• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV特異的分泌型IgA誘導粘膜ワクチン開発へ向けての基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 15019029
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

清野 宏  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10271032)

研究期間 (年度) 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2003年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード粘膜免疫 / 粘膜ワクチン / AIDSワクチン / 分泌型IgA / 経鼻ワクチン / 経口ワクチン
研究概要

粘膜免疫システムを駆使してHIVに対する第一線のバリアをその侵入門戸である生殖器粘膜に構築するには、経口・経鼻ワクチンが有効であり、その鍵を握っているのが粘膜免疫増強効果のある粘膜アジュバントや新型粘膜ワクチンデリバリーシステムの開発である。そこで第一世代としてコレラ毒素(CT)を無毒化した変異型(mCT)を開発した。さらに第二世代としてB.choshinensis発現ベクターを使ってmCTサブユニットと(mCT-A)と病原性大腸菌由来易熱性毒素のLT-Bサブユニット遺伝子(pNCMO2-LTB-mCTA)を発現しているキメラ分子(mCT-A/LT-B)を作成し、HIVをはじめとする各種ワクチン抗原特異的粘膜免疫増強効果について検討してきた。キメラ型ではCT-Bに比較してLT-Bが宿主細胞の発現する多数のリガンド分子(GM1,GM2,asialoGM1)に結合できる特徴をいかして、粘膜上皮細胞へのワクチン抗原などの送達効果の増強が期待できる。同キメラ型アジュバントの無毒性については腸管結紮ループ試験、cAMP誘導性試験などを併用して確認してきた。さらにキメラ型にもワクチン抗原に対して粘膜アジュバント効果がある事を確認した。次に第一世代のmCTに関してはマウスでの実験を終了し、将来のヒトへの応用を踏まえて霊長類での検討を開始した。HIVgp160をmCTと混合し、rhesus macaqueに経鼻投与すると、抗原特異的IgAと抗体が誘導出来る事が明らかになった。つまり、ヒトにより近い霊長類でもmCTを粘膜アジュバントとしてHIVワクチン候補抗原と一緒に経鼻免疫すると抗原特異的な粘膜系IgAと全身系IgG両方が誘導できる。今後は、HIV抗原特異的分泌型IgA(例:生殖器や腸管分泌液、唾液)や血清IgG抗体の中和効果を検討するさらにHIV特異的CTLの誘導に関しては生殖器や腸管上皮細胞間リンパ球(IEL)を分離解析する。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Boyaka, P.N., Kiyono, H., et al.: "Chimeras of labile toxin one and cholera toxin retain mucosal adjuvanticity and direct Th cell subsets via their B subunit."Journal of Immunology. 170. 454-462 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara, Y., Kiyono, H., et al.: "Protective mucosal immunity in aging is associated with functional CD4^+T cells in nasopharyngeal-associated lymphoreticular tissue."Journal of Immunology. 15. 1754-1762 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki, Y., Kiyono, H.2003.: "New generation of mucosal adjuvants for the induction of protective immunity."Rev.Med.Virol. 13. 293-310 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakaue, G., Kiyono, H., et al.: "HIV mucosal vaccine : nasal immunization with gp 160-encapsulated hemagglutinating virus of Japan-liposome induces antigen-secific CTLs and neutralizing antibody responses."Journal of Immunology. 170. 495-502 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jang, MH., Kiyono, H., et al.: "Induction of cytotoxic T lymphocyte responses by cholera toxin-treated bone marrow-derived dendritic cells."Vaccine. 21. 1613-1619 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tamagawa, H., Kiyono, H., et al.: "Characteristics of claudin expression in follicle-associated epithelium of Peyer's patches : preferential localization of claudin-4 at the apex of the dome region."Lab.Invest.. 83. 1045-1053 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi