• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性化変異c-Kit,Flt3の異常シグナル伝達を標的とした治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15025241
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

水木 満佐央  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (80283761)

研究分担者 柴山 浩彦  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60346202)
松村 到  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (00294083)
金倉 譲  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20177489)
研究期間 (年度) 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードレセプターチロシンキナーゼ / キナーゼ領域変異 / activation loop / 分子標的療法 / チロシンキナーゼ阻害剤
研究概要

チロシンキナーゼのキナーゼ領域内にあるactivation loopの変異によりチロシンキナーゼ阻害剤抵抗性が誘導されることが知られており、これらの変異型チロシンキナーゼの新たな阻害療法の開発が必要とされている。c-Kit、Flt3のactivation loop変異型(c-Kit^<Asp814Val>、Flt3^<Asp838Val>)においてその活性化、シグナル伝達に必須のチロシン残基について検討を行った。c-Kit^<Asp814Val>ではTyr719のPhe置換によってPI3-kinaseのp85subunitの結合が完全に消失し、PI3-kinaseの活性化が失われるだけでなく、キナーゼの活性化自身も著明に抑制され増殖阻害が生じた。またTyr546,Tyr567,Tyr577,Tyr821のPhe置換はc-Kit^<Asp814Val>の増殖抑制を示し、C末端の欠失はc-Kit^<Asp814Val>のキナーゼ活性、増殖ともに抑制した。一方Flt3<Asp838Val>においてはTyr845,Tyr892,Tyr922をPheに変換することでキナーゼ活性の抑制、MAP kinase・STAT3/5シグナルの抑制、増殖・生存の抑制が認められた。Flt3のTyr845とc-KitのTyr821はactivation loop内の保存されたチロシン残基であり、両者が共通してactivation loop領域変異型の活性化およびシグナル伝達に関与していることが明らかとなったが、その他のシグナルに関与するチロシン残基は両変異体で異なっており、C-Kit、Flt3のactivation loop領域変異は、それぞれ特異的活性化機構を有することが明らかとなった。またそれぞれの変異型の活性化に必須のチロシン残基を標的としたチロシンキナーゼ阻害療法の可能性が示された。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Matsumura I: "Molecular mechanisms of E2F1-and c-Myc-enhanced apoptosis."Recent Res.Devel.Mol.Cell Biol.. 4. 311-324 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuki M: "Constitutive active receptor tyrosine kinase in hematological neoplasia"Recent Res.Devel.Mol.Cell Biol.. 4. 85-100 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto K: "Necessity of tyrosine 719 and phosphatidylinositol 3'-kinase-mediated signal pathway in constitutive activation and oncogenic potential of c-kit receptor tyrosine kinase with the Asp814Val mutation"Blood. 101・3. 1094-1102 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuki M: "Suppression of myeloid transcription factors and induction of STAT response genes by AML-speciflc Flt3 mutations"Blood. 101・8. 3164-3173 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang X: "Constitutively activated Rho guanosine triphosphatases regulate the growth and morphology of hairy cell leukemia cells"Int.J.Hematol.. 77・3. 263-273 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki A: "Opposing effects of PML and PML/RARalpha on STAT3 activity"Blood. 101・9. 3668-3673 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura I: "E2F1 and c-Myc in cell growth and death"Cell Cycle.. 2・4. 333-338 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuki M: "Oncogenic receptor tyrosine kinase in leukemia"Cell Mol Biol.. 49・6. 907-922 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka Y: "Reciprocal inhibition between MyoD and STAT3 in the regulation of growth and differentiation of myoblasts"J Biol Chem.. 278・45. 44178-44187 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saeki Y: "Enhanced production of osteopontin in multiple myeloma : clinical and pathogenic implications"Br J Haematol. 123・2. 263-270 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takakuwa T: "Establishment and characterization of unique cell lines derived from pyothorax-associated lymphoma which develops in long-standing pyothorax and is strongly associated with Epstein-Barr virus infection"Cancer Sci.. 94・10. 858-863 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura I: "Cell cycle regulation in hematopoietic stem cells"Res Adv in Blood. 2. 39-49 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi