• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農村における〈女性〉の構築過程-1970年代以降の農村女性政策・運動・表象

研究課題

研究課題/領域番号 14J11245
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ジェンダー
研究機関明治大学

研究代表者

岩島 史  明治大学, 農学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,641千円 (直接経費: 3,570千円、間接経費: 1,071千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,521千円 (直接経費: 1,170千円、間接経費: 351千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード女性 / 農村 / エンパワーメント / エゴ・ドキュメント / 農村女性 / 戦後日本 / ジェンダー / フェミニズム / 生活改善 / 政策 / 民主化 / 京都府 / 社会教育
研究実績の概要

本研究の目的は、「フェミニズム以降」の1970年代以降の農村における〈女性〉の構築過程を農村女性政策・運動・表象の相関に着目して明らかにすることである
2017年度は、昨年度までの研究で深められていなかった運動による代表/表象(representation)と地域社会における女性たちの実践に着目した研究をすすめた。農村女性が生活改善普及事業に参加する中で執筆した手記の分析を行い、だれが「農村女性」を代表するのか、女性たちによる自己表象のあり方とアイデンティティについて検討した。
昨年度までの研究過程で新たに面識を得た近現代の日記に関する研究グループとの交流を通して、上記の課題について研究報告をおこない、農村における家計簿や日記と理想的な女性像の変遷についての研究者ともディスカッションを行うことが出来た。また、昨年度韓国で行われたパーソナルドキュメント/エゴドキュメント研究に関するカンファレンスを経て執筆した論文が今年度韓国で出版された。
また、これまでの研究をまとめた博士論文『戦後日本における〈農村女性〉の構築過程-エンパワーメントの批判的検討を通して-』も完成させることができ、提出と審査を経て2018年1月に学位を取得した。
2017年度後半は出産と育児のため出張ができず、論文執筆とこれまでに収集した資料の整理・分析にあてた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 農村女性政策によるジェンダー構築の重層性-高度経済成長期の京都府久美浜町を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      岩島 史
    • 雑誌名

      農業史研究

      巻: 50 ページ: 14-25

    • NAID

      130005396155

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 研究動向 近現代日本の農業・農村史2015

    • 著者名/発表者名
      岩島史
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 81 ページ: 98-101

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Representations and Subjectivity of Japanese Rural Women in the Modernization: an Analysis of Women’s Essays in the Rural Life Extension Service,2017

    • 著者名/発表者名
      Iwashima,Fumi
    • 学会等名
      International Conference of Social Sciences Korea(SSK)
    • 発表場所
      全北大学、大韓民国
    • 年月日
      2017-01-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「高度経済成長期における農村女性の自己表象-生活改善実績発表大会の文集より-」2017

    • 著者名/発表者名
      岩島史
    • 学会等名
      近代日本の日記文化と自己表象 第12回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rural Women’s Identity in Post-War Japan: Revisiting Empowered Rural Women in the Rural Life Extension Service2016

    • 著者名/発表者名
      Iwashima,Fumi
    • 学会等名
      TheⅩⅣ International Conference of The East-Asian Agricultural History
    • 発表場所
      同志社大学、日本
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rural women’s representation of themselves in women’s club activities: Reconstruction of rurality and femininity in post-war Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Iwashima, Fumi
    • 学会等名
      ⅩⅣ World Congress of Rural Sociology
    • 発表場所
      Ryerson University, Tront,Canada
    • 年月日
      2016-08-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Rural Women Represent Themselves in Women’s Club Activities? : (Re)construction of Rurality and Femininity in Post-War Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Fumi Iwashima
    • 学会等名
      International Rural Sociology Association
    • 発表場所
      Tront,Canada
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後日本農村における民主化政策と「女性の地位向上」-1950-60年代の京都府旧熊野郡を事例に2014

    • 著者名/発表者名
      岩島史
    • 学会等名
      同時代史学会第13回関西研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 和訳『東アジアの個人記録と近代性の比較研究』(ハングル)2017

    • 著者名/発表者名
      岩島史を含む共著(ハングルのため入力不可)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ハングルのため入力不可
    • ISBN
      9788967640873
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi