• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

(DNAプール)PLACE-SSCP法による自己免疫疾患の病因遺伝子の網羅的探索

研究課題

研究課題/領域番号 15012238
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

堀内 孝彦  九州大学, 大学病院, 講師 (90219212)

研究分担者 林 健志  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (00019671)
研究期間 (年度) 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
2003年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワード遺伝子解析 / 一塩基多型(SNP) / 全身性エリテマトーデス
研究概要

今年度は40個の遺伝子を第一次の病因遺伝子スクリーニングの対象として選択した。それぞれの遺伝子のすべてのエクソンについて特異的に増幅させうるプライマーをイントロン部位に作成した。またプロモーター領域と考えられる部分についても増幅できるプライマーを作成した。全身性エリテマトーデス(SLE)患者11名、健常人1名について、PLACE-SSCP、塩基配列決定を行い、SNP同定を進めた。
40個の遺伝子のうち29遺伝子についてプロモーター、エクソンの全領域の解析を終了した。合計150個のSNPを同定した。内訳はプロモーター領域52個、翻訳領域31個うちアミノ酸の変化を伴うもの10個、非翻訳領域45個、イントロン領域22個であった。残りの11個の遺伝子についても解析を進めている。今後、多数のSLE患者ならびに健常人について、DNAをプールしてPLACE-SSCPを行い、SNPの頻度を明らかにするとともに、有意に差があるものを探索する。
以上が終了すれば、さらに第二次のスクリーニングとしてさらに対象遺伝子を選定して、同様の解析を進める。また機能解析についても、アミノ酸が変化したものについて順次解析を進める予定である。
我々が開発した(DNAプール)PLACE-SSCP法は、SNPの頻度を一度に数百人の単位で正確かつ迅速に解析できる方法であり、高度に自動化されたものである(Am.J.Hum.Genet.2001)。この方法を用いることにより、極めて効率よくSNPの頻度を決定することが可能となった。大規模にSNP頻度を解析できる独自のシステムを有していることは、他のグループにない特徴である。なお、すでに我々は、従来の遺伝子解析システムを用いて、いくつかのSLEの病因となりうる遺伝子異常を明らかにしてきたが、これらの成果は世界的な水準にあると考えられる。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Sawabe T, Horiuchi T, et al.: "Aberrant HS-1 molecule in a patient with systemic lupus erythematosus"Genes Immun.. 4. 123-131 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama T, Tsukamoto H, et al.: "Novel polymorphism of the human APRIL gene is associated with systemic lupus erythematosus"Rheumatology. 42. 980-985 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Harashima S, Tsukamoto H, et al.: "Successful treatment of invasive pulmonary aspergillosis by transbronchial injection of urinary trypsin inhibitor and amphotericin B"Acta Haematol. 109. 156-157 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Harashima S, Tsukamoto H, et al.: "Osteoprotegerin and receptor activator of nuclear factor kBligand expression in fibroblast-like synoviocytes from RA and OA patients"Rheumatology. 43. 396-397 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitoma H, Horiuchi T, et al.: "Binding activities of infliximab and etanercept to transmembrane tumor necrosis factor-α"Gastroenterology. 126. 934-935 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi