• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等植物シロイヌナズナにおける外部気温に応答した生長制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14J10361
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用生物化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

野本 友司  名古屋大学, 生命農学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2015年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード温度 / 伸長生長 / 温度応答における概日時計の役割
研究実績の概要

前年度に報告したPIF4プロモータ領域へのELF3, LUXタンパク質の局在量が温度依存的に変化するという結果を補足する実験として①エピトープタグ及び標的遺伝子を既知のELF3標的遺伝子LUX, PRR9等に変えて実験を行い同様の結果を得た。この事は上記の性質がシスエレメントに依存しないELF3, LUXおよびELF4によって形成されるEvening Complex自体の性質を反映した性質であることを示唆している。この結果と関連してELF3タンパク質のPIF4プロモータ領域への局在がLUXに依存的であることが過去に報告されているが、LUXタンパク質の局在に対するelf3, elf4遺伝子欠損の影響はこれまで知られていなかった。そこで次にelf3, elf4それぞれの遺伝子欠損変異株の中でエピトープタグ標識LUXタンパク質を発現する植物の作成を行った。これを用いて②elf3欠損株におけるLUXタンパク質のPIF4プロモータ領域への局在量を調べると野生型と比較して顕著な局在量の減少が観察された(elf4欠損については未検証)。この結果からELF3, LUXタンパク質の標的プロモータ領域への局在は相互依存的であることが明らかとなった。この結果を受け、ELF3タンパク質の細胞内局在に着目し③核精製処理により核に含まれるタンパク及び細胞質に含まれるタンパクをそれぞれ分離しWestern blotによって検出することでELF3タンパク質の細胞内局在の変化を調べた。結果としてELF3のバンドは核分画にのみ検出され、またこのバンドが2時間の温度処理によって有意に減退する様子が観察された。
以上の結果より、夜間の温度変化のシグナルはELF3タンパク質の細胞内局在を変化する事で転写因子PIF4の発現抑制作用を解除し、植物の伸長生長を促進するという一連の制御メカニズムの全体像が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] The LNK1 night light-inducible and clock-regulated gene is induced also in response to warm-night through the circadian clock nighttime repressor in Arabidopsis thaliana.2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T, Takeuchi A, Nomoto Y, Nakamichi N, Yamashino T.
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 9 号: 5 ページ: e28505-e28505

    • DOI

      10.4161/psb.28505

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi