• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者における貧血と健康寿命の関連-食生活面からの検討-

研究課題

研究課題/領域番号 14J07424
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用健康科学(A)
研究機関東京農業大学

研究代表者

横山 友里  東京農業大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード高齢者 / 貧血 / 低栄養 / 食品摂取の多様性
研究実績の概要

本研究は高齢者の貧血と健康寿命の関連を検討するとともに、食生活面から高齢者の貧血予防策を明らかにすることを目的に、平成27年度は以下2つの研究課題を検討した。【課題1】平成15年~23年における国民健康・栄養調査のデータを用いて、高齢者の貧血の年次推移と食生活との関わりを検討した。その結果、貧血を有する高齢者の割合は、男性では、平成15年で24.1%、平成23年で20.9%であり、女性では、平成15年で26.2 %、平成23年で19.8%であった。年齢階級別に貧血を有する高齢者の割合をみてみると、65歳以降加齢とともに増加した。また、高齢者を貧血の有無により2群に分け、栄養素等摂取量および食品群別摂取量(粗摂取量およびエネルギー調整済み摂取量)を比較した結果、男女ともに貧血有群が貧血無群に比べて、エネルギー摂取量、たんぱく質をはじめとした多くの栄養素や食品群の摂取量が有意に少なかった。【課題2】平成26年度の研究結果より、食品摂取多様性得点が高いことと貧血との横断的関連が明らかになった。これらの関連をより詳細に検討するうえで、今年度は、貧血と密接に関連する血中のビタミンB群(葉酸、ビタミンB12)およびホモシステイン濃度と食品摂取多様性得点との関連を検討することとした。その結果、食品摂取多様性と血清葉酸、血清ビタミンB12とは正の関連がみられ、ホモシステインとは負の関連がみられた。これらの結果から、75歳以上の後期高齢者数が今後急増する我が国において、高齢者の貧血予防が今後益々重要になるとともに、食生活面からの貧血予防策として多様な食品摂取が関わる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Association of dietary variety with body composition and physical function in community-dwelling elderly Japanese.2016

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y, Nishi M, Murayama H, Amano A, Taniguchi Y, Nofuji Y, Narita M, Matsuo E, Seino S, Kawano Y, Shinkai S.
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition, Health and Aging

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 691-696

    • DOI

      10.1007/s12603-015-0632-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dietary variety and decline in lean mass and physical performance in community-dwelling older Japanese: A 4-year follow-up study.2016

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y, Nishi M, Murayama H, Amano H, Taniguchi Y, Nofuji Y, Narita M, Matsuo E, Seino S, Kawano Y, Shinkai S.
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition, Health and Aging

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 11-16

    • DOI

      10.1007/s12603-016-0726-x

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【TOPICS】低栄養予防と多様な食品摂取2016

    • 著者名/発表者名
      横山友里, 新開省二
    • 雑誌名

      「臨床栄養」別冊JCNセレクト11

      巻: 11 ページ: 107-114

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 健康長寿と栄養・食2015

    • 著者名/発表者名
      横山友里, 川野因, 新開省二
    • 雑誌名

      介護福祉・健康づくり

      巻: 2 ページ: 76-80

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ロコモティブシンドロームの現状と課題. ロコモティブシンドロームと栄養.2014

    • 著者名/発表者名
      横山友里, 新開省二
    • 雑誌名

      整形・災害外科

      巻: 57(11) ページ: 1441-1447

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 長寿の実現を目指す健康支援の現場で活きる研究・現場で生まれた研究:栄養の立場から2016

    • 著者名/発表者名
      横山友里
    • 学会等名
      第17回日本健康支援学会年次学術大会(若手の会企画シンポジウム)
    • 発表場所
      名古屋学芸大学(愛知・名古屋)
    • 年月日
      2016-02-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dietary Variety and Anemia among Community-dwelling Elderly Japanese.2015

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y, Nishi M, Murayama H, Amano H, Taniguchi Y, Seino S, Kawano Y, Shinkai S.
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 67th Annual Scientific meeting
    • 発表場所
      Florida, USA
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 介護予防のための運動、栄養、社会環境づくり:一次予防のエビデンス 食・栄養と介護予防2015

    • 著者名/発表者名
      横山友里
    • 学会等名
      第3回日本介護福祉・健康づくり学会
    • 発表場所
      東京都健康長寿医療センター研究所(東京)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A 7-year prospective study of anemia and loss of active life in older Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y, Nishi M, Murayama H, Amano H, Taniguchi Y, Nofuji Y, Narita M, Matsuo E, Seino S, Kawano Y, Shinkai S
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Yokohama (Japan)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A 7-year prospective study of anemia and loss of active life in older Japanese.2015

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y, Nishi M, Murayama H, Amano H, Taniguchi Y, Nofuji Y, Narita M, Matsuo E, Seino S, Kawano Y, Shinkai S.
    • 学会等名
      The 12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域在住高齢者における栄養素摂取量と筋量、通常歩行速度との関連2015

    • 著者名/発表者名
      横山友里, 村山洋史, 西真理子, 谷口優, 天野秀紀, 野藤悠, 松尾恵理, 成田美紀, 清野諭,川野因, 新開省二
    • 学会等名
      日本栄養改善学会関東・甲信越支部会
    • 発表場所
      国立健康・栄養研究所(東京)
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Association between dietary variety and body composition and physical function in community-dwelling elderly Japanese people2014

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y, Nishi M, Murayama H, Amano H, Taniguchi Y, Narita M, Kawano Y, Shinkai S
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 67th Annual Science meeting
    • 発表場所
      Washington, DC (USA)
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究(1)栄養指標との関連2014

    • 著者名/発表者名
      横山友里, 村山洋史, 西真理子, 天野秀紀, 清野諭, 野藤悠, 谷口優, 松尾恵理, 成田美紀, 藤原佳典, 川野因, 新開省二
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木)
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における食品摂取の多様性と体組成との関連2014

    • 著者名/発表者名
      横山友里, 西真理子, 村山洋史, 天野秀紀, 谷口優, 野藤悠, 成田美紀, 松尾恵理, 川野因, 新開省二
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi