• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

獣脚類を中心とした二足歩行性の主竜類における足の接地・把握機能の進化過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J11336
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 層位・古生物学
研究機関東京大学

研究代表者

服部 創紀  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード主竜類 / 獣脚類 / 比較解剖 / 祖先形質復元 / 恐竜類 / 筋肉 / 足 / 進化 / 二足歩行 / 骨格 / 筋 / 解剖学
研究実績の概要

前年度は現生主竜類(鳥類・ワニ類)を解剖したが、本年度はそれらに最も近縁な外群である爬虫類(カメ類・トカゲ類)を観察し比較した。その結果、とくに筋の両端がどちらも足部内で付着しているような筋を新たに細分したことで、ワニ類で知られていた詳細な足部筋の分類と、ほぼ全て対応づけることができた。さらに、それらの大半について骨格上の付着痕を確認することができた。これらの結果から、ワニ類が主竜類の祖先に近い状態を保持している一方で、鳥類は数・形態の上で他の爬虫類と大きく異なっており、主竜類の共通祖先から鳥に至るまでに顕著な変化が起こったと推定された。
化石主竜類に関して、昨年度は国内外で、主に主竜類および恐竜類の基盤的な分類群について調査したが、本年度は国外において、より派生的な恐竜類を中心に調査した。その結果、これまで観察してきたものを含めて、多くの筋痕が残されていることが明らかになった。各筋痕の出現や欠失のタイミングを系統樹上で明らかにすることで、足部の筋が進化史上いつ、どのように変化したかを推測できる。これに適した祖先形質復元解析を行うために、各形質の状態を数字で表すコーディングという作業を行い、データマトリクスを作成した。また、複数の先行研究の成果から解析に用いる系統樹の形を設定し、各クレードの初出年代から枝の長さを設定した。
その結果、足部の筋の変化は特定の時点で急激に起こったのではなく、鳥に至る系統の中で徐々に進んでいったことが判明した。特に、足部の筋が減少し、その機能を脛腓骨や大腿骨から起始する筋が代替していく傾向が見られ、後肢の末端を軽量化し歩行や走行を効率化するよう、時間をかけて変化していたことが判明した。鳥類に至る系統では体の他の部位(股関節や尾など)でも運動機能に関わる様々な変化が起こっていたが、足部はそうした変化に影響は受けず、独自に変化していったことが判明した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Evolution of the hallux in non-avian theropod dinosaurs2016

    • 著者名/発表者名
      Soki Hattori
    • 雑誌名

      Journal of Vertebrate Paleontology

      巻: 36 号: 4 ページ: e1116995-e1116995

    • DOI

      10.1080/02724634.2016.1116995

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 獣脚類の足における形態と機能の進化2015

    • 著者名/発表者名
      服部創紀
    • 学会等名
      日本進化学会第17回大会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 化石主竜類における中足骨上の筋復元2015

    • 著者名/発表者名
      服部創紀
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館(愛知県)
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] アメリカ博物館紀行2 -ユタ・コロラド-「Dinosaur Diamond」の博物館(Vicarya vol. 24)2015

    • 著者名/発表者名
      服部創紀
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      瑞浪市化石博物館友の会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi