• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血流変化を用いた感情制御アセスメントの構築-不快感情の認知的制御の検討-

研究課題

研究課題/領域番号 14J09677
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 認知科学
研究機関東京大学

研究代表者

小澤 幸世  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,170千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード感情制御 / NIRS / ワーキングメモリ / 抑制
研究実績の概要

申請者は、日常生活の上で重要となる不快な感情の制御(感情制御)について、認知神経科学的見地から実証的に検証してきた。感情制御の方略としては、気晴らしの方略とされる「ディストラクション」を取り上げている。ディストラクションとは「不快な対象物や気分から注意を逸らす」という注意配分による感情制御方略である(Stone & Neale, 1984)。ディストラクションに関する脳神経学的研究では、機能的核磁気共鳴画像法(fMRI)を用いるのが通常であるが、本研究では、被験者への負担が少なく、低年齢の子ども、高齢者、患者群など、多岐にわたって適用可能な近赤外線分光法(Near-Infrared Spectroscopy; NIRS)を用いてまず検討を行った。NIRSを用いた実験は、前年度を中心に実施した。実験1でNIRSによって前頭前野で感情処理を捉えられるか否かをまず検討した。その後に、実験2において、実験1で確認された感情処理に関連した脳活動が、「感情反応による脳活動」か「感情制御による脳活動」なのかを弁別するための実験を実施した。さらに実験3として、認知課題の遂行が困難な人も遂行できる身体的活動が、不快な感情を抑制するか否か(ディストラクション効果)について検討した。実験3については、被験者のデータ数が少なかったため、今年度データ数を増やし、再分析した(12名→18名)。実験3の内容は、国際シンポジウム「ペダゴジカル・マシンの探求」、新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」第2回チュートリアル、日本心理学会第79回大会において、発表を行った。また実験2と実験3については、今年度は論文化され、現在投稿中である。さらに今年度は、実験3の内容をさらに検証するため、fMRI実験および視線計測機およびサーモグラフィを用いた行動実験を実施した。これらの実験データは、現在解析中である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Negative emotion modulates prefrontal cortex activity during a working memory task: A NIRS study2014

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S., Matsuda, G., & Hiraki, K
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 8 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fnhum.2014.00046

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 不快情動刺激後のレスト時における前頭前野の活性―近赤外線分光法による脳血流変化の検討―2015

    • 著者名/発表者名
      小澤幸世, 松田 剛, 開 一夫
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県 名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 身体的活動による不快感情の制御-認知神経科学的検討-2015

    • 著者名/発表者名
      小澤幸世, 開 一夫
    • 学会等名
      新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」第2回チュートリアル
    • 発表場所
      東京大学(東京都 目黒区)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Regulating negative emotion with a physical task: A cognitive neuroscience study2015

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S & Hiraki, K
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ペダゴジカル・マシンの探求」
    • 発表場所
      東京大学(東京都、目黒区)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ワーキングメモリ課題およびタッピング課題による不快情動の制御-NIRSによる脳神経学的検討-2014

    • 著者名/発表者名
      小澤幸世, 開 一夫
    • 学会等名
      日本認知科学会第 31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 不快情動刺激後のレスト時における前頭前野の活性―近赤外線分光法による脳血 流変化の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      小澤幸世, 松田 剛, 開 一夫
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi