• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌細胞のコンピュータシミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 15013252
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

冨田 勝  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (60227626)

研究分担者 曽我 朋義  慶應義塾大学, 環境情報学部, 助教授 (60338217)
金井 昭夫  慶應義塾大学, 環境情報学部, 助教授 (60260329)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
32,000千円 (直接経費: 32,000千円)
2004年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
2003年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
キーワードコンピュータシミュレーション / E-CELL / メタボローム / 細菌 / 大腸菌 / 代謝物質 / CE-MS / バイオインフォマティックス / バクテリア / CE / MS / 反応速度式 / モデリング / バイオインフォマティクス
研究概要

細菌の代謝に関するコンピュータシミュレーションを目的として、その具体的なパラメータ取得のため、網羅的な代謝物質の分析、同定をキャピラリー電気泳動-質量分析計(CE-MS)法を用いて行なっている。これまで、微生物、植物、動物細胞に存在する代謝物質を網羅的に抽出する方法を開発した。さらに、3種類の分析条件で、陽イオン性、陰イオン性代謝物質およびヌクレオチド類を一斉に測定、定量することを可能にした。本年度は
1.キャピラリー電気泳動-タンデム質量分析法(CE-MS灘S)、-飛行時間質量分析法(CE-TOF-MS)、-イオントラップ質量分析法(CE-ITMS)を開発し、標準物質のMSスペクトルを測定した。
2.人工知能技術Artificial Neural Networkを用いて、化合物の構造式からCEの泳動時間を推定する方法を開発した。本方法を用いることで、CE-MSによる代謝物質の分析結果を自動的に判断し、物質毎に分類、定量していくことが可能になった。
3.大腸菌の組換え体蛋白質を用いた試験管内酵素反応系の確立とこの系を用いた代謝物質の変動解析を行なった。特に、解糖系を中心に主たる代謝酵素の組換え体蛋白質の産生、精製および試験管内反応系の構築を行い。各酵素のKm値、Vmax値などをはじめとしたキネティクパラメータの取得を行なった。さらに複数の酵素を用いて、その代謝物質の変動を時系列でCE-MSにて解析することにより、"In vitro解糖系"の開発にも成功した。
4.公共のデータベースによる既知情報、試験管内で取得した酵素のキネティクス等を用いて、190反応からなる代謝大規模モデルのプロトタイプをE-CELL上に構築した。このモデルに含まれる代謝経路は解糖系、TCA回路、電子伝達系、ペントースリン酸回路、プリン・ピリミジン生合成系などであり、基本的な代謝経路は構築できた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] Hybrid dynamic/static method for large-scale simulation of metabolism2005

    • 著者名/発表者名
      Yugi, K., Nakayama.Y., Kinoshita, A., Tomita, M.
    • 雑誌名

      Theoretical Biology and Medical Modeling 2

      ページ: 42-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] KEGG-based pathway visualization tool for complex omics data2005

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, K., Kono, N., Yamada, Y., Tomita, M.
    • 雑誌名

      In Silico Biology 5

      ページ: 39-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Large-scale prediction of cationic metabolites identity and migration time in capillary electrophoresis mass spectrometry using artificial neural networks.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto M., Kikuchi S., Arita M., Soga T., Nishioka T., Tomita M.
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 77

      ページ: 78-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hybrid dynamic/static method for large-scale simulation of metabolism Theoretical Biology and Medical Modeling2005

    • 著者名/発表者名
      Yugi, K., Nakayama, Y., Kinoshita, A., Tomita, M.
    • 雑誌名

      2 : 42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] KEGG-based pathway visualization tool for complex omics data In Silico Biology2005

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, K., Kono, N., Yamada, Y., Tomita, M.
    • 雑誌名

      5 : 0039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Large-scale prediction of cationic metabolites identity and migration time in capillary electrophoresis mass spectrometry using artificial neural networks.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto M., Kikuchi S., Arita M., Soga T., Nishioka T., Tomita M.
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 77 : 1

      ページ: 78-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Large-Scale Prediction of Cationic Metabolites Indentity and Migration Time in Capillary Electrophoresis Mass Spectrometry using Artificial Neural Networks2005

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 77

      ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward large-scale modeling of the microbial cell for computer simulation2004

    • 著者名/発表者名
      Ishii N., Robert M., Nakayama Y., Kanai A., Tomita M.
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology 113

      ページ: 281-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Qualitative and Quantitative analysis of amino acids by capillary electrophoresis electrospray ionization tandem mass spectrometry2004

    • 著者名/発表者名
      Soga T., Kakazu Y., Robert M., Tomita M., Nishioka T.
    • 雑誌名

      Electrophoresis 25

      ページ: 1964-1972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of capillary electrophoresis-mass spectrometry to syntheitc in vitro glycolysis studies.2004

    • 著者名/発表者名
      Itoh A., Ohashi Y., Soga I., Mori H., Nishioka T., Tomita M.
    • 雑誌名

      Electrophoresis 25

      ページ: 1996-2002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward large-scale modeling of the microbial cell for computer simulation.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishii N., Robert M., Nakayama Y., Kanai A., Tomita M.
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology 113 : 1-3

      ページ: 281-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Qualitative and quantitative analysis of amino acids by capillary electrophoresis electrospray ionization tandem mass spectrometry.2004

    • 著者名/発表者名
      Soga T., Kakazu Y., Robert M., Tomita M., Nishioka T.
    • 雑誌名

      Electrophoresis 25

      ページ: 1964-1972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of capillary electrophoresis-mass spectrometry to synthetic in vitro glycolysis studies.2004

    • 著者名/発表者名
      Itoh A., Ohashi Y., Soga T., Mori H., Nishioka T., Tomita M.
    • 雑誌名

      Electrophoresis 25

      ページ: 1996-2002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward large-scale modeling of the microbial cell for computer simulation2004

    • 著者名/発表者名
      Ishii, N.
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology 113・1-3

      ページ: 281-294

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Qualitative and quantitative analysis of amino acids by capillary electrophresis Electrospray ionization tandem mass spectrometry2004

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 雑誌名

      Electrophoresis 25

      ページ: 1964-1972

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of Capillary Electrophoresis Mass Spectrometry to Synthetic in vitro Glycolysis Studies2004

    • 著者名/発表者名
      Itoh, A.
    • 雑誌名

      Electrophoresis 25

      ページ: 1996-2002

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A multi-algorithm, multi-timescale method for cell simulation2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Bioinformatics 20・4

      ページ: 538-546

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Metabolome Analysis and Metabolic Simulation

    • 著者名/発表者名
      Ishii, N.
    • 雑誌名

      Metabolomics (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, K., Kaizu, K., Bin, H., Tomita, M: "A multi-algorithm, multi-timescale method for cell simulation"Bioinformatics. 20(4). 538-546 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi, S., Fujimoto, K., Kitagawa, N., Fuchikawa, T., Abe, M., Oka, K., Takei, K., Tomita, M: "Kinetic simulation of signal transduction system in hippocampal long-term potentiation with dynamic modeling of protein phosphatase 2A"Neural Networks. 16. 1389-1398 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Soga, T., Ohashi, Y., Ueno, Y., Naraoka, H., Tomita, M., Nishioka, T: "Quantitative Metabolome Analysis Using CE-MS"Journal of Proteome Research. 2. 488-494 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, K., Ishikawa, N., Sadamoto, Y., Sasamoto, H., Ohta, S., Shiozawa, A., Miyoshi, F., Naito, Y., Nakayama, Y., Tomita M: "E-CELL2 : Multi-platform E-CELL Simulation System"Bioinformatics. 19(13). 1727-1729 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi, S., Tominaga, D., Arita, M., Takahashi, K., Tomita, M: "Dynamic modeling of genetic networks using genetic algorithm and S-system"Bioinformatics. 19(5). 643-650 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Arakawa, K., Mori, K., Ikeda, K., Matsuzaki, T., Kobayashi, Y., Tomita, M: "G-language Genome Analysis Environment : a workbench for nucleotide sequence data mining"Bioinformatics. 19(2). 305-306 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hucka, A.Finney, H.M.Sauro, H.Bolouri, J.C.Doyle, H.Kitano, A.P.Arkin, B.J.Bornstein, D.Bray, A.Cornish-Bowden, A.A.Cuellar, S.Dronov, E.D.Gilles, M.Ginkel, V.Gor, I.I.Goryanin, W.J.Hedley, T.C.Hodgman, J.-H.Hofmeyr, P.J.Hunter, N.S.Juty, J.L.Kasberger, A.Kremling, U.Kummer, N.Le Novere, L.M.Loew, D.Lucio, P.Mendes, E.D.Mjolsness, Y.Nakayama, M.R.Nelson, P.F.Nielsen, T.Sakurada, J.C.Schaff, B.E.Shapiro, T.S.Shimizu, H.D.Spence, J.Stelling, K.Takahashi, M.Tomita, J.Wagner, J.Wang: "The Systems Biology Markup Language (SBML) : A Medium for Representation and Exchange of Biochemical Network Models"Bioinformatics. 19(4). 524-531 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我朋義, 佐藤 滋, 西岡孝明, 冨田 勝: "[総説]ダイナミックな生命現象のメタボローム解析技術"細胞工学. 22. 1337-1341 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我朋義: "[総説]CE-MSによるメタボローム解析"炎症と免疫(先端医学社). 11(6). 690-699 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田 勝, 西岡 孝明(共編): "メタボローム研究の最前線"シュプリンガーフェアラーク東京. 222 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi