• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベクトル中間子核内質量分布の高統計高精度測定によるハドロン質量獲得機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J08572
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(実験)
研究機関東京大学

研究代表者

小原 裕貴  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードハドロン物理実験 / 荷電粒子検出器
研究実績の概要

本研究の最も大きな目的として、原子核内におけるベクトル中間子の質量分布を高統計かつ高精度で測定し、原子核密度化における中間子の質量変化を観測することである。モデル計算に依存しない明確な核内質量分布を測定することで、理論的および実験的に一致した見解を得るに至っていない現状を打開し、中間子の核内質量分布に関する今までにない知見が得られるという点において、本実験を遂行することは非常に重要である。
J-PARC E16実験における荷電粒子とスペクトロメータの相互作用をGeant4ベースでシミュレーションするフレームワークを実装し、本番の実験環境下におけるバッググラウンドを評価した。評価したバッググラウンドには主に2つの種類がある。1つは、データ取得後に最終的な物理結果を得るために行うオフラインの解析における、ファイ中間子の電子陽電子崩壊以外の過程で標的から生じる電子陽電子がつくるコンビナトリアルバッググラウンドの量と形を調べた。シミュレーションにおける電子陽電子の不変質量の統計がCPUタイムで大きく制限されていたため、バッググラウンドの形をイベント混合法で生成した。荷電パイオンと電子または陽電子の不変質量に関して、フォアグラウンドで作った不変質量分布とイベント混合法で作った不変質量分布を比較することで、イベント混合法で作るバッググラウンドの妥当性を示した。
2つ目のバッググラウンドは、データ取得時にトリガーとして、混入してくるものである。トリガーに寄与するバッググラウンドの主要な原因となる過程と発生場所を特定し、2つ以上の荷電粒子のトラックから生成されるトリガーロジックに、トリガーセグメントのY方向の距離の差に関する要求を加えることで、トリガーレートを大きく抑制でき、データ取得用電子回路が処理可能なレートを実現できることを示した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] J-PARC E16実験におけるシミュレーションによるバッググラウンドの評価2017

    • 著者名/発表者名
      小原裕貴
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 電子シンクロトロンにおけるビームプロファイル測定2016

    • 著者名/発表者名
      小原裕貴
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 (宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Development of GEM trigger electronics for the J-PARC E16 experiment2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Obara
    • 学会等名
      CHEP2015
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      2015-04-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of GEM Tracker for the J-PARC E16 experiment2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Obara
    • 学会等名
      4th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan
    • 発表場所
      Waikoloa, Hawaii
    • 年月日
      2014-10-07 – 2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi