• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思春期のいじめ被害者における援助希求行動を促進/妨害する要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 14J12170
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用健康科学(A)
研究機関東京大学

研究代表者

北川 裕子  東京大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード自殺リスク / 援助希求行動 / 身体愁訴 / いじめ / 思春期 / スクリーニング / タブレット端末 / 疫学調査 / 自殺 / 精神不調 / 疫学 / メンタルヘルス / 学校 / 予防
研究実績の概要

研究課題1)「どのような若者が援助希求行動をしないのか」を解決するため日本の中高生約2万人を対象とした精神保健調査の解析を行った結果、いじめの被害を受けている生徒で希死念慮が深刻になるほど、つまり自殺リスクの高い生徒ほど援助希求行動が行われない傾向があることが示された(Kitagawa et al., 2014, PLOS ONE)。この結果を受けて、希死念慮や自傷行為といった自殺リスクの高い生徒を特定するため、本人が回答しやすく、周囲も問いやすい質問に着目した。具体的には食欲の低下、不眠に着目し、これら身体的不調が希死念慮や自傷行為と関連するかについて調べた。その結果、食欲がないという訴えをもつ者、不眠を訴える者はそれぞれの訴えのない者に比して、希死念慮、自傷行為のオッズ比が3-5倍となることが明らかとなった。これらの関連は自殺と関わりの強い不安・抑うつ症状を考慮にいれた解析を行っても、引き続き同様の傾向が見られた。この研究は、国際学術雑誌に掲載された(Kitagawa et al.,2016, Appetite)。さらに、食欲不振、不眠以外の身体愁訴と自殺リスクの関連について検討を進め、国際学術雑誌への投稿を進めている。
上記の研究結果を踏まえ、タブレット端末を活用した自殺リスクを含む精神不調スクリーニングツールの開発を進めている。ツールに搭載したアルゴリズムは、国際的に標準化された尺度による評価に加え、先行研究の知見をもとにスクリーニングを行うものである。また生徒が抵抗感少なく回答できるよう構造の工夫を行った。約10校に導入済みである。
研究課題2)では、いじめ対策プログラム冊子を作成済みであり、多数のメディアに取り上げられた。小中高等学校、教育委員会等からの問い合わせを受け、現在までに約5000冊を配布した。第2版の作成、効果検証を進めていることろである。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Appetite loss as a potential predictor of suicidal ideation and self-harm in adolescents: A school-based study2017

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Y., Ando S., Yamasaki S., Foo J.C., Okazaki Y., Shimodera S., Nishida A., Togo F. & Sasaki T.
    • 雑誌名

      Appetite

      巻: 111 ページ: 7-11

    • DOI

      10.1016/j.appet.2016.12.026

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] タブレット端末を活用した思春期児童生徒の精神保健アセスメントの試み -保健室での模擬実施で得られた評価の報告-2016

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,佐々木司
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 29 ページ: 63-72

    • NAID

      40020911479

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 抑うつと心肺持久力との関連~疫学研究の知見から~2016

    • 著者名/発表者名
      種市摂子,東郷史治,小塩靖崇,北川裕子,佐々木司
    • 雑誌名

      産業精神保健

      巻: 24 ページ: 387-392

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annual longitudinal survey at up to five time points reveals reciprocal effects of bedtime delay and depression/anxiety in adolescents.2016

    • 著者名/発表者名
      Tochigi M, Usami S, Matamura M, Kitagawa Y, Fukushima M, Yonehara H, Togo F, Nishida A, Sasaki T.
    • 雑誌名

      Sleep Medicine

      巻: 17 ページ: 81-86

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2015.08.024

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] タブレット端末を活用した思春期児童生徒の精神保健アセスメントの試み -保健室での模擬実施で得られた評価の報告- Newly developed tablet-tool to assess mental health in adolescents: evaluation of its usefulness by simulated use at school health rooms2016

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,佐々木司
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 29

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Suicidal feeling interferes with help-seeking in bullied adolescents2014

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kitagawa, M.A., Shinji Shimodera, M.D., Ph.D., Fumiharu Togo, Ph.D., Yuji Okazaki, M.D., Atsushi Nishida, Ph.D., Tsukasa Sasaki, M.D., Ph.D.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 9 ページ: e106031-e106031

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0106031

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 思春期の若者の精神的不調に対する援助希求行動を促進・妨害する要因ー諸外国の研究動向を概観してー2014

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,佐々木司
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 24 ページ: 663-669

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中高生の子どものパニック発作と睡眠習慣に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      股村美里,小塩靖崇,北川裕子,福島昌子,米原裕美,西田淳志,東郷史治,佐々木司
    • 雑誌名

      不安障害研究

      巻: 5 号: 2 ページ: 102-109

    • DOI

      10.14389/adr.5.102

    • NAID

      130004568113

    • ISSN
      1883-5619, 2187-9583
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (連載1回目)思春期生徒に対する学校現場での自殺予防 思春期の生徒の自殺の実態ー自殺の疫学とリスク要因ー2014

    • 著者名/発表者名
      北川裕子
    • 雑誌名

      高校保健ニュース(付属解説版)

      巻: 531 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] (連載2回目)思春期生徒に対する学校現場での自殺予防ー思春期生徒のいじめと自殺問題ー(仮)2014

    • 著者名/発表者名
      北川裕子
    • 雑誌名

      高校保健ニュース(付属解説版)

      巻: 534 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] (連載3回目)思春期生徒に対する学校現場での自殺予防ー思春期生徒の希死念慮と身体愁訴の関連ー(仮)2014

    • 著者名/発表者名
      北川裕子
    • 雑誌名

      高校保健ニュース(付属解説版)

      巻: 536 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 思春期生徒の自殺リスクと身体愁訴の関連-特定の愁訴がリスクを強く予測する-2017

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,佐々木司
    • 学会等名
      第9回日本不安症学会学術大会
    • 発表場所
      九州大学 百年記念講堂
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] タブレット端末を活用した思春期児童生徒の精神不調スクリーニングの試み -保健室での模擬実施で得られた評価の報告-2016

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,佐々木司
    • 学会等名
      第63回日本学校保健学会学術大会
    • 発表場所
      筑波大学 筑波キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 朝の部活動と中高生の不安・抑うつの関連性について2016

    • 著者名/発表者名
      小川佐代子,北川裕子,東郷史治,佐々木司
    • 学会等名
      第63回日本学校保健学会学術大会
    • 発表場所
      筑波大学 筑波キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 思春期生徒の自殺関連問題と食欲の関連2016

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,佐々木司
    • 学会等名
      第8回日本不安障害学会学術大会
    • 発表場所
      千葉大学亥鼻キャンパス
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] タブレット端末を活用した思春期生徒の精神保健アセスメントの試み2015

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,佐々木司
    • 学会等名
      第62回日本学校保健学会学術大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Association between somatic complaints and suicidal feelings among adolescents2015

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kitagawa, Tsukasa Sasaki
    • 学会等名
      Ninth World Congress on the Promotion of Mental Health & the Prevention of Mental & Behavioural Disorders
    • 発表場所
      Columbia Metropolitan Convention Center, Columbia, South Carolina, USA
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 思春期生徒の希死念慮と身体愁訴の関連2015

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,飯島雄大,佐々木司
    • 学会等名
      第7回日本不安症学会学術大会
    • 発表場所
      アステールプラザ, 広島
    • 年月日
      2015-02-14 – 2015-02-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] タブレット端末を活用した児童生徒の精神保健アセスメントの試み2015

    • 著者名/発表者名
      北川裕子
    • 学会等名
      第7回日本不安症学会学術大会
    • 発表場所
      アステールプラザ, 広島
    • 年月日
      2015-02-14 – 2015-02-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 思春期生徒の希死念慮と身体愁訴の関連-特定の愁訴が希死念慮のリスクを強く予測する-2014

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,飯島雄大,佐々木司
    • 学会等名
      第61回日本学校保健学会学術大会
    • 発表場所
      金沢市民文化ホール,金沢
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 子どもどうしの支え合いで実現するいじめ対策 養護教諭のためのいじめ対策プログラム-保健室での「気づき」から「相談」「授業」へー2015

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,東真理子,澤村文香,大沼久美子,三木とみ子,佐々木司
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      日本学校精神保健研究会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 養護教諭向けいじめ対策冊子, 共同通信 (2016/6/21).

    • URL

      http://www.47news.jp/feature/medical/2016/06/post-1519.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 心の不調に目を向けよう 早期発見へ子ども用教材 研究者と養護教諭ら開発

    • URL

      http://www.47news.jp/feature/medical/2016/04/post-1481.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 思春期・青年期の心の健康 学校精神保健プロジェクト

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~kenkou/project/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] いじめ対策プログラム

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~kenkou/project/bulling_prevention_program.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 携帯情報端末による心の健康評価

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~kenkou/project/37mental_health_assesment.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi