• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DHA由来新規抗炎症性代謝物14,20-diHDoHEの生理的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J12409
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 医化学一般
研究機関東京大学

研究代表者

松枝 進之介  東京大学, 薬学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2015年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード脂質メディエーター / 炎症収束 / 好酸球 / ドコサヘキサエン酸
研究実績の概要

ω3脂肪酸であるドコサヘキサエン酸は動脈硬化症や神経変性症に対する保護作用を持つことが知られているが、分子レベルでの作用 機構については不明な点が多い。これまでに当研究室では急性炎症の収束を促進する細胞である好酸球から脂肪酸代謝酵素12/15-LOX 依存的に産生されるドコサヘキサエン酸(DHA)由来の代謝物として 14,20-diHDoHE を同定している。14,20-diHDoHE はザイモサン腹膜
炎モデルにおいて初期の好中球浸潤を抑制する活性を有しており、DHA が有する生体保護作用の一端として14,20-diHDoHE が機能し ている可能性が考えられた。
本年度ではDHAから内因性に産生される新規抗炎症性代謝物14,20-diHDoHEの生理的意義の解明を目指し、14,20-diHDoHE の生合成経路について解析を行った。DHA をはじめとする多価不飽和脂肪酸の水酸化に関わる酵素として一般にリポキシゲナーゼやシクロオキシゲナーゼの他、シトクロムP450酵素の関与がよく知られている。研究対象とするDHA由来新規抗炎症性代謝物14,20-diHDoHE の産生機構を明らかにするべく、種々の脂肪酸代謝酵素をクローニングしてHEK293 細胞に過剰発現させ、基質を加えて incubation した後に培養上清中に含まれる代謝物の量を LC-MS/MS で測定することで目的の代謝物を産生する活性を各種脂肪酸代謝酵素について調べた。現在までのところ、研究課題に掲げた14,20-diHDoHE を顕著に産生する酵素については未だ同定出来ておらず実験条件の改善等、検討が必要と考えられる。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Identification of 14,22014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Yokokura, Yosuke Isobe, Shinnosuke Matsueda, Ryo Iwamoto, Tomomi Goto, Takeshi Yoshioka, Daisuke Urabe, Masayuki Inoue, Hiroyuki Arai and Makoto Arita
    • 雑誌名

      the journal of biochemistry

      巻: 156 号: 6 ページ: 315

    • DOI

      10.1093/jb/mvu044

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Identification of 14,20-dihydroxy-docosahexaenoic acid as a novel anti-inflammatory metabolite2015

    • 著者名/発表者名
      松枝進之介
    • 学会等名
      LIPID MAPS annual meeting 2015
    • 発表場所
      Scripps Seaside Forum of the University of California San Diego's Scripps Institution of Oceanography (USA)
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of 14,20-dihydroxy-docosahexaenoic acid as a novel anti-inflammatory metabolite2015

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Matsueda, Yoshiyuki Yokokura, Yosuke Isobe, Daisuke Urabe, Masayuki Inoue, Hiroyuki Arai and Makoto Arita
    • 学会等名
      6th International Conference Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2015-02-10 – 2015-02-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi