• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト造血幹細胞の可塑性を用いた非造血組織疾患の治療と免疫不全ブタを用いた再生型人工組織の作製

研究課題

研究課題/領域番号 15039225
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

原田 実根  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00019621)

研究分担者 大西 彰  独立行政法人農業生物資源研究所, 発生工学研究チーム, 主任研究官
永井 卓  農業生物資源研究所, チームリーダー
下田 和哉  九州大学, 医学部附属病院, 助手 (90311844)
長藤 宏司  九州大学, 医学部附属病院, 助手 (60343323)
石川 文彦  日本学術振興会, 特別研究員
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード免疫不全 / 異種移植 / 造血幹細胞 / 可塑性 / 細胞融合 / 幹細胞 / 再生医療
研究概要

ヒト造血組織由来細胞の生体における分化能力を、以下の二つの手法を用いて解析を行った。まず、臨床の造血幹細胞移植の症例を用いて、男性ドナーから女性レシピエントへの性不一致移植を行った場合、女性レシピエントに男性由来(Y染色体陽性)の非造血細胞が存在するかについて解析を行った。これまでの報告において、女性レシピエントに存在するY染色体陽性の細胞が、経産婦の症例であれば、ドナー細胞由来ではなく、男児由来のマイクロキメリズムである可能性が指摘されてきたため、未産婦のレシピエント症例のみを検討した。その結果骨髄、臍帯血、末梢血いずれを幹細胞のソースとした場合にも、消化管上皮細胞の再生に関わる細胞がこれらの組織中に存在した。ドナー由来上皮細胞の頻度は、同種レシピエントの組織において0.4%〜1.9%で認められた。
次に、臍帯血および骨髄由来CD34陽性細胞を重症複合免疫不全マウスの新生児期に移植して、レシピエントマウスおいてヒト消化管上皮細胞の再生を検討した。ヒト臍帯血および骨髄由来CD34陽性細胞から、サイトケラチン陽性の胃・小腸粘膜上皮細胞およびインスリン陽性膵β細胞が再生された。さらに、ヒトおよびマウスの種特異的セントロメアプローブを用いたdouble FISH法を同一切片に対して施行したところ、膵臓においては、分化による再生を示唆するヒト染色体^+マウス染色体^+の細胞と、細胞融合による再生を示唆するヒト染色体^+マウス染色体の細胞がほぼ同じ比率で混在した。一方、小腸粘膜上皮細胞においては、ヒト染色体^+細胞の全てがマウス染色体を持たない、すなわち分化を示唆する細胞のみであることが判明した。以上より、ヒト造血組織(臍帯血、骨髄、末梢血)に内胚葉系組織の再生に関わる細胞が含まれるが、その機序は組織によって異なる可能性が考えられた。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] The roles of Stat3 and ERK in G-CSF signaling.2005

    • 著者名/発表者名
      Kamezaki K et al.
    • 雑誌名

      Stem Cells 23

      ページ: 252-263

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Elevation of serum hepatocyte growth factor during granulocyte colony-stimulating factor-induced peripheral blood stem cell mobilization2004

    • 著者名/発表者名
      Fujii K
    • 雑誌名

      Br J Halmatol 124

      ページ: 190-194

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Allogeneic peripheral blood stem cell transplantation from two-or three-loci-mismatched related donors in adult Japanese patients with high-risk hematologic malignancies.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki S
    • 雑誌名

      Bone Marrow Transplant 33

      ページ: 279-289

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of RL male 1 tumor growth in BALB/c mice by introduction of the Rlakt gene coding for antigen recognized by cytotoxic T-lymphocytes and the GM-CSF gene by in vivo electroporation.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K
    • 雑誌名

      Cancer Sci 95

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical significance of cytomegalovirus (CMV) antigenemia in the prediction and diagnosis of CMV gastrointestinal disease after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation.2004

    • 著者名/発表者名
      Mori T
    • 雑誌名

      Bone Marrow Transplant 33

      ページ: 431-434

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Peripheral blood circulating immature cell counts predict CD34+ cell yields in G-CSF-induced PBPC mobilization in healthy donors.2004

    • 著者名/発表者名
      Kozuka T
    • 雑誌名

      Transfusion 44

      ページ: 526-532

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Defective fetal liver erythropoiesis and T lymphopoiesis in mice lacking the phosphatidylserine receptor2004

    • 著者名/発表者名
      Kunisaki Y
    • 雑誌名

      Blood 103

      ページ: 3362-3364

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tyk2 interacts with and phosphorylates Rack-1, a WD motif containing protein.2004

    • 著者名/発表者名
      Haro T et al.
    • 雑誌名

      J Immunol 173

      ページ: 1151-1157

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Human Cord Blood- and Bone Marrow-derived CD34^+ Cells Regenerate Gastrointestinal Epithelial Cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa F et al.
    • 雑誌名

      FASEB Journal 18

      ページ: 1958-1960

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of Tyk2, Stat1 and Stat4 in LPS-induced endotoxin signals.2004

    • 著者名/発表者名
      Kamezaki K et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol 16

      ページ: 1173-1179

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Signal transducers and activators of transcription 3 augments the transcriptional activity of CCAAT/enhancer binding protein a in G-CSF signaling pathway.

    • 著者名/発表者名
      Numata A et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Transgenic Mice Overexpressing Murine Thrombopoietin Develop Myelofibrosis and Osteosclerosis.

    • 著者名/発表者名
      Kakumitsu H et al.
    • 雑誌名

      Leukemia Research (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa F et al.: "Long-term Engrafting human cells are CD34+CD38-"Leukemia. 17・5. 960-965 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa F et al.: "Transplanted human cord blood cells give rise to hepatocytes in engrafted mice"Annals of NY Academy of Sciences. 996. 174-185 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda K, Harada M, et al.: "Limitin, an interferon-like cytokine, transduces inhibitory signals on B-cell..."Experimental Hematology. 31・12. 1317-1322 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fulka Jr.J, Nagai T, et al.: "Do cloned mammals skip a reprogramming step?"Nature Biotechnology. 22・1. 25-26 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 実根ら: "再生医学、医療と細胞療法の最前線"最新医学社. 295 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi