• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリコバクタ・ピロリ感染による胃発癌におけるIL-7の役割についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15023227
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

千葉 勉  京都大学, 医学研究科, 教授 (30188487)

研究期間 (年度) 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2003年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードH.pylori / 胃炎 / 胃癌 / MALTリンパ腫 / γδT細胞 / IL7 / Reg遺伝子 / IFNγ
研究概要

1.種々のマウスにH.pyloriを感染させたところ、胃炎はC57Black,B6,Balb/cの順に著明であった。一方胸腺摘出したマウスでは、C57Blackの胃炎は軽減し、逆にBalb/cでは著明なBリンパ球浸潤とともにMALTリンパ腫の発症が見られた。さらにC57BlackにEnteric helminthを感染させたところ胃炎は軽減した。またγδT細胞欠損、IFNγ欠損マウスにおいても胃炎は抑制された。さらにIL7の発現はIFNγ欠損マウスでは著明に抑制され、γδT細胞数も減少していた。さらに抗IL7受容体抗体の投与によってもγδT細胞の浸潤は著減した。なおこれらのマウスでは上皮細胞のBrDUの取込みが減少していたが、これらのマウスにγδT細胞を導入するとBrDUの取込みが快復した。
2.H.pylori感染マウスのreg遺伝子、REG蛋白を検討したところ、胃炎の程度に比例して上皮細胞のREG蛋白の発現が増強していた。またこの発現抗IL7受容体抗体の投与により抑制された。
3.ヒト胃癌細胞株IL7を投与したところ、強い増殖反応が観察された。さらにIL7はこれらの細胞のreg遺伝子発現を増強し、かつレポーター活性を増強した。
4.REG蛋白の投与によってヒト胃癌細胞株の増殖が促進された。その際REG蛋白は抗アポトーシス作用を発揮すると同時にNF-kB活性を増強した。
5.ΓδT細胞およびγδT細胞上清をヒトガン細胞株に投与したところ、細胞増殖が促進された。その際種々の抗サイトカイン抗体を投与したが、その増殖効果は抑制されなかった。
6.以上より、H.pylori胃炎ではTh1反応によるIFNγ産生がIL7を誘導し、これがγδT細胞浸潤を増強させると同時に、上皮細胞のreg遺伝子発現を増強させて、上皮の増殖を促進させる可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Nishi T,, Chiba T, et al.: "Involvement of myeloid dendritic cells in the development of gastric secondary lymphoid follicles in Helicobacter pylori-infected BALB/c mice with neonatal thymectomy."Infect Immun. 71. 2153-2162 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohana M, Chiba T, et al.: "Prevention of the development of autoimmune gastritis by Helicobacter pylori infection in neonatal thymectomised mice."Gut. 52. 1102-1110 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh T, Chiba T, et al.: "A coordinated cytotoxic effect of IFN-γ and cross-reactive antibodies in the pathogenesis of Helicobacter pylori gastritis."Helicobacter. 8. 268-278 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuzawa H, Chiba T, et al.: "Identification of GM-CSF in Paneth cells using single-cell RT-PCR."Biochem Biophys Res Commun.. 312. 897-902 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukui H, Chiba T, et al.: "Effects of Helicobacter pylori infection on the link between regenerating gene expression and serum gastrin levels in mongolian gerbils."Lab Invest. 83. 1777-1786 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyaoka Y, Chiba T, et al.: "Transgenic overexpression of Reg protein caused gastric cell proliferation and differentiation along parietal cell and chief cell lineages."Oncogene. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukui T, Chiba T, et al.: "Immuno-genetic analysis of gastric MALT lymphoma-like lesions induced by Helicobacter pylori infection in neonatally thymectomized mice."Lab Invest. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki K, Chiba T, et al.: "Interaction of Helicobacter pylori-induced follicular gastritis and autoimmune gastritis in BALB/c mice with post-thymectomy autoimmune gastritis."J Gastroenterol. 38. 1131-1137 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki K, Chiba T, et al.: "Aberrant expansion of segmented filamentous bacteria in IgA-deficient gut."Proc Nat Acad Sci USA. 101. 1981-1986 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iwano M, Chiba T, et al.: "Characteristics of gastric B cell lymphoma of mucosa-associated lymphoid tissue type involving multiple organs."J Gastroenterol. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi