• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海馬出力部位における空間表象メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J11576
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

松本 信圭  東京大学, 薬学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード頭部方向選択性 / パッチクランプ法 / Head-direction cell / 前海馬支脚
研究実績の概要

私は、前海馬支脚のhead-direction cellの膜電位動態の解明を目的に研究を進めてきた。結果、頭部方向選択性を示す細胞からの記録を取ることができた(選択性を示す方向を、以下「嗜好方向」と呼ぶ)。そして、そのニューロンは、時計回りの試行では嗜好方向において脱分極を伴っていたものの、反時計回りの試行では、嗜好方向において過分極を伴っていることが明らかになった。
研究を進めるにあたり、パッチクランプ法の手法をwhole cell記録からセルアタッチ記録に変更した。マウスのオペは、これまでと同様の過程を踏んだ。
まず無回転で1分間ベースラインの発火率を記録した。この時のベースラインの発火率は0.1 Hzであった。
回転台を時計回り、反時計回りに駆動し、記録をおこなった。回転台を約20往復(計40試行)させた。方向選択性を示す細胞から記録が取ることができた。この細胞の嗜好頭部方向は、82.8度であった。また、同様の傾向は、時計回りの試行および反時計回りの試行のいずれにおいても観察された。時計回りの試行の嗜好方向は76.4度であり、反時計回りの試行の嗜好方向は83.4度であった。また、前半の10往復(20試行)と後半の10往復(20試行)において、嗜好方向に顕著な差は認められなかった。ベースライン時と比較して、回転時は、発火率が約2 Hzにまで上昇した。時計回りの試行と反時計回りの試行において、発火率に差は見受けられず、また、回転速度と発火率の関係にも顕著な差は見られなかった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Neocortical rebound depolarization enhances visual perception.2015

    • 著者名/発表者名
      Funayama, K., Minamisawa, G., Matsumoto, N., Ban, H., Chan, A. W., Matsuki, N., Murphy, T. H., Ikegaya, Y.
    • 雑誌名

      PLOS Biol.

      巻: 13 号: 8 ページ: e1002231-e1002231

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.1002231

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Operant Conditioning of Synaptic and Spiking Activity Patterns in Single Hippocampal Neurons2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa D. ; Matsumoto N. ; Sakaguchi T. ; Matsuki N. ; Ikegaya Y.
    • 雑誌名

      Journal of Neurosciencea誌

      巻: 9(5) 号: 14 ページ: 5044-5053

    • DOI

      10.1523/jneurosci.5298-13.2014

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sound-induced hyperpolarization of hippocampal neurons.2014

    • 著者名/発表者名
      Abe, R., Sakaguchi, T., Matsumoto, N., Matsuki, N., and Ikegaya, Y.
    • 雑誌名

      Neuroreport.

      巻: 25 号: 13 ページ: 1013-1017

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000206

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sound-induced modulation of hippocampal θ oscillations.2014

    • 著者名/発表者名
      Abe, R., Sakaguchi, T., Kitajo, K., Ishikawa, D., Matsumoto, N., Matsuki, N., and Ikegaya, Y.
    • 雑誌名

      Neuroreport.

      巻: 25 号: 17 ページ: 1368-1374

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000274

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Membrane potential dynamics of mouse hippocampal neurons in vivo.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., and Ikegaya, Y.
    • 学会等名
      The 45th annual meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2015)
    • 発表場所
      Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2015-10-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体マウス海馬CA1野およびCA2野における膜電位ダイナミクス2015

    • 著者名/発表者名
      松本信圭、池谷裕二
    • 学会等名
      第24回 海馬と高次脳機能学会
    • 発表場所
      岐阜大学サテライトキャンパス 岐阜スカイウイング37(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 生体マウス海馬における膜電位変動と局所場電位の同時記録2015

    • 著者名/発表者名
      松本信圭、池谷裕二
    • 学会等名
      第38回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Membrane potential dynamics of mouse hippocampal neurons in vivo.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., and Ikegaya, Y.
    • 学会等名
      2015 Bridging Biomedical Worlds: From Neural Circuitry to Neurotechnology.
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-05-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Subicular activation preceding hippocampal ripples in vitro.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., Norimoto, H., Miyawaki, T., Matsuki, N., and Ikegaya, Y.
    • 学会等名
      International Symposium, "Vision, Memory, Thought : how cognition emerges from neural network" (VMT2014).
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚刺激に対する海馬神経細胞の過分極応答とシータ波調節2014

    • 著者名/発表者名
      阿部麗実、坂口哲也、松本信圭、石川大介、北城圭一、松木則夫、池谷裕二
    • 学会等名
      第23回 「海馬と高次脳機能」学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚刺激に対する海馬神経細胞の過分極応答とシータ波誘導2014

    • 著者名/発表者名
      阿部麗実、坂口哲也、松本信圭、石川大介、北城圭一、松木則夫、池谷裕二
    • 学会等名
      第37回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 海馬鋭波に先行する海馬支脚の神経活動2014

    • 著者名/発表者名
      松本信圭、乘本裕明、宮脇健行、松木則夫、池谷裕二
    • 学会等名
      第37回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚刺激に対する海馬神経細胞の過分極応答とシータ波調節2014

    • 著者名/発表者名
      阿部麗実、坂口哲也、松本信圭、石川大介、北城圭一、松木則夫、池谷裕二
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム 2014
    • 発表場所
      大阪府東大阪市
    • 年月日
      2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Subicular activation preceding hippocampal ripples in vitro.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., Norimoto, H., Miyawaki, T., Matsuki, N., and Ikegaya, Y.
    • 学会等名
      6th EMCCS-FENS meeting
    • 発表場所
      イタリア、ミラノ
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi