• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規に同定したCD44細胞質内ドメインに会合するタンパク質の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15024210
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関千葉大学

研究代表者

張ヶ谷 健一  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40101894)

研究分担者 川名 秀忠  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (80359596)
東 守洋  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (00323395)
北川 元生  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (40262026)
研究期間 (年度) 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード遺伝子 / 癌 / 生体分子 / 蛋白質 / CD44
研究概要

1.CD44細胞質内ドメインをbaitとしたYeast Two Hybrid法で最も初期に同定されたRanBPMはCb44ERM binding domainに会合し、それ自身はLisH/CTLH domainでCD44と会合することが、判明した。RanBPMはこの会合を通して、Rho A活性化を仲介することが見出され,そのsiRNA導入はHeLaS3細胞のCD44依存性運動能を完全にブロックした。したがって、RanBPMはCD44誘導性癌細胞運動能を阻止する分子ターゲットとなる可能性が示唆された(94^<th> Annual Meeting of AACR, Washington DC, manuscript in preparation)
2.Yeast Two Hybrid法で得た新規分子(仮称3-19)のクローニングを行った。1289bpのヌクレオチドから成り、292アミノ酸からなる分子でEVH-1domain,LCR domainをもつ。この分子のsiRNAeをHeLaS3細胞に導入し、Boiden chamberを用いて運動能を測定するとこの分子のノックアウト細胞では優位に運動能が低下していた。Myc-Tag付き発現ベクターに組み込み、293T細胞でのタンパク質発現を確認した。現在、免疫沈降法でのCD44分子との共沈確認を行っている。
3.CD44分子の炎症調節における機能を解析するため、CD44ノックアウトマウス(KOマウス)を用いて、Zymosanを用いた関節リウマチ類似関節炎モデルを作成した。KOマウスではWild typeマウスに比較し、より強い関節炎反応が生じることを見出した。この差異はCD44KO細胞を解析した結果、Toll-like receptor signalingの増強により生じていると考えられた。CD44分子が炎症反応の抑制に重要な分子である可能性を示唆しており、さらに解析を進めている(manuscript in preparation)。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Sasamura T.et al.: "Neurotic, a novel maternal neur ogenic gene, encodes an O-fucosyltransferase that is essential for Notch-Delta interactions"Development. 130. 4785-4795 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yagata H et al.: "Comedonecrosis is an unfavorable maker in node-negative invasive breast carcinoma."Pathol Int. 53. 501-506 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi Y et al.: "Interleukin-11 as a stimulatory factor for bone formation prevents bone loss with advancing age in mice."J Biol Chem. 277. 49011-49018 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Se Lin et al.: "Identification of new human mastermind proteins defines a family that consists of Positive regulators for notch signaling"J Biol Chem. 277. 50612-50620 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita Y et al.: "CD44 signaling through focal adhesion kinase and its anti-apoptotic effect."FEBS Lett. 528. 101-108 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi