• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世港市長崎の発展とそのキリシタン建造物の進化

研究課題

研究課題/領域番号 14J10845
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 建築史・意匠
研究機関東京大学

研究代表者

アマロ ベビオ・ヴィエイラ  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード博士論文の完成 / 工学研究科長賞 / キリシタン施設・建築 / 港市長崎都市史 / 南蛮人との文化交流 / 地形の復元 / 文化適応方針 / イエズス会史
研究実績の概要

My original objectives for this year (2015-2016) were fully achieved. I submitted an academic paper in Japanese for the Society of Architectural Historians of Japan (建築史学会), which was accepted in February. It will be published in September. Besides this, I did a presentation about my research theme (Nagasaki) at an international symposium in the Tokyo University of Foreign studies (東京外国語大学). I used the available research funds to purchase digital scans or photocopies of historical materials from various archives, including the British Library, and the Society of Jesus in Rome (Archivum Romanum Societatis Jesu). I also visited more than 14 institutions (art galleries, museums) to investigate folding screens (屏風) from the Namban period. I purchased/rented high-resolution images of the folding screens, and analyzed them. In the final 6 months, I wrote and completed my Doctoral dissertation about Nagasaki. I received the diploma of Doctor in March 2016, and my dissertation was awarded as the best Doctoral Dissertation in the department of Engineering (工学研究科長賞). Besides this, I participated in the Italy Research Group in my laboratory, and made a presentation about the city of Asolo in an international symposium at the University of Tokyo.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 港市長崎の成立に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      ベビオ=ヴィエイラ=アマロ
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 印刷中

    • NAID

      130006351467

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 港市横瀬浦の都市史-キリシタン集落と教会を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      アマロ・べビオ・ヴィエイラ
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 1 ページ: 22-41

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The development of the urban settlement of Asolo during the Ancient and Medieval periods2016

    • 著者名/発表者名
      Bebio Vieira Amaro
    • 学会等名
      日伊国際シンポジウム「中近世ヴェネトの領域史」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Reavaliando a Identidade do Porto de Nagasaqui durante o Periodo Cristao2015

    • 著者名/発表者名
      Bebio Vieira Amaro
    • 学会等名
      国際シンポジウム「多面体日本」交差するアイデンティティの過去、現在、未来
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 都市史研究 1 2014 (港市横瀬浦の都市史)

    • URL

      http://www.yamakawa.co.jp/product/detail/2353/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi