• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バングラデシュ河川水のマグネシウム・ケイ素同位体比から探る岩石風化と炭素循環

研究課題

研究課題/領域番号 14J10963
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 地質学
研究機関東京大学

研究代表者

眞中 卓也  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード河川 / 風化 / 同位体 / マグネシウム / ケイ素 / 炭素循環 / バングラデシュ / ヒマラヤ / 化学風化 / マグネシウム同位体 / ケイ素同位体 / 同位体地球化学
研究実績の概要

1 Mg同位体に関する研究について
新たに産業技術総合研究所のクリーンルームにおいて、河川水のMg単離メソッドの開発(クリーンルームの整備、単離に適したカラム・イオン交換樹脂の設定)を行った。
2 Si同位体に関する研究について
産業技術総合研究所にてSi同位体分析に向けた実験を行った。特に分析の際に必要な、試料からのSiの単離手法の開発を行った。陸水のテストサンプルについて、陽イオン交換樹脂を利用することで、Siのみをほぼ100%の回収率で集めることに成功した。再現性も取れており、サンプルの固定のために添加する酸が、単離作業に影響を与えてしまう可能性についても指摘することが出来た。この手法を用いて、既に幾つかのバングラデシュの河川水試料(ガンジス・ブラマプトラ川)についてSiの単離も行っている。今後は多重検出器型誘導結合プラズマ質量分析計(MC-ICP-MS)を利用した同位体比の測定を行っていきたい。
3 これまでの研究について
私がこれまでに行ってきた、河川の炭素循環に関する研究も継続している。私はバングラデシュの河川水の炭酸系分析を行い、下流域の土壌呼吸によって大量の二酸化炭素が河川表層から大気へと放出されている可能性を指摘した。また同じヒマラヤ地域を流れるエーヤワディー川(ミャンマー)において主要元素分析を行い、この河川流域で起きているケイ酸塩風化量が従来の研究と比べて1桁も小さいということを明らかにした。以上2つの結果について、今年度は国際誌にて論文発表をすることが出来た。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Spatial and seasonal variation in surface water pCO2 in the Ganges, Brahmaputra, and Meghna Rivers on the Indian subcontinent2015

    • 著者名/発表者名
      Manaka, T., Ushie, H., Araoka, D., Inamura, A., Suzuki, A., Hossain, H. M. Zakir. and Kawahata, H.
    • 雑誌名

      Aquatic Geochemistry

      巻: 21 号: 5 ページ: 437-458

    • DOI

      10.1007/s10498-015-9262-2

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chemical weathering and long-term CO2 consumption in the Ayeyarwady and Mekong river basins in the Himalayas2015

    • 著者名/発表者名
      T. Manaka, S. Otani, A. Inamura, A. Suzuki, T. Aung, R. Roachanakanan, T. Ishiwa, and H. Kawahata
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Biogeosciences

      巻: 120(6) 号: 6 ページ: 1165-1175

    • DOI

      10.1002/2015jg002932

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 化学風化と河川におけるマグネシウム同位体比の挙動2015

    • 著者名/発表者名
      眞中卓也, 吉村寿紘
    • 雑誌名

      地球化学

      巻: 49 号: 1 ページ: 45-58

    • DOI

      10.14934/chikyukagaku.49.45

    • NAID

      130005064625

    • ISSN
      0386-4073, 2188-5923
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光合成による湖水のアルカリ化: 栄養塩が湖沼の炭素循環の中で果たす役割について2015

    • 著者名/発表者名
      眞中卓也, 牛江裕行, 荒岡大輔, 稲村明彦, 鈴木淳, 川幡穂高
    • 学会等名
      2015年度地球環境史学会年会
    • 発表場所
      東京大学(東京・文京区)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヒマラヤのエーヤワディ川流域の化学風化量の再評価: 炭素循環にどのような役割を果たすのか2015

    • 著者名/発表者名
      眞中卓也, 大谷壮矢, 稲村明彦, 鈴木淳, Thura Aung, Raywadee Roachanakanan, 石輪健樹, 川幡穂高
    • 学会等名
      2015年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川・横浜市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Reevaluation of chemical weathering in the Ayeyarwady river basin in Himalaya and its impact on the global carbon cycle and paleoclimate2015

    • 著者名/発表者名
      ○T. Manaka, S. Otani, T. Ishiwa, A. Inamura, A. Suzuki, T. Aung, R. Roachanakanan, and H. Kawahata
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Reevaluation of chemical weathering in the Ayeyarwady river basin in Himalaya and its impact on the global carbon cycle and paleoclimate2015

    • 著者名/発表者名
      T. Manaka, S. Otani, T. Ishiwa, A. Inamura, A. Suzuki, T. Aung, R. Roachanakanan, and H. Kawahata
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知・名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒマラヤの化学風化が新生代の寒冷化に与えた影響: エーヤワディ川流域のCO2消費量の再評価2015

    • 著者名/発表者名
      大谷壮矢, ○眞中卓也, 石輪健樹, 鈴木淳, Raywadee Roachanakanan, 川幡穂高
    • 学会等名
      2014年度古海洋・古気候に関するシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(柏)
    • 年月日
      2015-01-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Spatial and seasonal variation of surface water pCO2 in the Ganges, Brahmaputra, and Meghna rivers in Bangladesh: implications for its impact on the local and global carbon cycle2014

    • 著者名/発表者名
      ○T. Manaka, H. Ushie, D. Araoka, S. Otani, A. Inamura, A. Suzuki, H. M. Zakir Hossain, and H. Kawahata
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2014
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ガンジス・ブラマプトラ・メグナ川における表層水pCO2の時間・空間変動および炭素循環への影響の考察2014

    • 著者名/発表者名
      ○真中卓也, 牛江裕行, 荒岡大輔, 大谷壮矢, 稲村明彦, 鈴木淳, H. M. Zakir Hossain, 川幡穂高
    • 学会等名
      2014年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山)
    • 年月日
      2014-09-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] エーヤワディー・メコン川の炭酸系について: ヒマラヤ水系の河川が炭素循環に与える影響の考察2014

    • 著者名/発表者名
      大谷壮矢, ○真中卓也, 石輪健樹, 鈴木淳, Raywadee Roachanakanan, 川幡穂高
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島)
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 猪苗代湖における近年の湖水のアルカリ化について: 生物生産が湖の炭素循環に与える影響の考察2014

    • 著者名/発表者名
      ○真中卓也, 牛江裕行, 荒岡大輔, 稲村明彦, 鈴木淳, 川幡穂高
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2014-05-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi