• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリグルタミンのアミロイド凝集体形成における分子シャペロンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 15032262
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

木村 洋子  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (80291152)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードアミロイド / 分子シャペロン / 凝集体 / ポリグルタミン / 酵母プリオン / AAA superfamily蛋白質 / Hsp104 / cross-seeding / AAA+ superfamily蛋白質 / VCP / p97 / Cdc48
研究概要

アミロイド凝集体形成は、多くの神経変性疾患と深い関係があり、また酵母のエピジェネティックな形質変換をもたらす酵母プリオンの系にも関与している。遺伝性神経変性疾患の一つであるハンチントン舞踏病を代表とするポリグルタミン病においては、原因遺伝子産物に存在する伸長したポリグルタミンが、細胞に障害を与える原因である。ポリグルタミンはアミロイド凝集体を形成する性質がある。したがって、ポリグルタミンがこのような異常なコンフォーメーションをとることが、ポリグルタミン病の発症の原因と考えられている。
我々や他のグループの研究によって、AAA^+ superfamilyに属する分子シャペロンVCP/Cdc48並びにHsp104が、ポリグルタミンの凝集体形成や細胞障害に"促進的"に働くことが明らかになった。また、我々を含む複数のグループによって、ポリグルタミンの凝集体がアミロイド様の形態をとっている結果が示され、分子シャペロンがアミロイドの形成に働いている可能性が示された。これらの分子シャペロンのポリグルタミンに対する作用機構の解析をさらに進めた。さらに、酵母プリオンに対する分子シャペロンの作用解析も進めた。すると、Hsp104が効率的にポリグルタミンの凝集体形成を起こすには、あらかじめポリグルタミンの凝集体がある程度存在する事が必要である事を示した。また、酵母プリオンの系においても、あらかじめプリオンの凝集体があることがHsp104による形質変換に必要であることを示し、両者のシステムにおいて、あらかじめ存在する凝集体の重要性を示した。また、アミノ酸配列が異なる2つの異なる酵母プリオンの凝集体が共局在することを初めて示し、異なる酵母プリオンの相互作用は直接的な相互作用で、cross-seedingが起きている可能性を示した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] The role of preexisting aggregates in Hsp104-dependent polyglutamine aggregate formation and epifenetic change of yeast prion2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y., Koitabshi, S., Kakizuka, A., Fujita, T.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 685-696

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ポリグルタミン凝集体形成機構2004

    • 著者名/発表者名
      木村 洋子
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 49

      ページ: 1122-1123

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ポリグルタミン病における分解系システムの役割2004

    • 著者名/発表者名
      木村 洋子
    • 雑誌名

      実験医学 22

      ページ: 293-297

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, Y., Koitabashi, S., Fujita, T.: "Analysis of prion aggregates with amyloid-staining compound in vivo"Cell Structure and Function. 28. 187-193 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura Y., Kakizuka, A.: "Polyglutamine diseases and molecular chaperones"IUBMB Life. 55. 337-345 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 洋子: "ポリグルタミン病における分解系システムの役割"実験医学. 22. 293-297 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 洋子: "ポリグルタミン凝集体形成機構"蛋白質核酸酵素. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi