• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後および現代日本社会における英語観の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J10080
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 外国語教育
研究機関東京大学

研究代表者

寺沢 拓敬  東京大学, 社会科学研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2016年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード英語教育政策 / 英語観 / 英語教育観 / 世論 / グローバリゼーション / 言説 / エビデンスベースト / 計量分析 / 国際情報交換 / イギリス / 日本社会 / 英語使用 / 英語教育 / 計量社会学 / 社会調査 / 第二外国語
研究実績の概要

第一の研究課題は、現代日本人の英語教育観の計量分析である。これは日本人の英語・英語教育に対する態度・世論を、社会調査の二次分析により総合的に明らかにしたものである。具体的には、有権者および保護者の早期英語教育に対する態度を分析し、どのような世論のダイナミズムが小学校英語を推進する世論を形成しているのか検討した。
第二の研究課題は、英語教育政策研究のメソドロジーに関する検討である。とくにエビデンスベーストアプローチの考え方に基づき、従来の英語教育政策研究がいかなる点で問題があるのかを明らかにした。その上で、どのような研究デザインを採用すればより良いエビデンスが得られるのかを考察した。
第三の研究課題は、グローバリゼーションと英語教育の関係に関する検討である。英語教育の諸問題がグローバリゼーションと関連付けられて論じられることは非常に多いが、表層的かつ単純化された議論にとどまるものも少なくない。本研究では、グローバリゼーションがローカルに影響を与える際の複雑性に注目した。すなわち、グローバリゼーションが日本の英語教育を左右していることは間違いないが、実際にはそこに非常に複雑なプロセスが介在していることを実証的・理論的に検討した。日本ではグローバリゼーションの影響を直接的に受ける人の層は相対的に少なく、多くは間接的に影響を受けるのみである。したがって、国外のグローバリゼーションに伴う物質的・政治経済的変化が直接人々の言語実践(例、英語使用)や英語観を左右しにくい。このような条件下では、両者の媒介に「グローバリゼーションに関する言説」が大きな役割を果たしていると考えられる。この言説の存在を計量分析により実証し、かつ、その大きな影響力を既存のグローバリゼーション理論を援用しながら説明した。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校英語をめぐる保護者の態度の計量分析2016

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 雑誌名

      関東甲信越英語教育学会学会誌

      巻: 30 ページ: 99-112

    • NAID

      130005825085

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語教育学における科学的エビデンスとは?――小学校英語教育政策を事例に2015

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会(LET)中部支部外国語教育基礎研究部会2014年度報告論集

      巻: 2 ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Evidence-Based Education Policy と日本の英語教育学2016

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 学会等名
      日英・英語教育学会2015年度(第15回)研究会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史研究の観点から見た『「日本人と英語」の社会学2016

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 学会等名
      日本英語教育史学会 第256回研究例会
    • 発表場所
      東京電機大学(東京都)
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 英語教育学の学問的基盤の再検討: 社会科学・政策科学の観点から2015

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会愛知地区研究大会
    • 発表場所
      名城大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語教育学の質評価: 社会科学・政策科学の観点から2015

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 学会等名
      第8回山口県英語教育フォーラム
    • 発表場所
      山口県労福協会館(山口県山口市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語教育学における「グローバリズム」理解の問題点2015

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      熊本学園大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 英語教育学における科学的エビデンスとは?: 小学校英語教育政策を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 発表場所
      帝京科学大学(山梨県上野原市)
    • 年月日
      2015-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Is English capital for the Japanese? : A mixed-method study of English users in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      片山晶子・寺沢拓敬
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics 2015 Conference
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「小学校英語をめぐる保護者の意識-大規模意識調査データの2次分析から2014

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会第38回千葉研究大会
    • 発表場所
      明海大学(千葉県浦安市)
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Narrative study of Japanese women with high proficiency : What is my English for2014

    • 著者名/発表者名
      片山晶子・寺沢拓敬
    • 学会等名
      Association Internationale de Linguistique Appliquee World Congress 2014
    • 発表場所
      ブリズベン(オーストラリア)
    • 年月日
      2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「英語言説」研究の必要性―英語教育研究の学問的自律性のために2014

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 学会等名
      全国英語教育学会第40回大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「英語言説」の批判的研究、理論と方法2014

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 学会等名
      第13回 情報保障研究会
    • 発表場所
      愛知県女性総合センターウィルあいち(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-07-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 戦後日本における早期英語学習経験の英語力への効果―傾向スコア分析を用いた政策評価2014

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会、第44回山梨大会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 非グローバル化時代の英語教育―戦後史と社会統計から考える2014

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会中部支部第83回支部研究大会
    • 発表場所
      愛知教育大学(愛知県刈谷市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「日本人と英語」の社会学-なぜ英語教育論は誤解だらけなのか2015

    • 著者名/発表者名
      寺沢拓敬
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi