• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

問題解決型体験学習を支援するVR学習支援システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15020219
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関東京大学

研究代表者

廣瀬 通孝  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (40156716)

研究分担者 広田 光一  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (80273332)
山下 淳  東京大学, 先端科学技術研究センター, 科学技術振興特任教員 (80345157)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2004年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワードバーチャルリアリティ / 宇宙コンテンツ / 天文現象の理解 / 時間コントローラ / 没入型スクリーン / ネットワーク接続型VR
研究概要

本年度は,日の出や日の入り,あるいは時差など,地球の自転・公転に関係する現象の理解を促進するためのVRコンテンツと,VRによる仮想的な世界での時間推移を任意に調節することを可能とする時間コントローラを開発した。
1.宇宙コンテンツ
VR技術を用いてつくられた宇宙コンテンツは,地上から天体の動きを観察できるだけでなく,そのときの地球とその他の惑星や衛星との関係を,自由な視点から観察できる。このコンテンツは,精密に再現された太陽系全体のシーンと,地球上の4カ所の地上シーンから構成されている。
2.時間コントローラ
天文現象は空間と時間が密接に関連し合っているため,視点の操作に加えて,時間の操作が重要になる。時間の移動に対し,ゲームパッドのようなデバイスの利用は適切でない。そのため,宇宙コンテンツにおいて,時間の操作に特化したデバイスである時間コントローラの開発を行った。時間コントローラには3つのダイヤルが備わっている。今回は左側から月単位,日単位,時間単位で宇宙コンテンツ内の時間を操作できるよう設計した。
3.考察と今後の課題
実験に参加した8名の児童いずれもが時間コントローラを用いることで,日照時間の違いや時差などを理解できていることがアンケート調査などからわかった。しかし,時間の変化と惑星間の関係については必ずしも十分に理解できているとはいえていない。理由としては,時間変化に伴う惑星の動きを俯瞰的な視点で観察することが困難であることが挙げられる。今回のVRコンテンツは惑星の相対スケールなどについて,現実に対し忠実に作成した。しかし,天体の理解においてはそのことは必ずしも十分ではなく,デフォルメする必要があることもわかった。どの程度のデフォルメまでが許容されるのかについては今後の検討課題である。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] タンジブルアバタを利用したVR空間ナビゲーションインタフェースの評価2004

    • 著者名/発表者名
      藤門千明, 安藤 真, 山下 淳, 吉田和弘, 葛岡英明, 廣瀬通孝
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.9,No.2

      ページ: 123-130

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] バーチャルリアリティを用いた体験学習システム-マヤ文明コパン遺跡の探検と時間コントローラを用いた天文現象の学習-2004

    • 著者名/発表者名
      山下 淳, 谷川智洋, 安藤 真, 吉田和弘, 王 燕康, 葛岡英明, 加藤 浩, 廣瀬通孝
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 Vol.13,No.3

      ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] VRが可能にする体験・共同学習の新しい展開2004

    • 著者名/発表者名
      山下 淳, 広田光一, 葛岡英明, 廣瀬通孝
    • 雑誌名

      日本教育工学会年会論文集

      ページ: 113-116

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 天文現象学習用VRコンテンツと時間コントローラの開発2004

    • 著者名/発表者名
      安藤 真, 谷川智洋, 吉田和弘, 王 燕康, 山下 淳, 葛岡英明, 加藤 浩, 廣瀬通孝
    • 雑誌名

      日本教育工学会年会論文集

      ページ: 455-456

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 確かな学力を育てるITの先進的な教育利用 第3章第6節 バーチャルリアリティの教育応用2004

    • 著者名/発表者名
      山下 淳(増本 健/監修, 木村捨雄, 東原義訓/編著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 山下, 安藤, 吉田, 谷川, 王, 加藤, 葛岡, 廣瀬: "ネットワーク接続型VRによる体験学習システムの開発と評価"ヒューマンインタフェースシンポジウム2003論文集. 647-650 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山下, 安藤, 吉田, 葛岡, 廣瀬: "ネットワーク接続型VRを用いたグループ学習の支援"日本教育工学会第19回全国大会講演論文集. 1巻. 139-140 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤, 吉田, 谷川, 王, 山下, 葛岡, 廣瀬: "スケーラブルVRシステムを用いた教育用コンテンツの試作-マヤ文明コパン遺跡における歴史教育-"日本バーチャルリアリティ学会論文誌. 8巻1号. 65-74 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi