• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラストレート磁性体の固体化学的構造制御による新奇磁性の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14J07886
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物性II(実験)
研究機関東京大学

研究代表者

石川 孟  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2015年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードフラストレート磁性 / 量子スピン系 / 結晶育成 / 構造物性 / 新物質開発 / 固体化学 / 構造相転移
研究実績の概要

本研究では磁気フラストレーションの効果が期待される磁性体を対象とし、結晶構造の制御を通じて磁気相互作用を変化させ、新奇磁気状態を実現すること、および、研究対象物質の拡大を目的とした。特に、二次元のカゴメ格子と正方格子を持つ磁性体の高品質な試料を合成し、詳細な物性測定により磁性を解明した。具体的には、歪んだカゴメ格子磁性体volborthite Cu3V2O7(OH)2 2H2O, その類縁物質であるengelhauptite KCu3V2O7(OH)2Cl、カゴメ三角格子磁性体NaBa2Mn3F11、正方格子磁性体AMoOPO4Cl(A=K,Rb)の磁性を調べた。
Volborthiteにおいては、強磁場磁化測定により1/3磁化プラトー相とその直下の磁場領域にスピンネマティック状態と考えられる新奇磁気相を発見した。類縁物質のengelhauptiteと結晶構造、および、磁性を比較することにより、スピンモデルについて知見を得た。さらに、磁気熱量効果の測定を行い、詳細な温度-磁場相図を明らかにした。
NaBa2Mn3F11に関しては、共同研究において粉末中性子回折実験を行い、複数の波数ベクトルにより表される非自明な磁気秩序相を発見した。本物質では、最近接磁気相互作用よりも次近接相互作用が強い、特殊なフラストレート格子が実現していると考えられる。
AMoOPO4Cl(A=K,Rb)においては、最近接と次近接の磁気相互作用の競合を期待したが、両物質ともに次近接相互作用が強く、フラストレーションは弱いことが分かった。しかしながら、両物質を比較すると磁気相互作用が格子定数に敏感に変化することが明らかとなった。今後、加圧実験によるフラストレーションが増大が期待され、スピン液体状態などの新奇磁気状態の発見が期待できる。
以上の成果は、フラストレート磁性分野の実験研究の進展に寄与したといえる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] LNCMI-Grenoble(France)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] St. Andrews University(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] LQM-ICMP-EPFL(Switzerland)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] One-Third Magnetization Plateau with a Preceding Novel Phase in Volborthite2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ishikawa, Makoto Yoshida, Kazuhiro Nawa, Minki Jeong, Steffen Kramer, Mladen Horvatic, Claude Berthier, Masashi Takigawa, Mitsuru Akaki, Atsushi Miyake, Masashi Tokunaga, Koichi Kindo, Junichi Yamaura, Yoshihiko Okamoto, Zenji Hiroi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 114 号: 22 ページ: 2272021-5

    • DOI

      10.1103/physrevlett.114.227202

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Na2MoO2-δF4+δ; a perovskite with a unique combination of atomic orderings and octahedral tilts2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ishikawa, Irene Munao, Bela E. Bode, Zenji Hiroi, Philip Lightfoot
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 51 号: 84 ページ: 15469-15471

    • DOI

      10.1039/c5cc05446j

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 磁気熱量効果によるフラストレート磁性体ボルボサイトの強磁場誘起相転移の観測2016

    • 著者名/発表者名
      石川孟,大熊隆太郎,小濱芳允,金道浩一,広井善二
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] スピン1/2カゴメ格子反強磁性体engelhauptite KCu3V2O7(OH)2Clおよび類縁化合物の合成と磁性2014

    • 著者名/発表者名
      石川孟、浜根大輔、岡本佳比古、広井善二
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Magnetic Properties of the Kagome-Triangular Lattice Antiferromagnet NaBa2Mn3F112014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ishikawa, Tsuyoshi Okubo, Yoshihiko Okamoto, Kazuhiro Nawa, Makoto Yoshida, Masashi Takigawa, Zenji Hiroi
    • 学会等名
      International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2014
    • 発表場所
      ケンブリッジ(イギリス)
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi