• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱離基の活性化に基づく不斉求核置換反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14J07965
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 化学系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

黒田 悠介  京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード不斉反応 / キラルブレンステッド酸 / 求核触媒 / 速度論的光学分割 / 有機合成化学 / ブレンステッド酸触媒 / 置換反応 / 含窒素環式化合物
研究実績の概要

【背景】求核触媒は求電子性の基質に対する求核攻撃により、基質-触媒間に共有結合を形成した中間体を経て作用を発現する触媒であり、アシル化などのsp2炭素上での不斉求核触媒を利用した置換反応は、現代の有機合成化学において確立された不斉誘起方法論の一つである。一方、sp3炭素上での置換反応に関しては、ヨウ化物イオンが求核触媒として古くから利用されているものの、不斉反応への展開を可能とする一般的な方法論は存在しない。我々は前年度の研究の過程において、トリクロロアセトイミデートがキラルリン酸と反応し、リン酸エステルを与える副反応を発見している。そこで、系中で生じるリン酸エステルをキラル求電子剤として利用することが可能ならば、リン酸を不斉求核触媒として使用したsp3炭素での不斉置換反応が実現可能であると考えた。
【結果】パラメトキシベンジル(PMB)基が温和な酸化条件にて官能基共存性良く除去可能であり、全合成においても汎用されている点を考慮し、PMBトリクロロアセトイミデートを選択し、アルコールのPMB化による速度論的光学分割にて本方法論の妥当性を検証することとした。種々のアルコールを検討した結果、リン酸PMBエステルは窒素原子をノシル基などの電子求引性基で保護したアミノアルコール類に対して高い反応性を示すことが明らかとなった。詳細に不斉反応条件を検討したところ、最大s値32にてアミノアルコール類の速度論的光学分割を達成した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Organocatalytic Activation of the Leaving Group in the Intramolecular Asymmetric SN2' Reaction.2015

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 54 号: 28 ページ: 8263-8266

    • DOI

      10.1002/anie.201502831

    • NAID

      120005670851

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] キラルリン酸による触媒的求核置換反応を用いるアミノアルコールの速度論的光学分割2016

    • 著者名/発表者名
      黒田悠介、原田慎吾、大西亨典、木山大樹、山岡庸介、山田健一、高須清誠
    • 学会等名
      日本薬学会 第136回年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Organocatalytic Activation of the Leaving Group in the Asymmetric Substitution2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kuroda, Shingo Harada, Akinori Oonishi, Yousuke Yamaoka, Ken-ichi Yamada, Kiyosei Takasu
    • 学会等名
      The 13th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-11-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 求電子種の活性化に基づく触媒的不斉置換反応の開発2015

    • 著者名/発表者名
      黒田悠介、原田慎吾、大西亨典、山岡庸介、山田健一、高須清誠
    • 学会等名
      第13回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学、草津
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 求電子種の活性化に基づく触媒的不斉置換反応の開発2015

    • 著者名/発表者名
      黒田悠介、原田慎吾、大西亨典、山岡庸介、山田健一、高須清誠
    • 学会等名
      第13回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 脱離基の活性化に基づく触媒的分子内不斉SN2'反応の開発2015

    • 著者名/発表者名
      黒田悠介、原田慎吾、山岡庸介、山田健一、高須清誠
    • 学会等名
      第8回有機触媒シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄県市町村自治会館、沖縄
    • 年月日
      2015-05-10 – 2015-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脱離基の活性化に基づく触媒的分子内不斉SN2'反応の開発2014

    • 著者名/発表者名
      黒田悠介、原田慎吾、山岡庸介、山田健一、高須清誠
    • 学会等名
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi