研究課題/領域番号 |
15078202
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
徳久 剛史 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20134364)
|
研究分担者 |
竹森 利忠 国立感染症研究所, 免疫部, 部長 (60114295)
木下 和生 京都大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50293874)
坂本 明美 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (90359597)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
142,000千円 (直接経費: 142,000千円)
2006年度: 27,800千円 (直接経費: 27,800千円)
2005年度: 27,800千円 (直接経費: 27,800千円)
2004年度: 26,400千円 (直接経費: 26,400千円)
2003年度: 60,000千円 (直接経費: 60,000千円)
|
キーワード | アレルギー・喘息 / 遺伝子 / 感染症 / 発現制御 / 免疫学 / 免疫記憶細胞 / 転写因子 / 胚工学 / BCL6 / AP-1 / STAT3 / c-Fos / Blimp-1 / 胚中心B細胞 / IL-21 / Follicular helper T cell / 体細胞突然変異 / ADAR1 / クラススイッチ / 遺伝子欠損マウス / メモリーT細胞 / メモリーB細胞 / 癌 / ゲノム |
研究概要 |
脾臓やリンパ節内の胚中心では、抗原刺激により活性化された成熟B細胞が細胞増殖を繰り返し、抗原レセプター遺伝子において高率に体細胞突然変異をおこして、抗原親和性がより高いB細胞クローンが選択的に増殖する。さらに胚中心B細胞はIgクラススイッチを起こして、記憶B細胞やプラズマ細胞へ分化する。本研究では、胚中心B細胞の記憶B細胞への分化におけるBCL6やc-Fos/AP-1の機能をそれらの過剰発現マウスや欠損マウスを用いて解析している。その結果、 1.BCL6のプロモーター領域の解析から、胚中心B細胞におけるBCL6の強発現にはAP-1とSTAT3が最も重要な正の転写因子であることを明らかにした。さらにIL-21が胚中心B細胞においてAP-1の誘導とSTAT3の活性化を同時に行いBCL6の強発現を誘導する因子であると考えられた。 2.成熟B細胞を抗IgM抗体、抗CD40抗体とIL-4で刺激した2目後にIL-21刺激を加えることにより、著名な細胞増殖の増加とIgG1陽性細胞数やSyndecan陽性細胞数の増加を認めた。しかし胚中心が形成されないBCL6欠損マウスの成熟B細胞を同様に刺激すると、細胞増殖能やIgG1陽性細胞数が約半分に低下していたことから、正常B細胞でみられた増殖細胞の中に、胚中心B細胞が分化していることが示唆された。 3.活性化B細胞や胚中心B細胞がプラズマ細胞へ分化するときにはBlimp-1の発現が必須であり、c-Fos/AP-1がプラズマ細胞への分化に重要なBlimp-1の発現を正の方向に制御していることを明らかにした。
|