• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栄養状態が生殖に及ぼす影響の生体内神経・内分泌機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J08559
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 動物生理・行動
研究機関東京大学

研究代表者

長谷部 政治  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード生殖 / 栄養状態 / GnRH / グルコース / 電気生理学 / 絶食 / LH / FSH / キスペプチン / 神経・内分泌
研究実績の概要

生殖は生体内の栄養状態と非常に強い関係性があることが知られているが、その関係性は生物種や雌雄によって多様化している。この生物種・雌雄毎に異なる栄養状態に応じた生殖制御の中枢機構については不明瞭な点が多い。
昨年度までの非哺乳類モデル動物メダカを用いた研究により、絶食による低血糖(グルコース)により、雌特異的に生殖制御に必須な役割を持つ視床下部GnRH1ニューロンの神経活動が抑制され、メスメダカのみに見られた絶食時の生殖抑制に寄与していることが示唆された。本年度は、この雌特異的なグルコースレベルに応じたGnRH1ニューロンの神経活動制御の細胞内メカニズムについて引き続き解析を行った。
グルコースレベルによって変化する細胞内ATP/AMPレベルに応じて神経活動制御を行うことが知られていたATP感受性カリウム(KATP)チャネルとAMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)の活性化剤を投与したところ、メスのGnRH1ニューロンの神経活動は低グルコース同様に抑制されたが、オスのGnRH1ニューロンの神経活動には顕著な影響は見られなかった。最後に、KATPチャネルとAMPKの雌特異的なグルコース感受性への関与を、各阻害剤を用いて解析した。各阻害剤の単独投与下では低グルコースによるメスのGnRH1ニューロンの神経活動抑制はブロックできなかった。一方、阻害剤共投与下において低グルコースによる神経活動抑制がブロックされた。
本年度の解析結果より、雌特異的なGnRH1ニューロンのグルコース応答には、KATPチャネルとAMPKの両経路が寄与していることが示唆された。
本年度までの解析により、雌雄で異なる栄養状態に応じた生殖機能制御の神経・内分泌メカニズムの一端として、視床下部GnRH1ニューロンにおけるグルコース感受性の雌雄差とその神経メカニズムを発見し、一定の成果が得られたと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Female specific glucose-sensitivity of GnRH1 neurons leads to sexually dimorphic inhibition of reproduction in medaka.2016

    • 著者名/発表者名
      Hasebe, M., Kanda, S., and Oka, Y.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 157 号: 11 ページ: 4318-4329

    • DOI

      10.1210/en.2016-1352

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Kiss1 neurons drastically change their firing activity in accordance with the reproductive state: insights from a seasonal breeder.2014

    • 著者名/発表者名
      Hasebe M, Kanda S, Shimada H, Akazome Y, Abe H, Oka Y.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 155 号: 12 ページ: 4868-4880

    • DOI

      10.1210/en.2014-1472

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] FEMALE SPECIFIC GLUCOSE-SENSING OF GNRH NEURONS MAY CAUSE THE SEXUALLY DIMORPHIC REPRODUCTIVE REGULATION IN MALNUTRITIONAL STATES.2016

    • 著者名/発表者名
      Hasebe M, Kanda S, Oka Y.
    • 学会等名
      The 8th Congress of the Asia and Oceania Society for Comparative Endocrinology (AOSCE)
    • 発表場所
      Korea University College of Medicine (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2016-06-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Glucose-sensitivity of GnRH1 neurons cause downregulation of GnRH1 neuronal activity by fasting, leading to the inhibition of the HPG axis.2015

    • 著者名/発表者名
      Hasebe M, Kanda S, Oka Y.
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago (United States of America)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 絶食がHPG軸による生殖中枢制御に及ぼす影響の神経生物学的解析.2015

    • 著者名/発表者名
      長谷部 政治, 神田 真司, 岡 良隆.
    • 学会等名
      日本動物学会 第86回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Electrophysiological analyses of sex steroid-sensitive Kiss1 neurons in a seasonal breeder, medaka.2014

    • 著者名/発表者名
      Hasebe M, Kanda S, Shimada H, Akazome Y, Oka Y.
    • 学会等名
      Neuroscience 2014 (Society for Neuroscience annual meeting)
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 栄養欠乏時にメスだけで生殖をストップさせる脳内メカニズム(プレスリリース 2016/09/13)

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2016/5004/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 繁殖状態のセンサーとしてはたらく脳内ニューロンを発見 (プレスリリース 2014/12/01)

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/1292/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi