研究課題
特別研究員奨励費
前年度に引き続き、Themisコンディショナルノックアウト(KO)マウスの腸炎モニターを行った。その結果、野生型マウスと比較して全身状態の悪化(体重減少等)を始めとする、腸炎を示唆する症状は認められなかった。よって、Themisは典型T細胞の分化、特に正の選択には非常に重要であるが、非典型T細胞の分化および機能には関与しないことが推定された。そこでThemisの作用機序を明らかにするために、分化シグナルを受け取る直前の胸腺細胞が得られるマウスとして、OT1-TCR Tg;β2mKO;Themis 野生型(WT)またはKOマウスに着目した。このマウスより胸腺細胞を精製し、生理的なTCR刺激、すなわち胸腺内でT細胞が分化できる弱い刺激(Q7)あるいはT細胞がアポトーシスに陥る強い刺激(OVA)を与えた後、細胞溶解液を調整して抗Themis抗体を用いて免疫沈降した。プロテオミクス解析解析の結果、沈降物の中に、核やミトコンドリアに存在するタンパク質を検出した。これまでにThemisは細胞質と核とに存在することが我々および他の研究グループにより示されてきたが、その局在の意義は全く明らかになっていない。これらの候補分子は、T細胞の分化シグナルにおけるThemisの新たな作用点を明らかにする鍵となることが予想された。
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)
PLoS One.
巻: 10
EMBO Rep.
巻: なし 号: 5 ページ: 638-653
10.15252/embr.201540096
EMBO Rep