研究課題/領域番号 |
15011206
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
加畑 博幸 京都大学, 医学研究科, 科学技術振興助教授 (70293884)
|
研究分担者 |
小寺 秀俊 京都大学, 工学研究科, 教授 (20252471)
鷲津 正夫 東京大学, 工学系研究科, 教授 (10201162)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
2004年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2003年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
|
キーワード | マイクロマシニング / DNAアレイ / 分子マニピュレーション / 染色体地図 / 電気浸透 / FISH解析 / ゲノム工学 / ナノバイオ / ゲノムマニピュレーション / 遺伝子ターゲッティング / チップ解析技術 / 電気浸透流 / 酵母染色体 / DNAファイバー / マイクロ構造 / 細胞アレイ |
研究概要 |
一枚のガラス上に3つの機能部、細胞を観察視野内へ搬送して一列に整列するアレイ部、細胞内の染色体を露出させてDNA分子個々を直線状に伸張するファイバ部、そして、伸張されたDNAを把持してFISHや末端間物理長計測を可能とするアナライザ部、を統合した検鏡用スライドマニピュレータを開発した。 アレイ部は一辺10ミクロンの三角柱群から成る列構造で、光リソグラフィにより製作した。水中、スライドガラス上において流体駆動力(進行波および電気浸透)を発生させたところ、駆動力で運搬された細胞(分裂酵母およびヒト子宮頸ガン由来)は三角柱間の隙間にトラップされ、設計どおり一列に整列固定された。 アレイ化された細胞に可溶化処理とDNA染色処理を施してからファイバ部において電気浸透を印加したところ、細胞各々から染色体が溶出されてファイバを形成した。得られたファイバは視野(1ミリ)を超える長さにまで達しており、従来の風乾ファイバ法で報告されている伸張長の限界(0.2ミリ)に勝った。この優位性の源は本研究のファイバ化が終始水中かつ制御電場下で行われるためであり、風乾にともなうDNAの破断や散逸などの欠点を回避している点にあった。 アナライザ部には10ミクロンの径と高さをもつ微小円柱群を配した。染色体ファイバー本一本を、ベクトルの異なる電気浸透流で操作しながら円柱群に誘導して側壁に接触させたところ、静電力によりファイバは壁に吸着して円柱間に懸架された。このような多点固定のファイバはFISHプローブからのアクセスを保証するため、高分解能・高ハイブリダイズ効率という価値を産み出した。アナライザ部においてEGFR遺伝子とc-myc遺伝子のFISH可視化に成功し、現在、例証を蓄積しているところである。また、この特定領域を基盤にして、産官学連携(日本板硝子社、科学技術振興機構、京都大学)の事業化育成研究に着手している。 (以上799字)
|