• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SUMO-1化による標的タンパクの機能変換と運命

研究課題

研究課題/領域番号 15024212
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

菊池 淑子  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (00138124)

研究期間 (年度) 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2003年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードSUMO化 / G2 / M期 / SUMOリガーゼ / PIASファミリー
研究概要

SUMO-1はユビキチン経路と同様に活性化酵素(E1)、結合酵素(E2)を経て標的蛋白へと結合するが、基質に最も近いE3についてはその存在自体、不明であった。我々はSUMO-1の相同遺伝子である出芽酵母SMT3が増殖に必須であり、機能的にもSUMO-1ホモログであること、細胞質分裂面であるネックに存在するセプチンリングの構成因子の一つCdc3に結合すること、PIASタイプのSiz1/Ull1がSUMOリガーゼであることを初めて見い出した。本研究ではこのSiz1/Ull1の制御機構について分子遺伝学的に解析し、翻訳後タンパク質修飾による標的タンパク質の機能変換など、SUMO化の生物学的意義を考察することを目的とした。Siz1/Ull1はM期にネック領域にセプチンと共局在したが、それ以外の細胞周期では核に局在している。また、M期ではリン酸化されていた。C末端400アミノ酸配列を欠失するとネック局在は観察されなくなり、常時、核に局在した。また、セプチンのSUMO化も検出できなくなった。しかし、このC末領域を欠いたSiz1/Ull1はin vitro系におけるSUMO1リガーゼ活性は保持していた。従って、C末端領域は細胞内局在の制御機構に関与し、SUMOリガーゼ活性には影響がないと考えられた。CDK依存的にM期にリン酸化を受けたSiz1/Ull1がカリオフェリンMsn5と結合し、核外移行することが分かった。現在までに、出芽酵母のSmt3結合体が報告されたのはどれもSUMO化されることが増殖に必須ではない。チェックポイントコントロールなど、増殖に負に働く機構に関与していると考えられる。2種のPIAS型のSUMOリガーゼ遺伝子を破壊しても増殖はできるので、PIAS型以外のSUMOリガーゼが存在する可能性もある。出芽酵母Smt3経路は増殖にとって必須であるが、その必須な標的蛋白を同定することは急務と考えられる。新規の標的タンパク質を同定し、それらの制御機構を解明することは今後の重要な課題である。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Takahashi, Y., et al.: "Comparative analysis of yeast PIAS-type SUMO ligases in vivo and in vitro"J.Biochem.. 133. 415-422 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kaida, D., et al.: "Rsp5-Bul1/2 complex is necessary for the HSE-mediated gene expression in budding yeast."Bioche.Biophys.Res.Commu.. 306. 1037-1041 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池淑子: "SUMO化修飾とその生理的意義"実験医学. 22・2. 63-68 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hosoda, N., et al.: "Translation termination factor eRF3 mediates mRNA decay through the regulation of deadenylation"J.Biol.Chem.. 278. 38287-38291 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kikuchi: "SUMO Book"Horizon Scientific Press(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi