• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンナノリングを母骨格とするジチオレン金属錯体ナノチューブの創製

研究課題

研究課題/領域番号 14J09288
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 無機化学
研究機関東京大学

研究代表者

松岡 亮太  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードナノシート / 界面 / 一次元配位高分子 / 界面合成法 / ジチオレン / ジピリン
研究実績の概要

当該研究課題と密接に関連した研究として,水と有機溶媒との界面あるいは水と気体の界面を反応場として用いる液相界面合成法により、炭素―炭素共有結合でつながれたπ共役有機ナノシート、グラフィジインを合成し,その構造について研究を行った。去年度は液液界面を駆使し,平滑な表面を持った結晶性グラフィジイン多層膜の合成に成功した。
本年度は水と気体の界面(気液界面)を利用し,さらに薄い結晶性グラフィジインナノシートの合成に挑戦した。銅(II)・ピリジン錯体(エチニル基二量化触媒)水溶液の上にヘキサエチニルベンゼン(HEB, モノマー)のトルエン/ジクロロメタン混合溶液を極少量散布する。有機溶媒が蒸散したのち、気液界面にてカップリング反応が進行し、ナノシートが水面上に生成する。この手法により、単結晶とみられる六角形の薄膜が合成された。得られた六角形ナノシートの厚みは3 nmで,これは世界最薄となる。
また,上記の触媒的カップリングによる液相界面でのナノシート合成をさらに展開し、トリフェニレンを主骨格内に組み込んだ炭素―炭素結合性π共役ナノシートを合成した。o-ジクロロベンゼンとエチレングリコールの液液界面を利用し、ジイン結合形成に基づくπ共役炭化水素薄膜の合成に成功した。X線光電子分光により薄膜内に銅触媒が残存していないことを明らかにし、ラマン分光によりジイン結合が形成していることが確かめられている。また、電子顕微鏡および原子間力顕微鏡によって薄膜が平滑なシート構造を有することも明らかとされた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Crystalline Graphdiyne Nanosheets Produced at a Gas/Liquid or Liquid/Liquid Interface2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsuoka, *Ryota Sakamoto, Ken Hoshiko, Sono Sasaki, Hiroyasu Masunaga, Kosuke Nagashio, *Hiroshi Nishihara
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 139 号: 8 ページ: 3145-3152

    • DOI

      10.1021/jacs.6b12776

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bis(dipyrrinato)metal(II) coordination polymers: Crystallization, exfoliation into single wires, and electric conversion ability2015

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsuoka, Ryojun Toyoda, Ryota Sakamoto, Mizuho Tsuchiya, Ken Hoshiko, Tatsuhiro Nagayama, Yoshiyuki Nonoguchi, Kunihisa Sugimoto, Eiji Nishibori, Tsuyoshi Kawai, Hiroshi Nishihara
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: in press 号: 5 ページ: 2853-2858

    • DOI

      10.1039/c5sc00273g

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heteroleptic bis(dipyrrinato)copper(II) and nickel(II) complexes2015

    • 著者名/発表者名
      Ryojun Toyoda, Mizuho Tsuchiya, Ryota Sakamoto, Ryota Matsuoka, Kuo-Hui Wu, Yohei Hattori, Hiroshi Nishihara
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: in press 号: 34 ページ: 15103-15106

    • DOI

      10.1039/c5dt00724k

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] π-Conjugated bis(terpyridine)metal complex molecular wires2015

    • 著者名/発表者名
      Ryota Sakamoto, Wu Kuo-Hui, Ryota Matsuoka, Hiroaki Maeda, Hiroshi Nishihara
    • 雑誌名

      Chem. Soc. Rev.

      巻: in press 号: 21 ページ: 7698-7714

    • DOI

      10.1039/c5cs00081e

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ordered Alignment of a One-Dimensional π-Conjugated Nickel Bis(dithiolene) Complex Polymer Produced via a Liquid-Liquid Interfacial Reaction2014

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsuoka, Ryota Sakamoto, Tetsuro Kusamoto, Tetsuya Kambe, Kenji Takada, Hiroshi Nishihara
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 50 号: 60 ページ: 8137-8139

    • DOI

      10.1039/c4cc02022g

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Crystalline Graphdiyne Nanosheets Produced at Liquid Interfaces2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsuoka, Ryota Sakamoto, Hiroshi Nishihara
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 液相界面を駆使したグラフィジインナノシートの合成2016

    • 著者名/発表者名
      松岡亮太,坂本良太,西原寛
    • 学会等名
      第65回高分子討論会
    • 発表場所
      神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Increasing the thermoelectric conversion performance of carbon nanotubes upon conjugation with a one-dimensional coordination polymer2015

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsuoka, Ryota Sakamoto, Yoshiyuki Nonoguchi, Tsuyoshi Kawai, Hiroshi Nishihara
    • 学会等名
      The sixteenth international conference on the science and application of nanotubes
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A bis(dipyrrinato)zinc(II) coordination polymer: crystallization and exfoliation of single wires2015

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsuoka, Ryota Sakamoto, Hiroshi Nishihara
    • 学会等名
      日本化学会95春季年会
    • 発表場所
      千葉, 日本大学 船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 液液界面を用いた金属錯体ポリマーの整列合成2015

    • 著者名/発表者名
      松岡亮太
    • 学会等名
      錯体化学若手の会夏の学校2015
    • 発表場所
      セントコア山口(山口県山口市)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 非対称ジピリン銅およびニッケル錯体の合成2014

    • 著者名/発表者名
      豊田良順, 土屋瑞穂, 服部陽平, 松岡亮太, 坂本良太, 西原寛
    • 学会等名
      錯体化学第64回討論会
    • 発表場所
      東京, 中央大学 後楽園キャンパス
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 液液界面を用いた一次元金属錯体ポリマーの整列合成2014

    • 著者名/発表者名
      松岡亮太, 坂本良太, 西原寛
    • 学会等名
      新学術領域「分子アーキテクトニクス」第3回領域会議
    • 発表場所
      山形, 「滝の湯」 コンベンションホール
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi