• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導転移端センサを用いた生体γ線コンプトンイメージングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14J10681
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 原子力学
研究機関東京大学

研究代表者

畠山 修一  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードγ線精密測定 / γ線TESマイクロカロリメータ
研究実績の概要

本研究は、生体γ線コンプトンイメージングへの応用を想定して、従来の半導体検出器と比較してエネルギー分解能が二桁以上向上可能な超伝導転移端センサ型マイクロカロリメータ(TES)を用いて、100keV付近のγ線を優れたエネルギー分解能で高感度に検出する要素技術の確立を目的に研究を行った。
今年度は、イメージング位置情報の取得と検出効率の向上をめざし、8ピクセルでのTESアレイ検出素子の設計・作製・検出性能の評価を行った。また、非破壊での核分裂生成物試料精密測定結果を、2014年6月にSymposium on Radiation Measurements and Applications(SORMA XV)において発表した。そして、応用物理学会講演奨励賞を受賞し第75回応用物理学会秋季学術講演会において招待講演を行った。
本研究で開発した8ピクセルアレイのTESマイクロカロリメータは、放射線入射により錫吸収体で生じたフォノンを高効率に超伝導温度センサに伝達するため、超伝導薄膜上に熱伝導率の極めて高いAuバンプ製ポストを設置している。これにより、従来のエポキシ製ポストと比較してAuバンプ製ポストγ線TESは5倍以上の高い信号波高値と3倍速い減衰時定数を達成し、高 S/N 比と高計数率特性の両立を実現した。また、機械的振動ノイズを低減させたGM分離型希釈冷凍機内に8ピクセルアレイγ線TESマイクロカロリメータ検出システムを構築し、γ線照射実験から59.5 keVのγ線に対して84 eV FWHMを得た。これは、従来γ線コンプトンイメージングに用いられてきたGe半導体検出器の理論的エネルギー分解能と比較して6倍以上優れた分光性能である。これにより、散乱及び全吸収エネルギーの正確な把握につながり、約0.2°の角度分解能が得られ、170 μm程の空間分解能で生体γ線コンプトンイメージングが実現可能となる見込みを得た。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Development of Hard X-ray and Gamma-ray Detector with Transition Edge Sensor for Nuclear Materials Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      S. Hatakeyama, T. Irimatsugawa, M. Ohno, R. M. T. Damayanthi, C. Otani, and T. Maekawa
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 25 号: 3 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/tasc.2014.2374873

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 錫バルク放射線吸収体を用いた高エネルギー分解能TESによる核物質精密測定2014

    • 著者名/発表者名
      畠山修一
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Hard X-ray and Gamma-ray Detector with Transition Edge Sensor for Nuclear Materials Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      S. Hatakeyama
    • 学会等名
      Applied Superconductivity Conference
    • 発表場所
      Charlotte, USA
    • 年月日
      2014-08-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Gamma-ray Spectrometer based on Superconducting Transition Edge Sensor for Nuclear Materials Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      S. Hatakeyama
    • 学会等名
      Symposium on Radiation Measurements and Applications
    • 発表場所
      Michigan, USA
    • 年月日
      2014-06-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 超伝導転移端センサによる革新的γ線コンプトンイメージングの開発2014

    • 著者名/発表者名
      畠山修一
    • 学会等名
      東京大学生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi