• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗ガングリオシド抗体による神経疾患発症の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 15040218
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関獨協医科大学

研究代表者

結城 伸泰  獨協医科大学, 医学部, 助教授 (60285913)

研究分担者 馬場 広子  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (40271499)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード脂質 / 神経科学 / 糖鎖 / 脳神経疾患 / 免疫学 / ガングリオシド / 末梢神経伝導速度 / ギラン・バレー症候群
研究概要

有髄神経軸索は髄鞘で覆われ、隣り合う髄鞘の間にランビエ絞輪と呼ばれる間隙がある。絞輪部軸索膜には、ナトリウムチャネルが集簇している。傍絞輪部では、髄鞘と軸索とが固く結合し、イオンチャネルは存在しない。傍絞輪部に隣接する部位にカリウムチャネルが集簇している。活動電位の速やかな伝導のためには、ランビエ絞輪周辺のイオンチャネルの適正な局在化が重要である。軸索型ギラン・バレー症候群では、GM1などの複合型ガングリオシドに対する抗体により、運動神経のナトリウムチャネル機能が障害され、運動麻痺を引き起こすとされている。本研究では、ガングリオシドがランビエ絞輪周辺のイオンチャネル局在化に働くかどうか、検討した。複合型ガングリオシドを欠失するノックアウトマウスの坐骨神経では、傍絞輪部にカリウムチャネルが局在し、軸索と髄鞘との結合に関わる分子であるCasprの発現が低下していた。一部の髄鞘ループが軸索膜から解離しているのを電子顕微鏡で確認し、傍絞輪部構造異常を裏付ける所見を得た。カリウムチャネル局在の異常は、週齢が高くなるにつれて増加した。坐骨神経の運動神経伝導速度は、ガングリオシド欠失マウスで有意に遅延していた。したがって、複合型ガングリオシドの欠失により、傍絞輪部における軸索と髄鞘との結合を維持できず、イオンチャネルの局在が変化し、伝導異常を生じると考えられた。さらに、GMIガングリオシド感作による軸索型ギラン・バレー症候群モデルウサギの病変を検討した。抗GM1抗体価が上昇した運動麻痺発症初期のウサギで、脊髄前根の絞輪部軸索膜上に補体C3フラグメントが沈着し、ナトリウムチャネルは減衰または消失していた。ふたつの異なる動物実験において、複合型ガングリオシドが末梢運動神経の伝導機能に重要な役割を果たしていることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書

研究成果

(12件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 文献書誌

  • [雑誌論文] Usefulness of anti-GQ1b IgG antibody testing in Fisher syndrome compared with cerebrospinal fluid examination.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 148

      ページ: 200-205

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ataxic Guillain-Barre syndrome associated with anti-GM1b and anti-GalNAc-GD1a antibodies.2004

    • 著者名/発表者名
      Odaka M.
    • 雑誌名

      J Neurol 251

      ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hand weakness onset Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Mori I.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 75

      ページ: 169-170

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pharyngeal-brachial palsy after cytomegalovirus colitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Pan CL.
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 153-154

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bickerstaff's brainstem encephalitis associated with IgM antibodies to GM1b and Ga1NAc-GD 1a.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuo M.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 217

      ページ: 225-228

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Axonal Guillain-Barre syndrome subtypes : do we need more splitting?2003

    • 著者名/発表者名
      Yuki N.
    • 雑誌名

      Neurology 61

      ページ: 598-599

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi