• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オゾンによるイネの不稔性誘導遺伝子座の同定と新たな収量低下機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J40147
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 環境影響評価
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

澤田 寛子  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードオゾン植物影響 / 量的形質遺伝子座 / 収量 / 玄米外観品質 / オゾン収量影響 / 量的形質遺伝子座解析 / 玄米品質
研究実績の概要

本研究では、将来のアジア地域の食糧問題を改善するため、オゾン濃度上昇による収量低下が著しいインディカ型イネを対象に、オゾン暴露による新たなイネの収量低下メカニズムの解明を目的とした。また、ジャポニカイネはオゾンにより収量は低下しにくいが、米の品質が低下することが示唆されたため、国内産品種の米品質に及ぼすオゾンの影響、さらに地球温暖化の進行時に危惧される気温とオゾン濃度が同時に上昇した条件下における米の品質影響について解明することも目的とした。
インディカ品種カサラス、ジャポニカ品種コシヒカリおよびコシヒカリ染色体の一部をカサラスに置き換えた染色体断片置換系統群を用いてオゾン暴露試験を行い、各系統を収穫後、収量および収量構成要素を調査した。3年間の暴露試験結果を用いて量的形質遺伝子座(QTL)解析を行い、2年以上共通して検出される収量に関与する遺伝子座を同定した結果、第6染色体短腕上に精籾重等のオゾンによる低下に関するQTLがあると推定された。また、第3染色体短腕にオゾンによる登熟歩合の低下に関するQTLが座上することが推定された。現在、同領域に存在する既知の収量に関与する遺伝子発現量のオゾンによる変化を解析中であり、これらのQTL領域に存在する原因遺伝子の特定により、オゾン濃度上昇時でも収量が低下しにくいイネの育成に貢献できると考えられる。
次に、気温とオゾン濃度上昇の複合ストレスが国内産米17品種の外観品質に与える影響の品種間差異について解析した。単独のオゾン暴露または加温条件下でのオゾン暴露により多くの品種の白未熟粒が増加し、主に北日本で栽培される品種は感受性の高いことが明らかになった。また、白未熟粒の発生に対して、オゾンと気温との間に有意な相乗効果が認められる品種も多く、気温とオゾンが同時に上昇する条件において、米の白未熟粒発生が一層深刻な問題になることが危惧される。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 大気環境と植物-第5講 オゾンストレスに対する分子レベルの応答-2017

    • 著者名/発表者名
      澤田寛子,佐治光,青野光子,中嶋信美,玉置雅紀
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 52 (1)

    • NAID

      130005834724

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 米17品種の外観品質に及ぼすオゾンと気温上昇との複合影響2017

    • 著者名/発表者名
      澤田寛子,河野吉久,玉置雅紀
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 52 (2) ページ: 59-67

    • NAID

      130005683066

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Elevated ozone deteriorates grain quality of japonica rice cv. Koshihikari, even if it does not cause yield reduction2016

    • 著者名/発表者名
      Sawada, H., Tsukahara, K., Kohno, Y., Suzuki, K., Nagasawa, N., Tamaoki, M.
    • 雑誌名

      Rice

      巻: 9 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1186/s12284-016-0079-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ozone-induced rice grain yield loss is triggered via a change in panicle morphology that is controlled by ABERRANT PANICLE ORGANIZATION 1 gene2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara K, Sawada H, Kohno Y, Matsuura T, Mori IC, Terao T, Ioki M, Tamaoki M
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential marker proteins for ozone-induced yield reduction in rice2014

    • 著者名/発表者名
      Sawada H, Komatsu S, Tamaoki M, Kohno Y
    • 雑誌名

      Advances in Horticultural Science

      巻: 28 ページ: 100-104

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 米の外観品質に及ぼすオゾンと温度の複合影響2016

    • 著者名/発表者名
      澤田寛子,河野吉久,玉置雅紀
    • 学会等名
      第57回大気環境学会年会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] オゾンによるイネ玄米の品質低下へのSSIIIa遺伝子の関与2016

    • 著者名/発表者名
      澤田寛子, 塚原啓太, 河野吉久, 鈴木啓太郎,永澤信洋, 玉置雅紀
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Ozone reduces grain quality of japonica rice, even if it does not cause yield reduction2015

    • 著者名/発表者名
      Sawada H., Tsukahara K., Kohno Y., Nagasawa N., Tamaoki M.
    • 学会等名
      9th International Conference on Acid Deposition
    • 発表場所
      Rochester Riverside Convention Center (NY, USA)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ozone-induced rice grain yield loos is controlled by ABBERANT PANICLE ORGANIZATION 1 gene2015

    • 著者名/発表者名
      Tamaoki M., Tsukahara K., Sawada H., Kohno Y.
    • 学会等名
      9th International Conference on Acid Deposition
    • 発表場所
      Rochester Riverside Convention Center (NY, USA)
    • 年月日
      2015-10-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オゾン濃度上昇がイネ玄米の品質に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      澤田寛子, 塚原啓太, 河野吉久, 永澤信洋, 玉置雅紀
    • 学会等名
      第56回大気環境学会年会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 植物の酸化的ストレスに対する初期応答機構に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      玉置雅紀, 高橋隼人, 澤田寛子
    • 学会等名
      第56回大気環境学会年会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] オゾンによるインディカイネの収量低下に関与する要因の解析2014

    • 著者名/発表者名
      澤田寛子,塚原啓太,河野吉久,玉置雅紀
    • 学会等名
      第55回大気環境学会年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛)
    • 年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 低線量放射線により植物でのDNA変異の蓄積は起きているのか?2014

    • 著者名/発表者名
      玉置雅紀,澤田寛子
    • 学会等名
      第55回大気環境学会年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛)
    • 年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 研究概要-論文紹介>オゾン濃度上昇は収量の低下を引き起こさない濃度でも、コシヒカリの品質を劣化させる

    • URL

      http://www.nies.go.jp/biology/research/publish/201601.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi