• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダブルハイパー核の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15001001
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
数物系科学
研究機関京都大学

研究代表者

今井 憲一  京都大学, 理学研究科, 教授 (70025493)

研究分担者 中澤 和馬 (仲澤 和馬)  岐阜大学, 教育学部, 教授 (60198059)
谷田 聖  京都大学, 理学研究科, 助教 (00360587)
舟橋 春彦  大阪電気通信大学, 工学部, 準教授 (00283581)
山本 和弘  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 講師 (80303808)
與曽井 優  大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (80183995)
齋藤 直人 (斉藤 直人)  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20321763)
研究期間 (年度) 2003 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
361,400千円 (直接経費: 278,000千円、間接経費: 83,400千円)
2007年度: 15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2006年度: 59,800千円 (直接経費: 46,000千円、間接経費: 13,800千円)
2005年度: 96,200千円 (直接経費: 74,000千円、間接経費: 22,200千円)
2004年度: 141,700千円 (直接経費: 109,000千円、間接経費: 32,700千円)
2003年度: 48,100千円 (直接経費: 37,000千円、間接経費: 11,100千円)
キーワードハイパー核 / ストレンジネス / エマルション / H粒子 / K中間子 / 核力 / ストレンジネンス / 原子核乾板 / 実験核物理 / 宇宙物理 / パターン認識 / 高速自動解析
研究概要

次世代ダブルハイパー核探索実験を新設されるJ-PARCへ提案した。実験課題採択委員会(PAC)でfull approvalされ、J-PARC当初の実験として実行できる見込みがついた。この実験の鍵となる高位置分解能(15ミクロン)の両面読み出しSSDとエマルションのハイブリッドシステムを、RCNPの陽子ビームを用いてテスト実験を行った。その結果約50ミクロンの精度でエマルションにあるべき飛跡を見つけられることがわかった。この結果は実験を行ううえで十分な性能であり、論文にまとめている。さらにK中間子と陽子とをトリガー段階で区別するためのindex 1.1のエアロジェル検出器のビームテストをドイツのGSIで行い、満足すべき結果を得た。
一方過去に得たエマルションデータを再解析する作業を岐阜大学、東邦大学で進めた。その結果再解析によってあらたにダブルハイパー核の候補を発見した。京都大学では、カウンターと組み合わせるハイブリッド法によらない、general scanを新しく製作した高速自動解析装置で行い、ダブルハイパー核を探索している。このためにneural networkを用いる方法と形の複雑さによるパターン分析による方法を開発し、実際のダブルハイパー核を認識できることを確かめた。その結果は国際会議などで報告した。またMAPCOREというプログラムをたちあげた。これはダブルハイパー核をふくむエマルションの画像データをWeb上で公開して高校生をふくむ一般のひとびとに新しいダブルハイパー核を発見してもらおうという試みである。アウトリーチ活動と位置づけている。

報告書

(8件)
  • 2013 自己評価書(追跡評価) ( PDF )   評価の所見(追跡評価) ( PDF )
  • 2012 研究概要(追跡評価) ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] First observation of the Sigma N decay of the S=-2 system.2007

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, K.Imai, K.Nakazawa, K.Tanida et al.
    • 雑誌名

      Eur.Phys.J. A33

      ページ: 265-268

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of the polarized gamma p ---> K+ Lambda reaction at backward angles2007

    • 著者名/発表者名
      K.Hicks, K.Imai et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 76

      ページ: 42201-42207

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Search for the H-dibaryon resonance in C-12 (K-, K+ Lambda Lambda X).2007

    • 著者名/発表者名
      C.J.Yoon, K.Imai, K.Nakazawa, K.Tanida et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 75

      ページ: 22201-22205

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Search for the H-dibaryon resonance in C-12(K-, K+Lamda Lamda X).2007

    • 著者名/発表者名
      C. J. Yoon, K. Imai, et. al.
    • 雑誌名

      Physical Review C75

      ページ: 22201-22201

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Search for Theta+via pi-p->K-X reaction near production thereshold.2006

    • 著者名/発表者名
      K. Miwa, K. Imai, et. al.,
    • 雑誌名

      Physics Letters B635

      ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] "Cascade γ decay in the 7ALi hypernucleus"2006

    • 著者名/発表者名
      M. Ukai, S. Ajimura., K. Imai, et. al.
    • 雑誌名

      Physical Review C73

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Improved measurement of double helicity asymmentry in inclusive midrapidity pi0 production for polarized p+pcollisions at s**(1/2)=200-GeV.2006

    • 著者名/発表者名
      S. S. Adler, K. Imai, et. al.,
    • 雑誌名

      Physical Review D73

      ページ: 91102-91102

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of the Xi-p scattering cross sections at lowenergy.2006

    • 著者名/発表者名
      J. K. Ahn, K. Imai, et. al.,
    • 雑誌名

      Physics Letters B633

      ページ: 214-218

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mearsurement of the Xi-p scattering cross sections at low energy.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Imai, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B633

      ページ: 214-218

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sigma+p elastic scattering cross sections in the region of 350 < P(Sigma+) < 750 MeV/c with a scintillating fiber active target.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Imai, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A761

      ページ: 41-66

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of transverse single-spin asymmetries for mid-rapidity production of neutral pions and charged hadrons in polarized p+p collisions at s**(1/2)=200 GeV.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Imai, N.Saito et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 95

      ページ: 202001-202001

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] High resolution gamma-ray spectroscopy of hyperfragments produced by stopped K-reactions.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Imai et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A754

      ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of dense partonic matter in relativistic nucleus-nucleus collisions at RHIC : Experimental evaluation by the PHENIX collaboration.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Imai, N.Saito et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A757

      ページ: 184-283

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sigma+P Elastic Scattering Cross Sections in The Region of 350 <=P(Sigma+)<=750-mev/c with a Scintillating Fiber Active Target.2005

    • 著者名/発表者名
      J.K.Ahn et al., K.Imai
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.A (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phi Photo-Production from Li, C, Al, and Cu Nuclei at E(Gamma) = 1.5-gev to 2.4-gev.2005

    • 著者名/発表者名
      J.K.Ahn et al., K.Imai
    • 雑誌名

      Phys.Lett. B608

      ページ: 215-215

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Jet Structure of Baryon Excess in Au + Au Collisions at S(NN)**(1/2) = 200-gev.2005

    • 著者名/発表者名
      S.S.Adler et al., K.Imai
    • 雑誌名

      Physical Review Letters (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] EXPERIMENT TO STUDY DOUBLE-Λ HYPERNUCLEI IN NEAR FUTURE2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakazawa
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Strangeness Nuclear Physics (SNP2004) ; World Scientific (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Double-strange and charm nuclear physics at J-PARC2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakazawa
    • 雑誌名

      「少数粒子系物理の最近の発展と今後の展望」研究会報告 原子核研究 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Double Helicity Asymmetry in Inclusive Mid-Rapidity P10 Production for Polarized P + P Collisions at S**(1/2) = 200-gev.2004

    • 著者名/発表者名
      S.S.Adler et al., K.Imai
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 93

      ページ: 202002-202002

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The nuclear double-strangeness experiments : achievements and perspectives.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nakazawa
    • 雑誌名

      High Energy Physics and Quantum Field Theory, Proc.of the XVII International Workshop. M.V.Lomonsov Moscow State University

      ページ: 493-497

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hyper Fine Structure in _Λ^<16>O and the ΛN Tensor Interaction2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ukai et al., K.Nakazawa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 93・23

      ページ: 232501-232501

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Search for Theta+ via pi- p --> K- X reaction near production threshold.

    • 著者名/発表者名
      K.Imai, N.Saito et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Study of double hypernuclei with a fully-automated general scan of emulsion2007

    • 著者名/発表者名
      T.Tsunemi, K.Imai
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakano, K.Imai et al.: "EVIDENCE FOR A NARROW S=+1 BARYON RESONANCE IN PHOTOPRODUCTION FROM THE NEUTRON"Physical Review Letters. 91. 012002 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Sasao, K.Imai et al.: "^7Li_Λ ground state spin determined by the yield of γ rays subsequent to weak decay"Physics Letters. B579. 258-264 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Niiyama, K.Imai et al.: "Time Projection Chamber at Spring8"Nuclear Physics. A721. 1095-1098 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi