/発表者名
      田中志典、福本敏、菅原俊二
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Oral dendritic cells present sublingual antigen and induce regulatory T cells in the draining lymph nodes2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Nagashima H, Lu L, Ozaki A, Morita Y, Fukumoto S, Ishii N, Sugawara S
    • 学会等名
      International Congress of Mucosal Immunology (ICMI)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学大学院歯学研究科口腔生物学講座口腔分子制御学分野ウェブサイト

    • URL

      http://www.oral-immunology.dent.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院歯学研究科口腔生物学講座口腔分子制御学分野 website

    • URL

      http://www.oral-immunology.dent.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi