• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルスの持続複製による遺伝子不安定化と肝がん発症機序の解析とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 15023266
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

小原 道法  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副参事研究員 (10250218)

研究分担者 米川 博通  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員 (30142110)
習田 昌裕  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (10356256)
研究期間 (年度) 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2003年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードC型肝炎ウイルス / ゲノム不安定化 / HCV遺伝子スイッチング発現 / Tgマウス / 発癌
研究概要

C型肝炎ウイルス(HCV)は宿主遺伝子に組み込まれる事なく持続感染し、肝硬変から高率に肝がんを発症する。肝細胞癌では染色体の増加、減少、切断、消滅などが観察され、その原因としてHCVの持続感染複製が遺伝子変異の誘導、相同組換えの亢進、異常修復による挿入や欠失の蓄積等を介してゲノム不安定化を惹起していると考えられる。そこで、HCVの本来の持続感染状態を再現できうるHCV遺伝子スイッチング発現培養細胞及びTgマウスなどの動物実験系をもちいて、全長HCVウイルス遺伝子発現後に起こるゲノム不安定化と表現形の変化を経時的に解析し、HCVの慢性感染による細胞の不死化からゲノム不安定化を経て発癌に至る過程の分子機構の解明を目的とした。HCVによる宿主DNA修復機構への影響を検討するために、DNA修復酵素であるWRNヘリカーゼの機能阻害について解析した。Core蛋白質を発現しているHeLa細胞に、DNA topoisomerase I阻害剤であるカンプトテシンを処理する事でDNA障害を誘導し、カンプトテシン除去後に起こるDNA修復を、コメットアッセイを用いて定量化した。その結果、HCV Core蛋白質の発現細胞において、DNA修復が遅延化している事を明らかにした。更にsiRNAによりWRNヘリカーゼの遺伝子発現を抑制した結果、HCV Core蛋白質と同様なDNA修復遅延効果が認められた。また、HCV Core蛋白質発現HeLa細胞ではWRNヘリカーゼが細胞質に局在していた。これらの結果から、HCV Core蛋白質によるDNA修復の遅延化が、WRNヘリカーゼの核移行の抑制を介して起こる可能性が示唆された。現在、WRNヘリカーゼの発現ベクターを導入し、Core蛋白質発現により遅延化したDNA修復への影響を解析している。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Daiba, A.: "A low-density cDNA microarray with a unique reference RNA : Pattern recognition analysis for IFN efficacy prediction to HCV as a model."Biochem.Biophys.Res.Commun.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukiyama-Kohara, K.: "Activation of the CKI-cdk-Rb-E2F pathway in full-genome hepatitis C virus expressing cells."J.Biol.Chem.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, T.: "Virological significance of low-level hepatitis B virus infection in patients with hepatitis C liver disease."J.Medical Virology. 72. 223-229 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, K.: "Adenovirus-mediated gene transfer of interferon a improves dimethylnitrosamine-induced liver cirrhosis in rat model."Gene Therapy. 10. 765-773 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiasa, Y.: "PKR is increased and is functional in Hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma."Amer.J.Gastroenterology. 98(11). 2528-2534 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takaku, S.: "Induction of hepatic injury by HCV structural protein-specific CD8+ class I MHC molecule-restricted murine CTLs in transgenic mice expressing the HCV structural genes."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 301. 330-337 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 和明: "内科"南江堂. 6 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi