• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス性および傷害性脳炎におけるインフラマソーム活性化機構とその病理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 14J07201
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 免疫学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

伊藤 美菜子  慶應義塾大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2016年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードインフラマソーム / 脳梗塞 / BTK
研究実績の概要

様々な低分子阻害剤を用いてインフラマソームの活性化に関与する細胞内シグナル分子の同定を試み、その結果BTK阻害剤がTHP-1細胞のcaspase-1の活性化とIL-1βの産生を抑制することを見出した。同様の所見はBTK変異マウスXid由来のマクロファージでも得られた。さらに私達はTHP-1細胞を刺激することにより、BTKがNLRP3インフラマソームの構成分子であるNLRP3とASCに結合することを見出した。つまり、BTKはNLRP3とASCと複合体を形成することによりインフラマソームの形成を促進していると考えられる。
既に慢性リンパ性白血病の治療薬として使用されているBTK阻害剤のイブルチニブを脳梗塞モデルマウスに投与したところ、脳梗塞領域の縮小や神経症状の改善が認められた。興味深いことに、イブルチニブは脳梗塞発症後12時間経過してから投与した場合でも顕著な神経保護効果が認められた。また、イブルチニブ投与によって、脳組織に侵入したマクロファージからのIL-1βの放出が抑制された。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Bruton's tyrosine kinase is essential for NLRP3 inflammasome activation and contributes to ischaemic brain injury.2015

    • 著者名/発表者名
      Minako Ito, Takashi Shichita, Masahiro Okada, Ritsuko Komine, Yoshiko Noguchi, Akihiko Yoshimura, Rimpei Morita
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: Jun 10;6 ページ: 7360-7360

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Post-ischemic inflammation regulates neural damage and protection.2014

    • 著者名/発表者名
      Shichita T, Ito M, Yoshimura A.
    • 雑誌名

      Front Cell Neurosci.

      巻: 8 ページ: 319-319

    • DOI

      10.3389/fncel.2014.00319

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Bruton’s tyrosine kinase (BTK) inhibitor has a protective effect on ischemic brain injury.2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤美菜子
    • 学会等名
      第58回日本神経化学大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Bruton’s Tyrosine Kinase (BTK)阻害剤によるインフラマソームおよび脳虚血後炎症の抑制2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤美菜子
    • 学会等名
      第36回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)
    • 年月日
      2015-07-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Bruton’s tyrosine kinase (BTK) is an essential component for NLRP3 inflammasome activation and a potential therapeutic target for inflammation after ischemic brain injury2015

    • 著者名/発表者名
      MInako Ito
    • 学会等名
      Brain 2015
    • 発表場所
      Vancouver(Canada)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bruton’s Tyrosine Kinase (BTK) is required for NLRP3 Inflammasome Activation2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤 美菜子
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Bruton’s Tyrosine Kinase (BTK)阻害剤によるインフラマソームおよび脳虚血後炎症の抑制2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤 美菜子
    • 学会等名
      第26回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] NLRP3インフラマソームの活性化にはBruton’s tyrosine kinase (BTK)が必要である2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤 美菜子
    • 学会等名
      第79回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-06-19 – 2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi