• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

墳墓遺跡及び葬送墓制研究からみた中世

研究課題

研究課題/領域番号 15068216
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関(財)元興寺文化財研究所

研究代表者

狭川 真一  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (30321946)

研究分担者 藤澤 典彦 (藤沢 典彦)  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (80100030)
桃崎 祐輔  福岡大学, 人文学部, 助教授 (60323218)
佐藤 亜聖  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (40321947)
角南 聡一郎  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (50321948)
研究期間 (年度) 2003 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード中世 / 墳墓 / 葬送墓制 / 考古学
研究概要

平成15年度以来継続してきた『中世墓資料集成』の編集作業は、北陸編、近畿編、北海道編を刊行し、本編に関してはすべて完了した。またこれに伴う研究会は、北陸(石川県野々市町)と近畿(奈良県奈良市)で会場を得てそれぞれ実施し、多数の意見交換が行われ、有意義な会となった。
また、個別の課題に関する研究会も3回実施することができた。
1)中世の遺棄葬
奈良市に会場を得て他班の協力も得ながら実施し、中世に多くの遺体は遺棄されており、その事実を確認するとともに実際の事例を絵画や文献、考古資料に求めた。また人骨の細部観察から鳥獣類の餌となっていたことも明らかにされたが、遺棄「葬」なのかどうかは個別の事例を詳細に検討しなければならいことで一致した。
2)中世の火葬
奈良時代に導入された火葬が中世に再流行する契機や時期を探ることを課題とした。自然科学領域では火葬骨鑑定の問題、火葬骨の年代測定の問題をかかげ、特に年代測定では骨の状況によっては具体的な年代の計測が可能であることを示した。また人文考古領域では、火葬の再流行の年代を12世紀後半前後に置き、霊場信仰の高揚や、中世的イエ制度の確立などがその背景として提示された。
3)世の石と墓
石塔と地下の墳墓とをできるかぎり同列に扱おうとするのもで、これまでの研究の乖離現象に歯止めをかけるねらいがあった。事例発表のなかで、地下遺構の年代と上部に置かれた石仏との年代差について議論された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] 日本中世における都事の墓2006

    • 著者名/発表者名
      狭川真一
    • 雑誌名

      国際シンポシウム 東北アジアにおける遼・金・蒙元期の都市 資料集

      ページ: 105-112

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 基制の画期と地域2006

    • 著者名/発表者名
      狭川真一
    • 雑誌名

      鎌倉時代の考古学

      ページ: 407-420

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 西大寺様式五輪塔の成立2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      戒律文化 第4号

      ページ: 24-39

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 石塔の成立と拡散2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      鎌倉時代の考古学

      ページ: 421-430

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後台湾における所謂塔式墓の糸譜とその認識-無意識の中の日本のかたち2006

    • 著者名/発表者名
      角南聡一郎
    • 雑誌名

      戦後台湾における「日本」植民地経験の連続・変貌・利用

      ページ: 289-311

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 噛合式五輪塔考2005

    • 著者名/発表者名
      狭川真一
    • 雑誌名

      日引 6号

      ページ: 47-61

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高屋宝性院出土五輪塔実測記2004

    • 著者名/発表者名
      狭川真一
    • 雑誌名

      元興寺文化財研究所研究報告2003

      ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 墳墓遺跡及び葬送墓制研究の観点からみた中世2004

    • 著者名/発表者名
      狭川真一
    • 雑誌名

      歴史読本 49巻・9号

      ページ: 246-249

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市の墓-中世都市奈良の墓-2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      歴史読本 49巻・9号

      ページ: 250-253

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi