• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

注意セットの時間的ダイナミクス:ERP研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J10546
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験心理学
研究機関中京大学

研究代表者

池田 功毅  中京大学, 心理学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード事象関連電位 / 注意 / 実行機能 / ERP
研究実績の概要

事象関連電位の測定に関する基礎的な検討を行った。事象関連電位は試行毎に測定されたデータを複数加算して算出されるが、その際に、どの程度の効果の大きさであれば、どの程度の試行数を加算する必要があるのかについて検討した。

また、近年心理学全体で問題となっている再現可能性について、その対処法をまとめ、またそれを事象関連電位研究に応用するべく、Open Science Framework が提供している事前登録制度の利用を試みた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 心理学における再現可能性危機: 問題の構造と解決策2016

    • 著者名/発表者名
      池田功毅・平石界
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 59 ページ: 3-14

    • NAID

      130006701400

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shape and spatial working memory capacities are mostly independent.2015

    • 著者名/発表者名
      Sanada, M., Ikeda, K., & Hasegawa, T.
    • 雑誌名

      Frontiers in psychology

      巻: 6 ページ: 581-581

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.00581

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Reexamining the Attention Rehearsal Hypothesis of Spatial Working Memory Maintenance.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda. K., Sanada, M. & Hasegawa, T.
    • 学会等名
      The Vision Science Society 15th Annual Meeting
    • 発表場所
      St. Pete Beach, U.S.
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi