• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカイン抑制制御分子SOCSを利用したTh1・Th2バランスの改変

研究課題

研究課題/領域番号 15019102
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京理科大学

研究代表者

久保 允人  東京理科大学, 生命科学研究所, 助教授 (40277281)

研究期間 (年度) 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2003年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードサイトカインシグナル / T細胞機能分化 / Th1 / Th2 / IL-4 / STAT6 / SOCS
研究概要

感染症に対する生体防御反応において、特定のサイトカインを産生するヘルパーT細胞Th1・Th2はその病態形成を考える上で非常に重要な働きを持ち、反応がいずれかに傾くことによって、病態の予後は大きく変わってしまう。サイトカィンはTh1とTh2の誘導に重要な働きを持つことから、サイトカイン抑制シグナル分子SOCSの発現はサイトカインバランスの不均衡を惹起することにより、Th1・Th2バランスの破綻を誘導すると考えられる。なかでもSOCS5とSOCS3はT細胞においてそれぞれIL-4とIL-12のシグナルを抑制して、Th2とTh1分化をそれぞれ抑制することにより、Th2とTh1反応を亢進させる働きを持つ。本年度は、感染症病態形成時におけるSOCS分子の発現を把握すると共に、遺伝子改変マウスを利用して病態形成時におけるSOCS分子の働きについて検討した。
本研究ではSOCS分子の遺伝子改変マウスを用い、リステリア・リーシュマニア感染および細菌性敗血症の反応系におけるSOCS5とSOCS3分子の働きを解析する目的で、B6マウスのバックグラウンドに固定化した遺伝子改変マウスを作製した。SOCS3をT細胞で高発現するトランスジェニックマウスは、リステリア感染・リーシュマニア感染・細菌性敗血症、いずれにおいても病態に変化は見られなかったが、血中IgE抗体の上昇やT細胞におけるTh2反応の促進はいずれの場合も認められた。これに対し、SOCS5をT細胞で高発現するトランスジェニックマウスでは、細菌性敗血症に対する抵抗性を促進する傾向が見られた。しかしながら、リステリアとリーシュマニア感染に対しては全く影響が見られなかった。さらに、SOCS3の遺伝子欠損マウスより得たヘテロ接合体マウス、およびT細胞およびマクロファージ特異的に遺伝子を欠失させたコンデショナル欠損マウスを用い、アレルギー性炎症反応によって起こる抗原特異的気道過敏反応における生体内でのSOCS3の働きを解析した。その結果、T細胞におけるSOCS3遺伝子の欠損は、強く気道過敏反応を抑制したことから、アレルギー炎症の惹起にはT細胞におけるSOCS3の発現が病態の悪化につながることが明らかにされた。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yagi, R., Suzuki, W., Seki, N., Inoue, T., Kohyama, M., Arai, T., Kubo, M.: "The IL-4 Production Capability of Different Strains of Naive CD4^+ T cells controls the Direction of the Helper T cell response"International immunology. 14. 1-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yagi, R., Nagai, H., Iigo, Y., Akimoto, T, Arai, T., Kubo, M: "Development of the atopic dermatitis (AD)-like skin lesions in signal transducers and activators of transcription (STAT) 6 deficient NC/Nga mice."Journal of Immunology. 168. 2020-2027 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Arima, M., Toyama, H., Ichii, H., Kojima, S., Okada, S., Hatano, M., Cheng, G., Kubo, M., Fukuda, T., Tokuhisa, T.: "A putative silencer element in the IL-5 gene recognized by Bcl6."Journal of Immunology. 169. 829-836 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Seki, Y., Hayashi, K., Seki, N., Matsumoto, A., Seki, N., Tsukada, J., Ransom, J., Naka, T., Kishimoto, T., Yoshimura, A., Kubo, M.: "Selective expression of suppressor of cytokine signaling-5 (SOCS5) in type 1 helper T cell negatively regulates IL-4 dependent STAT6 activation."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 99. 13003-13008 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kinjyo I, Hanada T, Inagaki-Ohara K, Mori H, Aki D, Ohishi M, Yoshida H, Kubo M, Yoshimura A.: "SOCS-1/JAB is a negative regulator for LPS-induced macrophage activation."Immunity. 17,5. 583-591 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto, A., Seki, Y., Watanabe, R., Hayashi, K., Johnston, J.A., Harada, Y., Abe, R., Yoshimura, A., Kubo, M: "A role of Suppressor of Cytokine Signaling-3 (SOCS3/CIS3/SSI3) is CD28 mediated IL-2 production."J.Exp.Med.. 197. 425-436 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi