• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNA翻訳制御スイッチとして働くラパマイシン標的蛋白mTORシグナルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15030228
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関神戸大学

研究代表者

米澤 一仁  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (70283900)

研究分担者 吉野 健一  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助手 (90280792)
徳永 千春  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助手 (70335462)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2004年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードRNA翻訳制御 / Rapamycin / FKBP12 / mTOR / 細胞環境 / p70 S6 kinase / raptor / スキャフォールド蛋白質 / rapamycin / 栄養環境
研究概要

mRNA翻訳抑制作用をもつrapamycinの細胞内標的蛋白質mTOR(mammalian target of rapamycin)は巨大なSer/Thr kinaseである。mTORは、細胞周囲の栄養環境の変化、たとえばアミノ酸濃度の変化を感知して下流分子p70 S6 kinase(p70S6k)などをリン酸化し、蛋白質合成を制御する。Rapamycinは、細胞内でFKBP12と複合体を形成し、この複合体がmTORに結合することによりmTOR機能を阻害するといわれているが、その詳細は不明である。我々は、mTORと複合体を形成する蛋白質raptor(regulatory associated protein of mTOR)を同定した。Raptorは、mTORとその基質であるP70S6kなどの両方に結合し、mTORが基質をリン酸化するための足場を提供するスキャフォールド蛋白質として機能している。本研究では、mTORシグナルの分子基盤の解明を目指し、プロテオミクス的手法によりmTOR/TSC/Rheb関連蛋白質に結合する分子の候補を探索した。その結果、複数の分子が同定されている。興味深いことに、候補分子の1つは、PKB/Aktのリン酸化モチーフを持ち、アミノ酸依存性にこのモチーフ上のリン酸化が変動することが確認された。この分子の同定は、mTORシグナル系の新たな発見につながる可能性を秘めている。この分子以外の候補分子についても精力的に研究を推進しており、本研究の進展が、新たな翻訳調節機構の解明につながるものと期待される。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (3件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] Raptor, a binding partner of target of rapamycin.2004

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa, K.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 313・2

      ページ: 437-441

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] mTOR integrates amino acid- and energy-sensing pathways.2004

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga, C.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 313・2

      ページ: 443-446

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dissociation of raptor from mTOR is a mechanism of rapamycin-induced inhibition of mTOR function.2004

    • 著者名/発表者名
      Oshiro, N.
    • 雑誌名

      Genes Cells 9・4

      ページ: 359-366

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] mTOR is essential for growth and proliferation in early mouse embryos and embryonic stem cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Murakami, M.
    • 雑誌名

      Mol.Cell Biol. 24・15

      ページ: 6710-6718

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Brain-derived neurotrophic actor induces mammalian target of rapamycin-dependent local activation of translation machinery and protein synthesis in neuronal dendrites.2004

    • 著者名/発表者名
      Takei, N.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 24・44

      ページ: 9760-9769

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] mTOR signaling Pathway.2004

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa, K.
    • 雑誌名

      Hepatol.Res. 30S

    • NAID

      10015455361

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ラパマイシン標的タンパク質mTORシグナル伝達系2004

    • 著者名/発表者名
      徳永 千春
    • 雑誌名

      細胞工学 23・3

      ページ: 340-348

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 細胞環境中のアミノ酸バランスを感知するmTORシグナル伝達機構2004

    • 著者名/発表者名
      中嶋 昭雄
    • 雑誌名

      BIO Clinica 19・4

      ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 質量分析法と配列データベースを利用するタンパク質同定法2004

    • 著者名/発表者名
      吉野 健一
    • 雑誌名

      J.Mass Spectrom.Soc.Jpn. 52・3

      ページ: 106-129

    • NAID

      10013283351

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] mTOR(mammalian Target of Rapatmycin).2004

    • 著者名/発表者名
      米澤 一仁
    • 雑誌名

      生体の科学 55・5

      ページ: 382-383

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 肝臓病の最近の話題「mTOR」について2004

    • 著者名/発表者名
      米澤 一仁
    • 雑誌名

      Liv日常診療に診る肝臓病治療 6

      ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The mammalian target of rapamycin (mTOR) partner, raptor, binds the mTOR substrates p70 S6 kinase and 4E-BP1 through their TOR signaling (TOS) motif.2003

    • 著者名/発表者名
      Nojima, H.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 278・18

      ページ: 15461-15464

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Protein-tyrosine phosphatase α, RPTP α, is a Helicobacter pylori VacA receptor.2003

    • 著者名/発表者名
      Yahiro, K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 278・21

      ページ: 19183-19189

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of TOR-interacting proteins.2003

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa, K.
    • 雑誌名

      Mol.Interv. 3・4

      ページ: 189-193

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] mTOR/raptor-p70S6キナーゼ2003

    • 著者名/発表者名
      米澤 一仁
    • 雑誌名

      栄養評価と治療 20・2

      ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ラプター(raptor)2003

    • 著者名/発表者名
      米澤 一仁
    • 雑誌名

      生化学 75・4

      ページ: 323-323

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 細胞成長を司る情報伝達システムの中央情報集積装置mTOR複合体2003

    • 著者名/発表者名
      吉野 健一
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 48・10

      ページ: 1378-1385

    • NAID

      40005884433

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アミノ酸と細胞内シグナル伝達-蛋白質合成を中心に2003

    • 著者名/発表者名
      大城 紀子
    • 雑誌名

      栄養評価と治療 20・5

      ページ: 478-482

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular identification and characterization of Xenopus egg uroplakin III, an egg raft-associated transmembrane protein that is tyrosine-phosphorylated upon fertilization.

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara, K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. (未定)(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Rheb binds and regulates the mTOR kinase.

    • 著者名/発表者名
      Long, X.
    • 雑誌名

      Curr.Biol. (未定)(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] NASH and Nutritional Therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa, K.
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] TOR : Target of Rapamycin (Curr.Top.Microbiol.Immunol.)2004

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa, K.
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 糖尿病学20032003

    • 著者名/発表者名
      徳永 千春
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 米澤 一仁: "mTOR/raptor-p70S6キナーゼ"栄養評価と治療. 20・2. 81-85 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 米澤 一仁: "ラプター(raptor)"生化学. 75・4. 323 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nojima, H.: "The mammalian target of rapamycin (mTOR) partner, raptor, binds the mTOR substrates p70 S6 kinase and 4E-BP1 through their TOR signaling (TOS) motif."Journal of Biological Chemistry. 278・18. 15461-15464 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yahiro, K.: "Protein-tyrosine phosphatase α,RPTP α,is a Helicobacter pylori VacA receptor."Journal of Biological Chemistry. 278・21. 19183-19189 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yonezawa, K.: "Identification of TOR-interacting proteins."Molecular Interventions. 3・4. 189-193 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 健一: "細胞成長を司る情報伝達システムの中央情報集積装置mTOR複合体"蛋白質 核酸 酵素. 48・10. 1378-1385 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大城 紀子: "アミノ酸と細胞内シグナル伝達-蛋白質合成を中心に"栄養評価と治療. 20・5. 478-482 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yonezawa, K.: "Raptor, binding partner of target of rapamycin."Biochemical and Biophysical Research Communications. 313・2. 437-441 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunaga, C.: "mTOR integrates amino acid- and energy-sensing pathways."Biochemical and Biophysical Research Communications. 313・2. 443-446 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 徳永 千春: "ラパマイシン標的タンパク質mTORシグナル伝達系"細胞工学. 23・3. 340-348 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Oshiro, N.: "Dissociation of raptor from mTOR is a mechanism of rapamycin-induced inhibition of mTOR function."Genes to Cells. in press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 徳永 千春: "糖尿病学2003"(株)診断と治療社. 168 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yonezawa, K.: "TOR : Target of Rapamycin (Current Topics in Microbiology and Immunology)"Springer-Verlag. 366 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi