• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高周波領域におけるスキルミオンダイナミクスの制御とそれに伴う量子輸送現象

研究課題

研究課題/領域番号 14J09980
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物性II(実験)
研究機関東京大学

研究代表者

岡村 嘉大  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードマルチフェロイクス / スキルミオン / 磁性 / マイクロ波 / 方向二色性
研究実績の概要

本研究では、スキルミオンと呼ばれる渦状の磁気構造が発現させる多彩な電磁気応答に注目し、スキルミオンの高効率制御方法の提案を目指している。特に、Cu2OSeO3という物質においてスキルミオンが発現するということが近年明らかになったが、この物質はスキルミオン物質の中でも唯一絶縁体であり、なおかつ磁性と誘電性が強く結合したマルチフェロイクスとしての性質をもつ。申請者は、これまでこの物質特有の性質を応用することによってスキルミオンの新奇な制御方法の開拓に取り組んできた。本年度では前年度から行っていたスキルミオンの電場制御について、バルク結晶において帯磁率測定、薄膜において軟X線散乱実験を行うことでそれぞれについてさらに詳細な知見を確立した。バルク結晶では、スキルミオン相は高温領域の狭い領域においてのみ安定化することが知られているが、電場によってスキルミオンの準安定状態を安定化させ、もとのスキルミオン相よりはるかに広い領域でスキルミオンが存在させられることを示した。その一方で、薄膜ではそれぞれの磁気相の安定性がバルク結晶とは異なるために、バルク結晶で観測された電場変化とは異なるものが観測された。またこれらの実験に加えて、マイクロ波分光や軟X線散乱を用いることで、スキルミオンの磁気共鳴やスキルミオン格子の磁気変調波数の磁場変化についてもそれぞれ調べた。これまでスキルミオン格子は磁場変化があまりないものと思われてきたが、これらによればスキルミオン格子自体にも磁場変形がある上に、低温高磁場領域においてはスキルミオンが新しい状態になっている可能性があることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Directional electric-field induced transformation from skyrmion lattice to distinct helices in multiferroic Cu2OSeO32017

    • 著者名/発表者名
      Y. Okamura, Y. Yamasaki, D. Morikawa, T. Honda, V. Ukleev, H. Nakao, Y. Murakami, K. Shibata, F. Kagawa, S. Seki, T. Arima, and Y. Tokura
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microwave magnetochiral dichroism in chiral-lattice magnet Cu2OSeO32015

    • 著者名/発表者名
      Y. Okamura, F. Kagawa, S. Seki, M. Kubota, M. Kawasaki, Y. Tokura
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 114 号: 19 ページ: 197202-197202

    • DOI

      10.1103/physrevlett.114.197202

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] B20型らせん磁性体Mn1-xFexGeにおけるスキルミオン形成と低エネルギー励起2016

    • 著者名/発表者名
      岡村嘉大、金澤直也、横内智行、柴田基洋、賀川史敬、十倉好紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 共鳴軟X線小角散乱を用いたマルチフェロイクスCu2OSeO3におけるスキルミオン形成の観測2016

    • 著者名/発表者名
      岡村嘉大、 山崎裕一、森川大輔、本田孝志、中尾裕則、村上洋一、関真一郎、賀川史敬、有馬孝尚、十倉好紀
    • 学会等名
      2016年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • 発表場所
      茨城県つくば市エポカルつくば
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 共鳴軟X線小角散乱を用いたマルチフェロイクスCu2OSeO3におけるスキルミオンダイナミクスの観測2016

    • 著者名/発表者名
      岡村嘉大、 山崎裕一、森川大輔、本田孝志、中尾裕則、村上洋一、関真一郎、賀川史敬、有馬孝尚、十倉好紀
    • 学会等名
      日本放射光学会
    • 発表場所
      茨城県つくば市三井ガーデンホテル柏の葉
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マルチフェロイクスCu2OSeO3におけるスキルミオン相の電場制御2015

    • 著者名/発表者名
      岡村嘉大、賀川史敬、関真一郎、久保田将司、十倉好紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府吹田市関西大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Magnetochiral dichroism resonant with electromagnons in a chiral-lattice magnet Cu2OSeO32015

    • 著者名/発表者名
      Y. Okamura, F. Kagawa, S. Seki, M. Kubota, M. Kawasaki, and Y. Tokura
    • 学会等名
      March Meeting 2015 American Physical Society
    • 発表場所
      San Antonio, America
    • 年月日
      2015-03-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] カイラルらせん磁性体Cu2OSeO3におけるマイクロ波磁気カイラル効果2014

    • 著者名/発表者名
      岡村嘉大、賀川史敬、関真一郎、久保田将司、川﨑将司、十倉好紀
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学、愛知県
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi