• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫組織形成に伴う免疫細胞体内移動のダイナミズム

研究課題

研究課題/領域番号 15078203
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

松島 綱治  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50222427)

研究分担者 高浜 洋介  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 教授 (20183858)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
100,100千円 (直接経費: 100,100千円)
2006年度: 22,500千円 (直接経費: 22,500千円)
2005年度: 22,500千円 (直接経費: 22,500千円)
2004年度: 21,100千円 (直接経費: 21,100千円)
2003年度: 34,000千円 (直接経費: 34,000千円)
キーワードケモカイン / 樹状細胞 / ウィルス / リンパ節 / 遊走 / CTL / メモリー / ウイルス / TNF-α / 炎症 / 免疫組織 / 胸腺 / 免疫細胞移動
研究概要

緊急反応としての病原細菌・ウイルス感染などにおける抗原特異的免疫反応の場の構築のための免疫細胞サブセットのダイナミックな生体内移動のケモカインによる制御を明らかにすることを主な目的とした。そのために、1.感染局所における炎症と局所リンパ節における抗原特異的免疫応答をリンクする抗原提示細胞である樹状細胞サブセットの移動機序とその機能2.局所リンパ節における抗ウイルス性CTL誘導の場に参画する細胞の機能分担3.制御性T細胞の末梢リンパ節移動機序とリンパ節内局在4.CTLメモリー細胞の維持機序と生体内移動などについて主に解析した。その結果、1.感染局所における炎症と局所リンパ節における抗原特異的免疫応答をリンクする抗原提示細胞である樹状細胞サブセット、mDCsとpDCsの移動機序とpDCの、"immune-networker"あるいは"helper DC"としての全く新しい概念を提示した。2.局所リンパ節における抗ウイルス性CTL誘導の場に免疫応答を負に制御すると想定される制御性T細胞の末梢リンパ節移動機序とリンパ節内局在、細胞クラスター形成を明らかにした。本研究はケモカインシステムによるnTregのリンパ節遊走制御を直接証明し、またリンパ節領域によりケモカイン依存性が異なることを証明した最初の仕事である。3.抗ウイルス性CTLメモリーT細胞の繰り返し感染における永続的維持機構に関し、従来CTLメモリー細胞は繰り返し感染において同じクローンが何度も何度も永続的にexpansion, contractionを繰り返すとされた通説を覆す全く新しい概念を提示した。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (54件) 図書 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Intervention of MAdCAM-1 or Fractalkine alleviates graft-versus-host reaction associated intestinal injury while preserving graft-versus-tumor effects.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueha S, et al.
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol. 81

      ページ: 176-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Maintenance of memory CD8+ T cell diversity and proliferative potential by a primary response upon re-challenge.2007

    • 著者名/発表者名
      Kurachi M, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 19

      ページ: 105-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SARS-CoV spike protein-expressing recombinant vaccinia virus efficiently induces neutralizing antibodies in rabbits pre-immunized with vaccinia virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitabatake M, et al.
    • 雑誌名

      Vaccine 25

      ページ: 630-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined therapy of transcatheter hepatic arterial embolization with intratumoral dendritic cell infusion for hepatocellular carcinoma : clinical safety.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol. 147

      ページ: 296-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intervention of MAdCAM-1 or Fractalkine alleviates graft-versus-host reaction associated intestinal injury while preservin : graft-versus-tumor effects.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueha S, et al.
    • 雑誌名

      JLeukoc Biol. 81(1)

      ページ: 176-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Maintenance of memory CD8+ T cell diversity and proliferative potential by a primary response upon re-challenge.2007

    • 著者名/発表者名
      Kurachi M, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 19(1)

      ページ: 105-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SARS-CoV spike protein-expressing recombinan vaccinia virus efficiently induces neutralizing antibodies in rabbits pre-immunized with vaccinia virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitabatake M, et al.
    • 雑誌名

      Vaccine 25(4)

      ページ: 630-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined therapy of transcatheter hepatic arterial embolization with intratumoral dendritic cell infusion for hepatocellula carcinoma : clinical safety.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol. 147(2)

      ページ: 296-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intervention of MAdCAM-1 or Fractalkine alleviates graft-versus-host reaction associated intestinal injury while preserving graft-versus-tumor effects.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueha S, et al.
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol. 81 (1)

      ページ: 176-185

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] SARS-CoV spike protein-expressing recombinant vaccinia virus efficiently induces neutralizing antibodies in rabbits pre-immunized with vaccinia virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitabatake M, et al.
    • 雑誌名

      Vaccine. 25(4)

      ページ: 630-637

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Combined therapy of transcatheter hepatic arterial embolization with intratumoral dendritic cell infusion for hepatocellular carcinoma : clinical safety.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol. 147 (2)

      ページ: 296-305

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Secondary lymphoid tissue chemokine (SLC/CCL21)/CCR7 signaling regulates fibrocytes in renal fibrosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai N, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 103

      ページ: 14098-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction in Chronic Allograft Nephropathy by Inhibition of p38 Mitogen-Activated Protein Kinase.2006

    • 著者名/発表者名
      Wada T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Nephrol. 26

      ページ: 319-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Secondary lymphoid tissue chemokine (SLC/CCL21)/CCR7 signaling regulates fibrocytes in renal fibrosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai N, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 103(38)

      ページ: 14098-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction in Chronic Allograft Nephropathy by Inhibition of p38 Mitogen-Activated Protein Kinase.2006

    • 著者名/発表者名
      Wada T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Nephrol. 26(4)

      ページ: 319-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Secondary lymphoid tissue chemokine (SLC/CCL21)/CCR7 signaling regulates fibrocytes in renal fibrosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai N, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 103 (38)

      ページ: 14098-14103

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Reduction in Chronic Allograft Nephropathy by Inhibition of p38 Mitogen-Activated Protein Kinase.2006

    • 著者名/発表者名
      Wada T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Nephrol. 26 (4)

      ページ: 319-325

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Exacerbation of granuloma formation in interleukin-1 receptor antagonist-deficient mice with impaired cell migration associated with Th2 cytokine production.2005

    • 著者名/発表者名
      Iizasa H, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol. 174

      ページ: 3273-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 5'-end SAGE for the analysis of transcriptional start sites.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto S, et al.
    • 雑誌名

      Nat Biotechnol. 22

      ページ: 1146-1149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Breakdown of mucosal immunity in the gut and resultant systemic sensitization by oral antigens in a murine model for systemic lupuserythematosus.2005

    • 著者名/発表者名
      Akadegawa K, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol. 174

      ページ: 5499-5506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced natural killer cell binding and activation by low-fucose IgG1 antibody results in potent antibody-dependent cellular cytotoxicity induction at lower antigen density.2005

    • 著者名/発表者名
      Niwa R, et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer. Res. 11

      ページ: 2327-2336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pivotel function for cytoplasmic protein FROUNT in CCR2-mediated monocyte chemotaxis.2005

    • 著者名/発表者名
      Terashima Y, et al.
    • 雑誌名

      Nat Immunol. 6

      ページ: 827-835

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The simultaneous blockade of chemokine receptors CCR2, CCR5 and CXCR3 by a non-peptide chemokine receptor antagonist protects mice from dextran sodium sulfate-mediated colitis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tokuyama H, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 17

      ページ: 1023-1034

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasmacytoid DCs help lymph node DCs to induce anti-HSV CTLs.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama H, et al.
    • 雑誌名

      J Exp Med. 202

      ページ: 425-435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exacerbation of granuloma formation in interleukin-1 receptor antagonist-deficient mice with impaired cell migration associated with Th2 cytokine production.2005

    • 著者名/発表者名
      Iizasa H, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol. 174(6)

      ページ: 3273-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 5'-end SAGE for the analysis of transcriptional start sites.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto S, et al.
    • 雑誌名

      Nat Biotechnol. 22(9)

      ページ: 1146-1149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Breakdown of mucosal immunity in the gut and resultant systemic sensitization by oral antigens in a murine model for systemic lupus erythematosus.2005

    • 著者名/発表者名
      Akadegawa K, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol. 174(9)

      ページ: 5499-5506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced natural killer cell binding and activation by low-fucose IgG1 antibody results in potent antibody-dependent cellular cytotoxicity induction at lower antigen density.2005

    • 著者名/発表者名
      Niwa R, et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res. 11(6)

      ページ: 2327-2336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pivotal function for cytoplasmic protein FROUNT in CCR2-mediated monocyte chemotaxis.2005

    • 著者名/発表者名
      Terashima Y, et al.
    • 雑誌名

      Nat Immunol. 6(8)

      ページ: 827-835

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The simultaneous blockade of chemokine receptors CCR2, CCR5 and CXCR3 by a non-peptide chemokine receptor antagonis protects mice from dextran sodium sulfate-mediated colitis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tokuyama H, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 17(8)

      ページ: 1023-1034

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasmacytoid DCs help lymph node DCs to induce anti-HSV CTLs.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama H, et al.
    • 雑誌名

      J Exp Med. 202(3)

      ページ: 425-435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Breakdown of mucosal immunity in the gut and resultant systemic sensitization by oral antigens in a murine model for systemic lupus erythematosus.2005

    • 著者名/発表者名
      Akadegawa K, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol 174(9)

      ページ: 5499-5506

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Exacerbation of granuloma formation in IL-1 receptor antagonist-deficient mice with impaired dendritic cell maturation associated with Th2 cytokine production.2005

    • 著者名/発表者名
      Iizasa H, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol 174(6)

      ページ: 3273-3280

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced natural killer cell binding and activation by low-fucose IgG1 antibody results in potent antibody-dependent cellular cytotoxicity induction at lower antigen density.2005

    • 著者名/発表者名
      Niwa R, et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 11(6)

      ページ: 2327-2336

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pivotal function for cytoplasmic protein FROUNT in CCR2-mediated monocyte chemotaxis.2005

    • 著者名/発表者名
      Terashima Y, et al.
    • 雑誌名

      Nat Immunol 6(8)

      ページ: 827-835

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The simultaneous blockade of chemokine receptors CCR2, CCR5 and CXCR3 by a non-peptide chemokine receptor antagonist protects mice from dextran sodium sulfate-mediated colitis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tokuyama H, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol 17(8)

      ページ: 1023-1034

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Plasmacytoid DCs help lymph node DCs to induce anti-HSV CTLs.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama H, et al.
    • 雑誌名

      J Exp Med 202(3)

      ページ: 425-435

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Exacerbation of granuloma formation in interleukin-1 receptor antagonist-deicient mice with impaired cell migration associated with Th2 cytokine produ2005

    • 著者名/発表者名
      Iizasa H, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol. 174(6)(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mobilization of Dendritic Cell Precursors Into the Circulation by Administration of MIP-1α in Mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, et al.
    • 雑誌名

      J Natl Cancer Inst. 96

      ページ: 201-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Defective B1 cell homing to the peritoneal cavity and preferential recruitment of B1 cells in the target organs in a murine model for SLE.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito T, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol. 172

      ページ: 3628-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence for recruitment of plasmacytoid dendritic cell precursors to inflamed lymph nodes through high endothelial venules.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama H, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 16

      ページ: 915-928

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indigenous Pulmonary Propionibacterium acnes Primes the Host in the Development of Sarcoid-Like Pulmonary Granulomatosis in Mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishiwaki T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 165

      ページ: 631-639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visualization of naturally occurring Foxp3+ regulatory T cells in normal and tumor-bearing mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Hontsu S, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunopharmacol. 4

      ページ: 1785-1793

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mobilization of Dendritic Cell Precursors Into the Circulation by Administration of MIP-1 a in Mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, et al.
    • 雑誌名

      J Natl Cancer Inst. 96(3)

      ページ: 201-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Defective B1 cell homing to the peritoneal cavity and preferential recruitment of B1 cells in the target organs in a murine model for SLE.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito T, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol. 172(6)

      ページ: 3628-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence for recruitment of plasmacytoid dendritic cell precursors to inflamed lymph nodes through high endothelial venules.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama H, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 16(7)

      ページ: 915-928

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indigenous Pulmonary Propionibacterium acnes Primes the Host in theDevelopment of Sarcoid-Like Pulmonary Granulomatosis in Mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishiwaki T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 165(2)

      ページ: 631-639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visualization of naturally occurring Foxp3+ regulatory T cells in normal and tumor-bearing mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Hontsu S, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunopharmacol. 4(14)

      ページ: 1785-1793

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mobilization of dendritic cell precursors into the circulation by administration of MIP-1alpha in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, et al.
    • 雑誌名

      J Natl Cancer Inst. 96(3)

      ページ: 201-209

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence for recruitment of plasmacytoid dendritic cell precursors to inflamed lymph nodes through high endothelial venu2004

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama H, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 16(7)

      ページ: 915-928

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Indigenous Pulmonary Propionibacterium acnes Primes the Host in the Development of Sarcoid-Like Pulmonary Granulomatosis2004

    • 著者名/発表者名
      Nishiwaki T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 165(2)

      ページ: 631-639

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Visualization of naturally occurring Foxp3+ regulatory T cells in normal and tumor-bearing mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Hontsu S. et al.
    • 雑誌名

      Int Immunopharmacol. 4(14)

      ページ: 1785-1793

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Peyer's patch is the essential site in initiating murine acute and lethal graft-versus-host reaction.2003

    • 著者名/発表者名
      Murai M, et al.
    • 雑誌名

      Nat Immunol. 4

      ページ: 154-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peyer's patch is the essential site in initiating murine acute and lethal graft-versus-host reaction.2003

    • 著者名/発表者名
      Murai M, et al.
    • 雑誌名

      Nat Immunol. 4(2)

      ページ: 154-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Annals of Cancer Research and Therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Matsushima K, Yoneyama H.
    • 出版者
      (In press)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 分子予防環境医学-生命科学研究の予防・環境医学への統合-2003

    • 著者名/発表者名
      分子予防環境医学研究会
    • 総ページ数
      768
    • 出版者
      (株)本の泉社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murai M, et al.: "Peyer's patch is the essential site in initiating murine acute and lethal graft-versus-host reaction."Nat.Immunol.. 4. 154-160 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang Y, et al.: "Mobilization of Dendritic Cell Precursors Into the Circulation by Administration of MIP-1α in Mice."J.Natl.Cancer Inst.. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ito T, et al.: "Defective B1 cell homing to the peritoneal cavity and preferential recruitment of B1 cells in the target organs in a murine model for SLE."J.Immunol.. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomita S, et al.: "T cell-specific disruption of aryl hydrocarbon receptor nuclear translocator gene causes resistance to 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin-induced thymic involution."J.Immunol.. 171. 4113-4120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sheard M, et al.: "Developmental status of CD4-CD8+ and CD4+CD8- thymocytes with medium expression of CD3."Eur.J.Immunol.. 34. 25-35 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kajiura F, et al.: "NF-kB-inducing kinase establishes self-tolerance in a thymic-stroma dependent manner."J.Immunol.. 172. 2067-2075 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 分子予防環境医学研究会: "分子予防環境医学 -生命科学研究の予防・環境医学への統合-"(株)本の泉社. 768 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi