研究課題/領域番号 |
15017252
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
河原 達也 京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (00234104)
|
研究分担者 |
岡田 美智男 ATR, 知能ロボティクス研究所, 主任研究員
|
研究期間 (年度) |
2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2003年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
|
キーワード | 音声情報処理 / 音声認識 / 意図理解 / 音声対話システム / 協調的応答 / ユーザモデル |
研究概要 |
人間と共生する機械を実現するためには、システムがユーザのモデルを知覚し、それに応じて適応的に行動することが重要であると考えられる。本研究では、音声対話によるインタフェースにおいて、協調的な応答を生成するためのユーザモデルについて検討を進めてきた。 具体的には、システムに対する習熟度、タスクドメインに関する知識レベル、性急度の3つのユーザモデルを導入し、それに応じて対話制御を行う戦略を提案した。京都市バス運行情報案内システム(現在試験運用中:075-326-3116)において実装・評価を行った結果、各ユーザに適応した協調的応答が、習熟したユーザに対する対話時間を増加させることなく、初心者に対して適切なガイダンスとなることが示された。 本研究で用いているユーザモデルの判別には、音声認識結果に含まれる意味情報以外に、発話間間隔やバージインの有無などの音声対話特有の特徴も用いている。特に、習熟度と性急度の学習・判別に用いる特徴はドメイン知識に依存していないため、これらのユーザモデルは他のドメインにも応用できる汎用的なものである。 これらの研究成果に関しては、自然言語処理の分野で最も権域があるAssociation for Computational Linguistics (ACL)において発表論文として採択され、人工知能学会全国大会においても優秀賞を授与された。さらに、国内外の雑誌論文に掲載される予定である。また、新聞での報道もされた。
|