• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CuAlMn基形状記憶合金における連続的異常粒成長の起源解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 14J07381
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 構造・機能材料
研究機関東北大学

研究代表者

草間 知枝  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2015年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード形状記憶合金 / 異常粒成長 / Cu-Al-Mn / 超弾性疲労特性 / マルテンサイトバリアント
研究実績の概要

温度サイクル熱処理により誘起される異常粒成長の駆動力として、第二相析出によりマトリックス相中に形成される亜結晶粒界のエネルギーが大きく寄与していることを確定付けるため、組織中の亜結晶粒界エネルギーの大きさを決定する亜結晶粒界方位差が大小で異なる二種類の試料を作製し、異常粒成長挙動の違いを調査した。その結果、亜結晶粒界の方位差を増加する熱処理を施した試料では方位差が小さい亜結晶粒組織を有する試料に比べて顕著に異常粒成長速度が上昇することが定量的に示されたことから、亜結晶粒界のエネルギーが異常粒成長の駆動力として大きな役割を果たしていることが明らかとなった。
続いて亜結晶粒組織が形成される過程を理解するため詳細な組織観察や各種解析を行った。その結果、析出α相の組織形態に対応して亜結晶粒径が変化することなどが確認され、亜結晶粒界がα相の成長に起因して形成されることを明らかにした。また亜結晶粒界を構成する転位が、相変態に伴って異相界面に生じるせん断歪み成分を緩和する転位である可能性を示した。
さらに連続的異常粒成長現象を利用して粗大結晶粒を効率的に作製するための最適熱処理方法を検討した。異常粒成長速度の加速と異常粒発生数の低減の観点から、亜結晶粒界方位差の増加や集合組織の付与をはじめとして、サイクル熱処理の要所ごとで要求される組織が得られるよう熱処理条件を決定し、直径16mmの棒材で最大長さ400mmの巨大結晶粒を得ることができた。
サイクル熱処理により異常粒成長を誘起し結晶粒粗大化が得られる今回の手法は、熱処理のみで上述のような超巨大結晶粒を作製できるほか温度サイクル回数を増加することにより結晶粒径が連続的に増加することから、従来の単結晶もしくは粗大粒製造手法にはない優れた特徴を有していると言える。
以上の研究成果については、現在国際学術誌への投稿に向けて準備を進めている。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Loading rate and temperature dependency of superelastic Cu-Al-Mn alloys2014

    • 著者名/発表者名
      B. Gencturk, Y. Araki, T Kusama, T. Omori, R. Kainuma, F. Medina
    • 雑誌名

      Construction and Building Materials

      巻: 53 ページ: 555-560

    • DOI

      10.1016/j.conbuildmat.2013.12.002

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cu-Al-Mn系形状記憶合金におけるサイクル熱処理中の組織変化と異常粒成長2015

    • 著者名/発表者名
      草間知枝、大森俊洋、貝沼亮介
    • 学会等名
      第156回日本金属学会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Cu-Al-Mn基形状記憶合金の繰り返し超弾性特性と組織の影響2014

    • 著者名/発表者名
      草間知枝、大森俊洋、貝沼亮介
    • 学会等名
      第155回日本金属学会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Abnormal grain growth and superelasticity in Cu-Al-Mn alloy2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kusama, T. Omori, R. Kainuma
    • 学会等名
      International Conference on Martensitic Transformatons (ICOMAT) 2014
    • 発表場所
      Euskalduna Congress Palace, Bilbao, Spain
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Abnormal grain growth by utilizing phase transformation in Cu-Al-Mn Shape Memory Alloy2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kusama, S. Kawata, T. Omori, Y. Sutou, K. Ishida, R. Kainuma
    • 学会等名
      Joint Symposium on Materials Science and Engineering for the Next Generation
    • 発表場所
      Zao Royal Hotel, Sendai, Japan
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi