• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温熱刺激は、身体不活動による骨格筋ミトコンドリアの減少を抑制するか?

研究課題

研究課題/領域番号 14J09688
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用健康科学(B)
研究機関東京大学

研究代表者

田村 優樹  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード温熱刺激 / ミトコンドリア / 骨格筋 / オートファジー
研究実績の概要

ミトコンドリアの減少は、骨格筋萎縮などの骨格筋の機能不全の原因となることが近年明らかにされつつある。実験的な脱神経支配に伴う骨格筋ミトコンドリアの減少や骨格筋萎縮を温熱刺激が抑制すること、そしてその分子メカニズムを明らかにした。以下に具体的に得られた知見を記す。
マウスの坐骨神経を10日間に渡って外科的に切除することで、骨格筋ミトコンドリア量の減少(OXPHOSタンパク質量の減少、CS最大活性の低下)が誘導された。しかし、脱神経支配の期間中に温熱刺激の介入(40℃の暑熱環境へ1日30分間曝露)を行うことで、ミトコンドリアの減少や骨格筋萎縮が部分的に抑制された。本研究では、そのメカニズムとして、脱神経支配によるミトコンドリアの分解機構であるミトコンドリア選択的オートファジーの活性化(mtLC3-IIの増加)が温熱刺激によって抑制されることが明らかとなった。さらに、その上流制御因子として、分解すべきミトコンドリアに目印をつける酵素の活性化(mtParkinの増加)および、ミトコンドリアを実際に分解する場であるオートファゴソームの伸長に貢献するタンパク質の増加(ATG5とATG16Lの増加)が温熱刺激によって抑制されることも明らかとなった。
本研究の知見は、脱神経支配に対するリハビリテーション方法として温熱刺激が有力な候補となる可能性を示唆するものである。なお、骨格筋の脱神経支配は、外傷性の神経損傷のみならず加齢、ALS、骨格筋損傷によっても引き起こされると考えられている。よって、今後は臨床への橋渡しを目指した研究としての発展が期待される。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Daily heat stress treatment rescues denervation-activated mitochondrial clearance and atrophy in skeletal muscle2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tamura, Yu Kitaoka, Yutaka Matsunaga, Daisuke Hoshino, Hideo Hatta
    • 雑誌名

      J Physiol

      巻: 593 号: 12 ページ: 2707-2720

    • DOI

      10.1113/jp270093

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Daily Heat stress treatment normalizes denervation-activated autophagy but not endoplasmic reticulum stress in mouse skeletal muscle2015

    • 著者名/発表者名
      uki Tamura, Yu Kitaoka, Yutaka Matsunaga, and Hideo Hatta
    • 学会等名
      Cell Symposia - Exercise Metabolism
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Daily Heat stress treatment normalizes denervation-activated autophagy and mitophagy in mouse skeletal muscle2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tamura, Yu Kitaoka, Yutaka Matsunaga, Daisuke Hoshino, and Hideo Hatta
    • 学会等名
      Experimental Biology 2015
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • 年月日
      2015-04-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Daily Heat Stress Treatment Normalizes Denervation-Activated Autophagy and Mitophagy in Mouse Skeletal Muscle2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tamura, Yu Kitaoka, Yutaka Matsunaga, Daisuke Hoshino, Hideo Hatta
    • 学会等名
      Experimental Biology 2015
    • 発表場所
      Boston Convention Center, Boston, MA, USA
    • 年月日
      2015-03-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 温熱刺激は、坐骨神経切除による骨格筋ミトコンドリアの減少を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      田村優樹
    • 学会等名
      第3回 骨格筋分子生物学研究会
    • 発表場所
      宮城県・東北大学医学部
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Heat Stress Treatment Rescues Denervation-induced Loss of Mitochondrial Enzymes, But Not Substrate Transporters in Gastrocnemius Muscle2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tamura, Yutaka Matsunaga, Yu Kitaoka, Daisuke Hoshino, Hideo Hatta
    • 学会等名
      ACSM Conference on Integrative Physiology of Exercise
    • 発表場所
      Eden Roc Miami Beach Hotel, Miami Beach, FL, USA
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Heat stress treatment completely rescues denervation-induced reduction of mitochondrial enzyme activity in skeletal muscle2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tamura, Yutaka Matsunaga, Yu Kitaoka, Daisuke Hoshino, Hideo Hatta
    • 学会等名
      Experimental Biology 2014
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2014-04-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi