• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫監視の基盤とその維持・制御

研究課題

研究課題/領域番号 15078101
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所 (2004-2006)
九州大学 (2003)

研究代表者

渡邊 武  独立行政法人理化学研究所, 免疫監視機構研究ユニット, ユニットリーダー (40028684)

研究分担者 湊 長博  京都大学, 大学院生命科学研究科, 教授 (40137716)
松島 綱治 (松島 綱冶)  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50222427)
斉藤 隆 (斎藤 隆 / 齋藤 隆)  独立行政法人理化学研究所, 免疫シグナル研究グループ, グループディレクター (50205655)
小安 重夫  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90153684)
山本 一彦  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80191394)
平野 俊夫  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (40136718)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
61,900千円 (直接経費: 61,900千円)
2006年度: 15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
2005年度: 15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
2004年度: 14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2003年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
キーワード免疫監視 / 時空間的制御 / 胸腺、骨髄・二次リンパ節 / 抗原認識、多様性 / 免疫記憶 / シグナル伝達 / 自己免疫病 / 再生、修復 / 胸腺、骨髄、リンパ組織 / 危険シグナル / 免疫監視機構 / 自然免疫 / 認識の多様性 / 免疫シグナル / ワクチン / 免疫組織の修復と強化 / 免疫監視システム / 免疫系の修復と強化 / 免疫制御 / がん / 感染症 / アレルギー
研究概要

本特定領域研究の最終年度であることを強く自覚し、班員相互の連絡を密に行ない、免疫監視機構の解明を目指すように研究を推進した。生体の持っ免疫監視機構について昨年引き続き、「場」と「時間軸」を基盤とした研究が展開し、胸腺内での正負の選択における細胞移動、炎症、免疫反応の場への免疫細胞の移動、骨髄内におけるリンパ球分化の場の形成、多様性の形成の分子機構、監視対象である抗原の認識ついての機構、免疫反応の時空間的制御、リンパ節構築の分子機構、抗原認識の多様性の獲得および突然変異の導入におけるAID分子の役割、免疫記憶の本態の解明、記憶を制御する基盤的方法、シグナル伝達と機能、自己免疫病発症機構などについて斬新な研究を展開することにより、生体の持っ免疫監視機構二の実体を明らかにしてきた。昨年度までと同様に、発表論文、主な業績を随時ホームページに掲載して成果を公開してきた。この1年間でImpact Factorが20以上の学術誌に発表した論文は30編、10以上は約60編になる。免疫監視機構についての公開の国際シンポジウムを平成19年2月14、15日に開催した。海外から免疫監視機構に関連して優れた研究を展開している11名の演者を招待し、班員の中で本年度著しい成果を上げた14名とともに免疫監視機構の解明に迫る発表と討議を活発に展開した。班会議を平成18年7月(横浜)、平成19年2月(東京)の2回にわたって開催して、成果のとりまとめを行なった。これらの活動を通じて、我々が目標とした免疫監視機構の分子的基盤、その維持機構の解明を通じて、免疫監視機構の強化、修復に向けた方法の開発、などについて、多くの成果を上げるとともに、新たな情報を世界に発信出来た。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (83件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (72件) 産業財産権 (5件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Intestinal tumors inactivated in TGF-b signaling secrete CCL9 and recruit CCR1+ myeloid cells that help invasion.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, T.(他11名)
    • 雑誌名

      Nature Genetics 39

      ページ: 467-475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PD-1 and tumor-infiltrating CD8+ T lymphocytes are independent prognostic factors of human ovarian cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Hamanisi, Y(他10名)
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104

      ページ: 3360-3365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Medullary thymic epithelial cells expressing Aire represent a unique lineage derived from claudin-expressing cells2007

    • 著者名/発表者名
      Hamazaki, Y(他6名)
    • 雑誌名

      Nature Immunology 8

      ページ: 304-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of immune responses and hematopoiesis by the Rapl signal.2007

    • 著者名/発表者名
      Minato, N.(他2名)
    • 雑誌名

      Adv. Immunol. 93

      ページ: 229-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intervention of MAdCAM-1 or Fractalkine alleviates graft-versus-host reaction associated intestinal injury while preserving graft-versus-tumor effects.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueha S, Matsushima, K et al.
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol. 81

      ページ: 176-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SARA-CoV spike protein-expressing recombinant vaccinia virus efficiently induces neutralizing antibodies in rabbits pre-immunized with vaccinia virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitabatake M, Matsushima, K et al.
    • 雑誌名

      Vaccine 25

      ページ: 630-637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conbined therapy of transcatheter hepatic arterial embolization with intratumoral dendritic cell infusion for hepatocellular carcinoma : clinical safety.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Y, Matsushima, K et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol. 147

      ページ: 296-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The actin cloud induced by LFA-1-mediated outside-in signals lowers the threshold for T-cell activation.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J-I.
    • 雑誌名

      Blood. 109

      ページ: 168-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular basis for pre-TCR-mediated autonomous signaling2007

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S.
    • 雑誌名

      Trends. Immunol. 28

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Artificial LNs induce potent secondary immune responses in naive and immunodeficient mice2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto N, Watanabe T他3名
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation 117

      ページ: 997-1007

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of SPA-1 in phenotypes of CML induced by BCR-ABL-expressing hematopoietic progenitors in mouse model2007

    • 著者名/発表者名
      Kometani, K(他6名)
    • 雑誌名

      Cancer Res. 66

      ページ: 9967-9976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intestinal tumors inactivated in TGF-b signaling secrete CCL9 and recruit CCR1+ myeloid cells that help invasion.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, T., Kometani, K., Hashiba, H., Matsunaga, A., Miyoshi.Hosogi, H., Aoki, M., Oshima, M., Hattori, M., Takabayashi, A., Minato, N, Taketo, M.
    • 雑誌名

      Nature Gen. 39

      ページ: 467-475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PD-Ll and tumor-infiltrating CD8+ T lymphocytes are independent prognostic factors of human ovarian cancer.2007

    • 著者名/発表者名
      Hamanishi J., Mandai, M., Iwasaki, M., Okazaki.T., Tanaka, Y.Yamaguchi, K., Higuchi, T., Yagi, H., Takakura, K, Minato, N., Honjo, 1, Fujii, S.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 104

      ページ: 3360-3365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Medullary thymic epithelial cells expressing Aire represent ; unique lineage derived from claudin-expressing cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Hamazaki, Y, Fujita, H, Kobayashi, T, Choi, Y, H. Scott, Matsumoto, M, Minato, N.
    • 雑誌名

      INature Immunol. 8

      ページ: 304-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intervention of MAdCAM-1 or Fractalkine alleviate; graft-versus-host reaction associated inte and hematopoiesis by the Rap] signal. (Review)2007

    • 著者名/発表者名
      Minato, N, K.Kometani, M.Hattori.Regulation of immune responses Ueha S, et al.
    • 雑誌名

      Adv. Immunol. 93

      ページ: 229-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intervention of MAdCAM-1 or Fractalkine alleviate; graft-versus-host reaction associated intestinal injury while preserving graft-versus-tumor effects.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueha S, et al.
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol 81(1)

      ページ: 176-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SARS-CoV spike protein-expressing recombinan vaccinia virus efficiently induces neutralizing antibodies in rabbit; pre-immunized with vaccinia virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitabatake M, et al.
    • 雑誌名

      Vaccine 25(4)

      ページ: 630-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined therapy of transcatheter hepatic arteria embolization with intratumoral dendritic cell infusion for hepatocellula] carcinoma : clinical safety..2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol 147(2)

      ページ: 296-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The actir cloud induced by LFA-1-mediated outside-in signals lowers the thresholc for T-cell activation.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J-I, Yamasaki, S., Wu, J., Koretzky, GA., Saito, T.
    • 雑誌名

      LBlood. 109(1)

      ページ: 168-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular basis for pre-TCR-mediatec autonomous signaling2007

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S., Saito, T.
    • 雑誌名

      Trends. Immunol. 28(1)

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Artificial lymph nodes induce potent secondary immune responses in na・e and immunodeficient mice2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto N., Watanabe T.(3 others)
    • 雑誌名

      J. Clinical Invest. 117

      ページ: 997-1007

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Essentioal roles of DC-derived IL-15 as a mediator of inflammatory responses in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohteki T, Koyasu S他6名
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine 203

      ページ: 2329-2338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanistic basis of pre-T cell receptor-mediated autonomous signaling critical for thymocyte development.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S.
    • 雑誌名

      Nat Immunol. 7

      ページ: 67-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Compartmentalization of signaling and degradation in the immunological synapse.2006

    • 著者名/発表者名
      Varma R, Saito T.他3名
    • 雑誌名

      Immunity 25

      ページ: 117-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Critical role of MLL for the maintenance of memory T helper type 2 cell responses.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita M, Nakayama T他6名
    • 雑誌名

      Immunity 24

      ページ: 611-622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunological synapse and microclusters; the site for recognition and activation of T cells2006

    • 著者名/発表者名
      Saito, T.
    • 雑誌名

      Curr. Opin. Immunol. 18

      ページ: 305-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IRAK-4-a shared NK-kB activator in innate and acquired immunity.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, N.
    • 雑誌名

      Trends. Immunol. 27

      ページ: 566-572

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The H1 histamine receptor regulates allergic lung response2006

    • 著者名/発表者名
      Bryce PJ, Watanabe T.他4名
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation 116

      ページ: 1624-1632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alterations of sleep-wake behavioral characteristics and lack of arousal response to H3 receptor antagonist in histamine H1 receptor knockout mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Li Huang, Watanabe T.他6名
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103

      ページ: 4687-4692

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BCR/ABL and IL-3 activate Rap1 to stimulate B-Raf/MEK/Erk and Akt signaling pathways and to regulate proliferation, apotosis and adhesion.2006

    • 著者名/発表者名
      Jin, A(他8名)
    • 雑誌名

      Oncogene 20

      ページ: 4332-4340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvament of CD166 in the activation of human gd T cells by tumor cells sensitized with nonpeptide antigens2006

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., (他5名)
    • 雑誌名

      J. Immunol 177

      ページ: 877-884

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A critical role for the innate immune signaling molecule IRAK-4 in T cell acivation2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki N, Saito T他14名
    • 雑誌名

      Science 311

      ページ: 1927-1932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapl signal control B cell receptor repertoire and generation of self-reactive B1 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishida D, Minato N他9名
    • 雑誌名

      Immunity 24

      ページ: 417-427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clicical significance of RCAS1 as a biomarker of uterine cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K., Watanabe T他6名
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology 103

      ページ: 924-931

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cimetidine induces IL-18 production through H2-agonist acivity in monocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, HK, Watanabe T他5名
    • 雑誌名

      J. Pharmacological Science 70

      ページ: 450-453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Secondary lymphoid tissue chemokine (SLC/CCL21)/CCR7 signaling regulates fibrocytes in renal fibrosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai N, Matsushima K et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 103

      ページ: 14098-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction in Chronic Allograft Nephropathy by Inhibition of p38 Mitogen-Activated Protein kinase.2006

    • 著者名/発表者名
      Wada T, Matsushima K et al.
    • 雑誌名

      Am J Nephrol. 26

      ページ: 319-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of SPA-1 in phenotypes of CML induced by BCR-ABL-expressing hematopoietic progenitors in mouse model.2006

    • 著者名/発表者名
      Kometani, K., Kawamata, S., Shinozuka, Y., Era, T., Taniwaki, M., Hattori.M., Minato, N.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 66

      ページ: 9967-9976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BCR/ABL and IL-3 activate Rap1 to stimulateB-Raf/MEK/Erk and Akt signaling pathways and to regulate proliferation, apoptosis, and adhesion.2006

    • 著者名/発表者名
      Jin, A., Kurosu, T., Tsuji, K., Mizuchi, D., Arai, A., Fujita, H., Hattori, M., Minato, N., Miura, 0.
    • 雑誌名

      Oncogene 20

      ページ: 4332-4340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of CD166 in the activation of human yS T cells by tumor cells sensitized with nonpeptide antigens.2006

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., Tanaka, Y., Hayashi, M., Kita, S., Okawa, K., Minato, N.
    • 雑誌名

      Mmmunol. 177

      ページ: 877-884

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A critical role of the innate immune signaling molecule 1RAK-4 in T cell activation.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki N, Saito T. (14 others)
    • 雑誌名

      Science 311

      ページ: 1927-1932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapi signal control B cell receptor repertoire and generation of self-reactive B1 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishida D., Minato N.(9 others)
    • 雑誌名

      mmunity 24

      ページ: 417-427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Essential roles of DC- derived IL-15 as a mediator of inflammatory responses in vivo2006

    • 著者名/発表者名
      Oteki T., Koyasu S.(6 others)
    • 雑誌名

      J. of Exp. Medicine 203

      ページ: 2329-2339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanistic basis of pre-T cell receptor-mediated autonomous signaling critical for thymocyte development.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S.Ishikawa, E., Sakuma, M., Ogata, K., Sakata-Sogawa, K., Hiroshima, M., Wiest, D.L., Tokunaga, M., Saito, T.
    • 雑誌名

      Nat Immunol. 7(1)

      ページ: 67-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Compartmentalization of signaling and degradation in the immunological synapse2006

    • 著者名/発表者名
      Varma R., Saito T.(3 others)
    • 雑誌名

      Immunity 25

      ページ: 117-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Critical role of MLL for the maintenance of memory T helper type 2 cell responses.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita M., Nakayama T.(6 others)
    • 雑誌名

      Immunity 24

      ページ: 611-622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunological synapse and microclusters : the site for recognition and activation of T cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Saito, T., Yokosuka, T.
    • 雑誌名

      Cum Opin. Immunol 18(3)

      ページ: 305-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IRAK-4-a shared NK-KB activator in innate and acquired immunity.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, N., Saito, T.
    • 雑誌名

      Trends. Immunol. 27(12)

      ページ: 566-572

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The H1 histamine receptor regulates allergic lung responses.2006

    • 著者名/発表者名
      Bryce PJ., Watanabe T.(4 others)
    • 雑誌名

      J. Clinical Invest. 116

      ページ: 1624-1632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alteration of sleep-wake behavioral characteristics and lack of arousal response to H3 receptor antagonist in histamine H1 receptor knockout.2006

    • 著者名/発表者名
      Huang Zhi-Li, Watanabe T. (6 others)
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103

      ページ: 4687-4692

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical significance of RCAS1 as a biomarker of uterine cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K., Watanabe T.(6 others)
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology 103

      ページ: 924-931

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cimetidine induces IL-18 production through H2-agonist activity in Monocytes2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi HK, Watanabe T.(5 others)
    • 雑誌名

      J. Pharmacological Science 70

      ページ: 450-453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Secondary lymphoid tissue chemokine (SLC/CCL21)/CCR7 signaling regulates fibrocytes in renal fibrosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai N, et al.
    • 雑誌名

      1Proc Natl Acad Sci USA. 103(38)

      ページ: 14098-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction in Chronic Allograft Nephropathy by Inhibition of p38 Mitogen-Activated Protein Kinase.2006

    • 著者名/発表者名
      Wada T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Nephrol. 26(4)

      ページ: 319-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A critical role for the innate immune signaling molecule IRAK-4 in T cell activation2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki N, Saito T. 他14名
    • 雑誌名

      Science 311

      ページ: 1927-1932

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapl signal control B cell receptor repertoire and generation of self-reactive B1 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishida D, Minato N. 他9名
    • 雑誌名

      Immunity 24

      ページ: 417-427

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Essential roles of DC-derived IL-15 as a mediator of inflammatory responses in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohteki T, Koyasu S 他6名
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine 203

      ページ: 2329-2338

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The H1 histamine receptor regulates allergic responses2006

    • 著者名/発表者名
      Bryce PJ., Watanabe T.他4名
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation 116

      ページ: 1624-1632

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Compartmentalization of signaling and degradation in the immunological synapse.2006

    • 著者名/発表者名
      Varma R., Saito T.他3名
    • 雑誌名

      Immunity 25

      ページ: 117-127

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Critical role of MLL for the maintenance of memory T helper type 2 cell responses.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita M., Nakayama T.他6名
    • 雑誌名

      Immunity 24

      ページ: 611-622

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A functional variant in FCRL3, encoding Fc receptor-like 3, is associated with rheumatoid arthritis and several autoimmunities.2005

    • 著者名/発表者名
      Kochi Y, Yamamoto K.他21名
    • 雑誌名

      Nature Genetics 37

      ページ: 652-660

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Newly generated T cell receptor microclusters initiate and sustain T cell activation by recruitment of ZAP70.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokosuka T., Saito T.他7名
    • 雑誌名

      Nature Immunology 6

      ページ: 1253-1262

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanistic basis of pre-T cell receptor-mediated autonomous signaling critical for thymocyte development.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki S, Saito T.他8名
    • 雑誌名

      Nature Immunology 7

      ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of functional human blood and immune systems in NOD/SCID/IL2 receptor common gamma chain KO mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa F, Watanabe T.他8名
    • 雑誌名

      Blood 106

      ページ: 1565-1573

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of tumor-specific, HLA class I-restricted human Th1 and Tc1 cells engineering with tumor peptide-specific T-cell receptor genes.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuji T., Nishimura T.他12名
    • 雑誌名

      Blood 106

      ページ: 470-476

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ROS-dependent activation of TRAF6-ASK1-p38 pathway is selectively required for TLR4-mediated innate immunity.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa A, Koyasu S 他8名
    • 雑誌名

      Nature Immunology 6

      ページ: 571-578

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of Th2 cell differentiation by murine Schnurri-2.2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Nakayama 他9名
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 201

      ページ: 397-408

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Auto-reactive B cells against peripheral antigen, desmoglein 3, escape from tolerance mechanism2004

    • 著者名/発表者名
      Ota, T, Koyasu, S 他9名
    • 雑誌名

      Int.Immunol 16

      ページ: 1487-1495

    • NAID

      10013567441

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] NFAM1, a new ITAM+ surface molecule that regulates development and signaling of B lymphocytes2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, M, Saito, T 他11名
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101

      ページ: 8126-8131

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Liposome-encapsulated CpG oligodeoxynucleotides as a potenadjuvant for inducing type 1 innate immunity.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y, H.Nishimura 他11名
    • 雑誌名

      Cancer Res 64

      ページ: 8754-8760

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nucleosome-specific regulatory T cells engineered by triple gene transfer suppress a systemic autoimmune disease2004

    • 著者名/発表者名
      Fujio K, Yamamoto K 他7名
    • 雑誌名

      J Immunol 173

      ページ: 2118-2125

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of synthetic lymphoid tissue-like organoid in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Suematsu S, Watanabe T
    • 雑誌名

      Nature Biotechnology 22

      ページ: 1539-1545

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 2型ヒスタミン受容体タンパクに結合し, かつ2型ヒスタミン受容体とヒスタミンの結合を阻止しうるモノクローナル抗体2007

    • 発明者名
      渡邊 武
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2007-054674
    • 出願年月日
      2007-03-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] NK細胞の機能調節剤およびそのスクリーニング法2006

    • 発明者名
      斉藤隆, 原博満
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2006-303073
    • 出願年月日
      2006-11-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 癌治療用人工リンパ節2006

    • 発明者名
      渡邊 武
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2006-331114
    • 出願年月日
      2006-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] クラスターを形成し得る細胞表面レセプターを有する細胞の活性化制御剤およびそのスクリーニング方法2005

    • 発明者名
      斉藤隆, 横須賀忠
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2005-298279
    • 出願年月日
      2005-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 人工リンパ節を用いた効率的な抗原特異的ハイブリドーマの作成法2005

    • 発明者名
      渡邊 武
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2005-357949
    • 出願年月日
      2005-12-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, D: "Myeloproliferative stem cell disorders by deregulated Rap1 activation in SPA-1-deficient mice."Cancer Cell. 4. 55-65 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Murai, M: "Peyer's patch is the essential site in initiating murine acute and lethal graft-versus-host reaction."Nat Immunology. 4. 154-160 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, T: "Negative feedback of T cell activation through inhibitory adaptors and co-stimulatory receptors."Immunology Review. 192. 143-160 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo, M: "Suppressor of cytokine signaling and immunity."Nature Immunology. 4. 1169-1176 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Honda, K: "Prostaglandin D2 Reinforces Th2 Type Inflammatory Responses of Airways to Low-dose Antigen through Bronchial Expression of Macrophage-derived Chemokine."J.Exp.Med.. 198. 533-543 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Abe, Y: "Expression of apoptosis-associated protein RCAS1 in macrophages of histiocytic necrotizing lymphadenitis."Int.J.Hematology. 77. 359-363 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi